2025年5月アーカイブ

「牛カルビ皿」 焼き肉丼 十番

今週のうまいもん!
番組が独断と偏見で選んだ「うまいもん」を紹介します。 

きょうは、焼き肉です!

JR三ノ宮駅の高架下にある「焼き肉丼 十番」。

阪神淡路大震災の傷跡が色濃く残る1996年に、市内で焼肉店を営んでいた店主が
もっと手軽に多くの人に美味しい焼肉を味わってもらいたいとオープン。

以来、人気の高まりとともにお店を拡張したり、移転したりで、
沢山のお客さんが入る人気店になって、
いまでは「神戸のソウルフード」と呼ぶ人もいるんだそうです。

ちなみに2階では「焼肉 神戸十番」も営業しています。

人気の秘密は【十番 秘伝のタレ】

炊きたての白いご飯とお肉を合わせて丼にした時に
美味しいと感じるには どうすれば良いかと試行錯誤を重ねて、
完成したタレなんだそうです。

甘味、辛味、コクのバランスが絶妙で、
ニンニクの効いたパンチのある濃いめの味付けなのに、くどさはありません。

「焼き肉丼 十番」の看板商品のひとつが「牛カルビ丼」

その具材を家でも味わえるように、「牛カルビ皿」として販売しています。

冷凍で届くので、家では電子レンジで加熱するだけですぐ食べられます。

tabi_20250503-20122cc75a7647d80b2fabb978ec8ab39951e1fd.jpeg

ご飯に乗せて丼はもちろん、そのままでおかずやお酒のお供にもおススメ。

「牛カルビ皿」は、1人前600円。6個セットなら3,000円とお得!

「秘伝のタレ」も販売しています。1本600円。6本セットなら3,300円。

公式通販サイトからお取り寄せ出来ますから、「焼き肉丼 十番」で検索を!

プレゼントを頂きました!

「焼き肉丼 十番」さんから、
「牛カルビ皿」を3人にプレゼントです!!

きょうすぐに発送しますから、メールとFAXのみの受付とさせていただきます。

欲しい!という人は、「牛カルビ皿」が欲しいとハッキリ書いて、
おところ、お名前、電話番号と、出来れば年齢も書いてご応募ください。

メールは、hagawa@kbs.kyoto 

FAXは、京都075-431-2300

羽川英樹の土曜は旅気分 まで。

きょうのエンディングで当選発表をしますので、
間に合うように送ってください!

心はんなり旅気分「ようやく街びらきした高輪ゲートウェイ」

東京の山手線・京浜東北線の品川~田町間の新しい駅「高輪ゲートウェイ」が、
やっと3月末に本格的に街びらきしました。
この駅自身は5年目に開業してますが、
これまで駅周辺になにもない殺風景な駅でした。
しかしここがJR東日本が総工費6000億円かけた一大駅プロジェクトだったんです。

tabi_20250503-6b5ca6aa25c6aeefa2553ab749188b8a48c50328.jpg

tabi_20250503-3c9032adddca15e5005bdcce9e7cb05d8934965a.jpg

ここは もともとは広大な田町車輛センターがあったところで、
多くの電車の車両基地でした。
しかし時代とともにその需要が減ったため、車両基地を縮小して隣に移し、
その跡地に新駅をつくりました。

tabi_20250503-c7907c95dceb30e14002fa69b5aac83a4ef4fe82.jpg

tabi_20250503-d9f9e356a4b035d012779c55d2baa081e602bb46.jpg

開業から5年は駅周辺は何もなく殺風景でしたが、
今回の街びらきでエキナカや隣接の高層複合ビル5棟中2棟がオープン。
秋以降 JWマリオットホテルや新しい施設もどんどんオープンする予定で、
やっと街が動き始めた感じです。


tabi_20250503-36c9eb3441a3b08970645389855cccba729e10db.jpg

駅舎は隈研吾:設計で地上3階建ての光がたっぷりふり注ぎ、
木をふんだんに使った近代的な明るい駅に仕上がっています。
2階コンコースには 芝生広場や無人コンビニ、
そして広くとった窓からは、
これから続々オープンしていく高層ビル群や車両基地に停まる電車たちが一望。

tabi_20250503-e36efe03ec5caf7602209f8fb83e6889788af715.jpg

tabi_20250503-7f992992ff8fe4188ec7efeafd9ccaa35aad0a2c.jpg

3階には有名なカフェも入店し、
ここのシュークリーム〈780円〉を求めて連日行列ができています。
そして ここの発車メロディは、
服部隆之作曲、NHK交響楽団演奏のオリジナル曲
「グロリアス ゲートウェイ」の荘厳なサウンドなのにもびっくり。

tabi_20250503-d46f17c7fa33ba79c4c394d9e3832e2de177acfe.jpg

tabi_20250503-1c1c5270dff308c47bae04496affda3d5da7129b.jpg

改札を出ると新しいビルとつながる広い屋外テラスがひろがります。
そしてここでは自動走行モビリティが人気をあつめていました。
遠隔操作型小型車は3人まで乗れ時速6kmで自動運転。
周囲の歩行者の状況を見極めながら走り、乗り降り自由・無料で利用できます。

tabi_20250503-bed935aa9cda54d587589705d242c9ae340aa54b.jpg

tabi_20250503-f36ec99b469f03058dd2429e2e9bf3f1576aa887.jpg

JRなら新幹線を品川で降りて、在来線で一駅、東京方面へ。
また都営地下鉄・京急の「泉岳寺」駅もすぐ近くです。
ぜひ東京に行く際に一度に未来を見据える街に立ち寄ってみてください。

真帆のこれこれ!

万博レポ第2弾です!!

前回は事前準備と持ち物について話しましたが、
今回はオススメパビリオンについてお話します!

tabi_20250503-ca6cf1c4207a1ad44e9ec427027ef24a532973c4.jpeg

大屋根リングはやっぱり大迫力。


まず!必ず行ってほしいのが
「イタリア館」。

私は今回、イタリア館にさえ行けたら
それでいい!といいくらい楽しみにしてたのです!

というのも、イタリア館では
国宝級の美術作品が見られるのです\( ˆ ˆ )/

tabi_20250503-593d20a3001b06ab54df0c9f68fc85f3c777c0d6.jpeg

大注目のこちらは!!
「ファルネーゼのアトラス像」

大理石の彫刻像なのですが、つくられたのが
西暦150年ってすごくないですか?!
日本やったら弥生時代ですよ?!

こちらギリシャ神話で、神々の戦いに敗れた巨神アトラスが天空を支える罪を与えられたという
エピソードをもとにつくられた像です。

この苦痛そうな表情がかなりリアル。

また、ガラスケースなどに入れられてなくて
360度どこからでも撮影可能ってすごいですよね。

世界的文化遺産としても非常に有名ですし、
なんといっても日本初公開ですよ!!

また、400年前に描かれた
カラヴァッジョの「キリストの埋葬」も間近で見ることができます!!

tabi_20250503-753a06ab82d6ae1fdd9cf7ed5ff59989ca80abdd.jpeg

この絵を見た瞬間、私は感動で身震いしました...

また、レオナルド・ダ・ヴィンチのデッサンも
見られるという、またとない機会です。

ほんとに!!!こんな機会、二度とないですよ!!!

イタリア館は予約が必要になりますが、
絶対外さず行ってくださいね。


続いてオススメがガンダムパビリオンへ...

tabi_20250503-fe94b392d4b1edc13151d5935cbde2494364b49c.jpeg

最近ガンダムにハマってるまほびん!
これは絶対行きたーいって思って行ってきました\( ˙▿˙ )/

このガンダム像は実物大で17m!!

tabi_20250503-1419da09b371fd613a8ae50cba1d9779ee08b4f6.jpeg

全方向に広がるビジョンを使って、
ガンダムと一緒に宇宙を大冒険できちゃいます!!

くー\(^o^)/カッコイイ\(^o^)/

ガンダムパビリオンは予約のみ!!!
事前予約では全然取れないみたいなんですが、
こちらのパビリオンは当日予約が取れる可能性高いです!

というのも、当日の予約状況で
予約枠を広げてくれるんです。

tabi_20250503-6307769d549d11d2e35626f32edee913f204e49e.jpeg

こんな感じで、記載されてるので
要チェックです!!

ほかはアメリカ館もおもしろかった...

tabi_20250503-70d5aa9bb149d2baf9b92b38b66653373193117b.jpeg

でかすぎる液晶ビジョンが対に...!

フランス館もよかった~!

tabi_20250503-ea99319bf750d342a3266fa7b3b0982432490e5f.jpeg

語り尽くせない!!!万博サイコーやー!!\(^o^)/

また来週もオススメパビリオンお伝えします\(^o^)/