JA京都やましろ「京都田辺茄子」澤田康夫さん (京田辺市)
京都府南部に位置する自然豊かな京田辺市の特産品のひとつが京都田辺茄子。色ツヤが良く、皮が柔らかく肉厚なのが特徴です。生産者である京田辺市の澤田康夫さんの圃場を訪ねました。
京都府南部に位置する自然豊かな京田辺市の特産品のひとつが京都田辺茄子。色ツヤが良く、皮が柔らかく肉厚なのが特徴です。生産者である京田辺市の澤田康夫さんの圃場を訪ねました。
ハウスでの周年栽培が盛んに行われている京みず菜。鍋ものはもちろん、サラダなどでそのまま味わえ、どの季節でも楽しめる、現在の京野菜の代表格と言えます。そんな京みず菜の生産者、京丹後市の平井さんご夫婦の圃場を訪ねました。
伏見区・城南宮の北側エリアで、京都を南北に走る油小路通のすぐ東にある韓国料理のお店「韓食 竹田食堂」。
店主の李 鐘漢(リー・ジョンハン)さんが今年3月にオープンしたばかりですが、本格的な韓国の味で、ランチからディナーまで賑わう、地域に愛されるお店となっています。
特に「イイダコとサムギョプサルセット」は、焼いた豚バラ肉やイイダコとともに、野菜もたっぷり味わうことができるヘルシーさで、一番人気。さらに、キムチやナムルなどの小皿料理もついてボリューム満点!韓国の「家庭の味」を堪能できます。
今回は、そんな「韓食 竹田食堂」で、京丹後市の「京みず菜」と、京田辺市の「京都田辺茄子」を使ったメニューを味わいました。
今年3月、伏見区にオープン「韓食 竹田食堂」
南丹地域は、府内の乳用牛・肉用牛の60%以上が飼養されており、府内で最も畜産が盛んな地域です。本郷繁一さんと富貴子さんご夫婦で経営する牛舎を訪ねました。
万願寺甘とうは、綾部市、舞鶴市、そして福知山市でしかとれない京野菜。その大きさと肉厚な食べ応え、かつ甘みがある美味しさで、市場でも人気の高い「京のブランド産品」のひとつです。福知山市の生産者、角田忠司さんの圃場を訪ねました。
伏見区を東西に走る府道202号線沿いで、黒の看板がひと際目立つ「ホルモン焼肉 たか家」は、この場所で17年続く、地域で愛される焼き肉店です。
店主の石塚貴英さんが仕入れで重視しているのは、肉の質や鮮度。美味しい肉を、ボリュームたっぷりに届けようというこだわりは、どこにも負けません!
七輪の炭火で焼くのは、仕入れが難しい人気の「特上ハラミ」や、秘伝のタレに漬けた新鮮な「ホルモン盛り合わせ」など、一度食べたらやみつきになってしまう美味しい肉ばかり!
今回は、「ホルモン焼肉 たか家」で、とうがらしの王様と呼ばれる福知山市の「万願寺甘とう」と、南丹市美山町の「京の肉」を使ったメニューを味わいました。
伏見区で人気の「ホルモン焼肉 たか家」
β-カロテンやビタミン類、カルシウム、鉄分など様々な栄養素を含み、夏バテ対策も期待できるという小松菜。八幡市の生産者、角田和宏さんの圃場を訪ねました。
太陽の恵みで美味しくなる夏の野菜、トマト。南丹市の生産者、関達也さんの圃場を訪ねました。
※7月のあぐり京都は高校野球中継のため、8月3日(日) 正午からのオンエアとなります。【再放送は翌日8月4日(月) 朝9:00から】
伏見区を東西に走る丹波橋通。通り沿いのマンションの1階に、知らないと見逃してしまいそうな"大人の隠れ家レストラン"があります。「京都れとろ洋食 LOCAVO(ロカヴォ)」です。1975年に作られた当時の内装をそのまま活かした店内は、レトロ感あふれる落ち着いた空間。
厨房で腕を振るう行田盛房シェフの自慢のメニューは、こだわりのハンバーグ!開店から約10年。つぎたしつぎたししながら、じっくり煮込み続けてきた黒デミグラスソースは他では味わえない美味しさ。たっぷりかけたハンバーグを求めて、遠方から訪れる人も絶えない人気店です。
今回は、「京都れとろ洋食 LOCAVO」で、太陽の恵みで色鮮やかに育った、八幡市の小松菜と、南丹市のトマトを使ったメニューを味わいました。
伏見区の"大人の隠れ家レストラン"「京都れとろ洋食 LOCAVO(ロカヴォ)」
「けいはんな学研都市」として、多くの企業が進出している精華町。交通の便が良いため、古くから都市近郊農業も盛んに行われて来ました。そんな精華町で、夏に旬を迎える京野菜「伏見とうがらし」を生産している今西和男さんの圃場を訪ねました。
KBS京都テレビ
毎月第4日曜日 12:00-12:30
※再放送 翌日月曜日 9:00-9:30
中川泰宏(JA京都中央会会長)
【司会】飛鳥井雅和
京都府内で生産されている安全安心でおいしい農畜産物の魅力を紹介するプログラム。毎回、食材や料理法にこだわりを持っている話題の料理店を取り上げ、店主にインタビュー。産地取材では、農家がどのように、安全にこだわった農畜産物を生産しているか、その苦労や工夫を紹介しています。最後には、とっておきの府内産の食材を使って、料理店でこだわりの逸品を作って頂きます。楽しみながら、食や農業、食文化などについて理解を深めて頂ける番組です。