2022年11月アーカイブ

ラジオカーリポート

こんにちは!
ラジオカーリポートのシンセイです!

今日で「土曜は旅気分」は400回!
僕はその中でも30回くらいの出演ですが、こんなに長く続く番組に出られて本当に幸せです。
そんな「土曜は旅気分」から、感謝の気持ちを込めてリスナーさんへプレゼントをご用意しました!
羽川さんは「鉄道手帳」、真帆姉は「おつまみセット」、
そして僕が用意したのはこちら!

tabi_20221126-da772e9677a9db7a35dba464f40a6f3516b96592.jpeg

「ラーメン好き・シンセイが選ぶ インスタント麺4種セット」です!!
僕は数々のインスタント麺を食べてきましたが、
この4種を是非皆さんにも食べて欲しいと思いこのプレゼントを選びました!
これが抽選で1名様に当たります!
来週まで受け付けていますので、是非応募してください!!


今日は伏見区竹田の京都府総合見本市会館(京都パルスプラザ)で開催中のイベントに行ってきました!
「食の京都」大収穫祭50th Annibersary
京都府農林水産フェスティバル2022です!!

3年振りの開催です。
府内各地から103のブースが大集合!!
野菜、肉、魚、卵、料理、工芸品など豊富なラインナップです!!
その他にもトラクター乗車体験・記念撮影なんかもありますよ♪

tabi_20221126-85aa3aab52764e4c1b191686795a2f9705aef2ae.jpeg

僕が到着した10時30分頃には、すでに沢山の方が来られていました!

今日は、京のふるさと産品協会の藤井さんと、
「京vegeアンバサダー」の同志社女子大学3年生の大石さんにお話を伺いました!

京のふるさと産品協会もブースを出していて、
京野菜のスタンプラリーを開催しています!
会場内3か所で京野菜に関するクイズとイラストスタンプが設置されています。
これらを全て集めてブースに持っていくと、
京vegeアンバサダーの皆さんが作ったオリジナルエコバッグがもらえます!
tabi_20221126-795f2ea60bc0602e65d85203969ae5c7b0d9b93e.jpeg
数量限定なのでお急ぎください!

また、今日はリポート後にイベントのMCを担当させて頂きました。
tabi_20221126-160636fb2088e4a9563ab37cadecb6c3a01b9551.jpeg

「北條の突撃インタビュー!買ったもの見せて~な!」と題し、
お客さんの買ったもの・おすすめのお店についてインタビューさせて頂きました。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました!

「食の京都」大収穫祭50th Annibersary
京都府農林水産フェスティバル2022は、今日は夕方4時まで、
明日は9時30分~夕方3時まで開催されます!
是非足を運んで、京都の食文化や工芸を堪能してください!

「ビアボール」サントリー

今週のうまいもん!
番組が独断と偏見で選んだ「うまいもん」を紹介します。 

きょうは話題の商品、サントリーの「ビアボール」です!

tabi_20221126-31e0329b3ed79715b9c8c7ac6184c09b52202eb4.jpeg

日本初の炭酸水でつくる自由なビール「ビアボール」
好きな濃さで自由に楽しむという新たな価値
サントリービール史上、過去最高となるアルコール度数16%


氷を入れて炭酸水でつくっても、しっかりと感じられるビールのおいしさと、
時間が経過しても崩れない味わいと香りのバランスが特長です。
麦芽本来のうまみと深いコク、フルーティで爽やかな醸造香を、
自分好みの濃さで楽しめます。

開栓後も冷蔵しておけば、2週間楽しめます。


おすすめのつくり方
・グラス、氷、冷やした「ビアボール」と炭酸水を準備
・氷をグラスいっぱいに入れて、炭酸水、「ビアボール」の順に入れます
・最後にマドラーなどで軽く1回混ぜたら完成!

tabi_20221126-b12e058ae11df15bac57dcfa641d8653097232c0.jpeg

炭酸水と「ビアボール」の割合3:1がおすすめだそうですが、
好きな濃さで楽しめますし、
炭酸水を入れずに氷と「ビアボール」でつくるビアロックもおススメだそう。

家庭用小瓶334ml 専用グラス付きで767円。 500mlの中瓶もあります。

スーパーや酒屋さんで販売中!

心はんなり旅気分「はーさんおすすめ 京都・奈良・滋賀紅葉スポット」

<奈良:宇陀市> 奈良カエデの郷 ひらら・・・ピーク少し超える
*2006年まで宇陀小学校だった場所をリニューアルした「カエデの植物園」。
1200種3000本のカエデが植栽されている。
  
*木造校舎にはCAFÉがあり、各種洋食ランチが提供される。
また日曜のみ「なつかしの給食ランチ」があり、
アルマイト食器で懐かしいメニューが味わえる(1100円)。

*他にもカエデの苗木の販売所や、植物・料理などの図書館もある。
 近鉄・榛原駅からバスで20分。【大阪難波から賢島行特急で40分】
西名阪・針インターから30分。入場無料もうれしい。


tabi_20221126-c4c8c9d50e06fc35e2e3d6321dfd4d9e8bd16046.jpg

tabi_20221126-d8ba3bdcc6768c95018f74ef6fb6d48e197ebd3e.jpg

<滋賀:大津 比叡山坂本>日吉大社・・・見ごろ
*広大な境内は約3000本のカエデやモミジで覆われます。
パワースポットとして有名な大宮橋から山王鳥居にかけてのもみじロードは特に圧巻。
12/ 4までライトアップも。

*ここでは近くにある「三九郎」がおすすめ。
昔ながらの名家の家屋の一部を使ったヨモギ餅の専門店。
お座敷で和風庭園を眺めながら ゆっくりいただきます。
ヨモギ餅2個+ほうじ茶がついたセット(550円)がおすすめ。
ランチセット 鶏おこわ+お雑煮+小鉢 ヨモギ餅2ケ・ほうじ茶 (1300円)もあり。


tabi_20221126-023534265f80d2ef40588fe08e8a96fa63bbe3d4.jpg

tabi_20221126-888d9ab2be58ffad50010522b6ceada6a9186750.jpg

<京都:宇治市> 興聖寺(こうしょうじ)・・・これから見ごろ。
*宇治川東岸にある曹洞宗の日本第一号という古刹。

*川岸からの200mの緩やかな坂道となる参道は「琴坂」と呼ばれる感動的な紅葉のトンネル。

*頭上を覆うカエデのトンネルの赤や黄色と、
奥にある真っ白な龍宮門とのコントラストが美しい。

*時間あれば 近くにある平等院や宇治上神社(世界遺産・日本最古の神社様式)、
朝日焼窯元も併せて歩いてみたいところです。


tabi_20221126-a7547895138fd139850672380419855235a8c477.jpg

真帆のこれこれ!

紅葉シーズン真っ只中!\(^o^)/

今回は滋賀県近江八幡市の教林坊のご紹介。


tabi_20221126-2002f863e62e39390f4ea0b451cf1f9d887af56c.jpeg

安土町の繖山の麓にひっそりと佇む教林坊は
605年に聖徳太子が創建したお寺で、
境内には「太子の説法岩」と言われる大きな岩や
石窟には太子作といわれる石仏が御本尊として
残されていて「石の寺」とも呼ばれています( ˇωˇ )


この教林坊の紅葉が本当に素晴らしい!!というお話を
何度も聞いたことがあって、今回念願の訪問です\(^o^)/


いや~期待を遥かに超えてくる美しさでした。。

tabi_20221126-046aa182e5e05336eb09a4bb02e6827ddd867689.jpeg

表門入ったらすぐ出てくるヨシ葺き屋根の書院は
江戸時代に建てられたものらしく、
歴史を感じられるものになっています。


そしてその書院に面するように広がる庭園がなんとも素晴らしい!!!!


tabi_20221126-8a4a0fc68fc26a8e07893aaa2c83a17ec9964d2a.jpeg


こちらは江戸初期にかけて様々な庭園や茶室などを手がけた小堀遠州が造ったと伝えられています。

tabi_20221126-d323ee0d05d78c54108638e637d3ce1d7abbc5c6.jpeg

枯れ滝や巨石を大胆に使用した池泉回遊式庭園。。

奥には本堂も。

tabi_20221126-e58ea49437e8d91d01646e0aff010f7b3b5259b8.jpeg


そしてその庭園や書院、本堂の周りをぐるっと囲むように植えられている紅葉が、なんとも見とれる美しさです。

私が行ったのは2週間くらい前だったので
まだ色付き始めてる段階でしたが、
いまはまさに真っ赤に染まっているのでは?と思います(_ _)


tabi_20221126-ebcbeef2427b129aa7068882062475f82d4980a1.jpeg


この巨石の苔、青もみじ、書院の奥に広がる真っ赤なもみじ。

この状態もコントラストが美しい!!

これまでにも色んな庭園に訪れましたが、
こんなにも俗世から離れた独立した空間で、
ゆったりと時間を感じられる庭園は
初めてでした。

感激。

tabi_20221126-5fd0585739d8488e00762307fd9b6ecca48633a4.jpeg

教林坊
秋の公開は12月10日(土)まで
9:30~16:30

秋のライトアップは12月5日(月)まで
17:30~19:00

拝観料700円

JR安土駅からは南東方向に4kmほどです。


さてさて!

オススメのご飯屋さんもご紹介!

正直、教林坊の周りはあまり何も無いので
安土駅の方に戻ってもらうか、
近江八幡まで行ってください!

その上でおすすめなのはこちらのお店\(^o^)/


tabi_20221126-4c3233702ab80f6aea75f103df14c115289a3ec0.jpeg

魔法のパスタ 近江八幡店


本店は守山にあるんですが、近江八幡店は
店内とっても広くてゆったりと過ごせるのでおすすめです!!!


tabi_20221126-3c7a72fa5a2febd08326c5115ab4f963ae003204.jpeg

こちらでいただけるのが、
石焼き生パスタ。


あっつあつの石の器に
生パスタがドーンと運ばれてきます。


ビックリなくらいにモチモチで、
アッツアツなのに全然伸びないのが特徴!

まほびん人生では1番のモチモチ感。


美味しいですよ\(^o^)/


魔法のパスタ 近江八幡店
JR近江八幡駅北口から徒歩12分

営業時間
11:00~15:00(L.O 14:30)
17:30~22:00(L.O 21:30)

土•日•祝
11:00〜22:00(L.O 21:30)

ラジオカーリポート

こんにちは!
ラジオカーリポーターのシンセイです!

今日は「京都紅葉生中継2022」で、
南丹市美山町の大野ダムへ行ってきました!

僕は美山町を訪れるのは初めてでした。
今回訪れた大野地域とは少し離れているのですが、
「かやぶきの里」がありますよね!
大野ダムまでの道のりにも、元々かやぶき屋根だったであろう建物を多く見かけました!
これだけでもう、普段なかなか見られない光景ですよね。

大野ダムのダム湖は通称「虹の湖」と称されていて、
季節によって色とりどりの表情を見せるのが特徴です!

今の季節はやっぱり紅葉!
500本を超える紅葉が、高さ60メートルを超えるダムとともにお出迎えしてくれます!

tabi_20221119-7f2486c2339b1c47af6ac29071e96f22f64aa14d.jpeg

今は普段より15メートルほど水位が低いそうですが、
これだけダムの壁が姿を現すところもなかなか見えないですよね!

tabi_20221119-159311d9acddb50e5843f378f5905758aeca8de5.jpeg
tabi_20221119-21f3d1e439175fbf4f5cd016a8592a2e3d05692b.jpeg

そして、見てください!
今紅葉はちょうど見頃を迎えています!!
真っ赤に染まった葉が美しい...!
紅葉の木々に囲まれ、地面にも落葉が重なり、
真っ赤な世界にいるような感覚になりました。

そんな紅葉の見頃を迎えたこの場所で、今日と明日イベントが行われます!

tabi_20221119-fb81fe9c1ec05380efac08948436b6e842ea3b80.jpeg

第32回 大野ダムもみじ祭りです!!
コロナの影響もあり3年振りの開催で、売店と食堂のみオープンされます。
食堂ではきつねうどんや回転焼きを頂けますよ!
きつねうどんの中には紅葉を模した麩も入っているとか...
グルメでも紅葉を堪能できますね!
今日と明日、是非行ってみてください!
ご出演頂いた美山町大野振興会の事務局長の中村さん、ありがとうございました!

tabi_20221119-b220a390fae68040385a5bea60d4af02dfdb9a4c.jpeg

「ぶっかけうどん」ぶっかけふるいち

今週のうまいもん!
番組が独断と偏見で選んだ「うまいもん」を紹介します。 

きょうは「ぶっかけうどん」です。

tabi_20221119-0dc904792c037257a2ab3216aadd5a23aac57dde.jpeg

岡山県倉敷市と香川県の名物料理ですが、
今回は、昭和23年創業で、倉敷市民なら知らない人はいないというチェーン店
「ぶっかけふるいち」の商品です。
(倉敷出身の番組ADちゃんもアルバイトしていたそうです)

麻雀好きだった創業者のために、麻雀しながらでも食べやすいようにと
息子さんが、ざるうどんを丼に入れて、たれをその上にかけて、
具もその上にのせて持っていったのが名物倉敷うどん「ぶっかけ」の始まり。

その後、現会長である息子さんが、改良と研究を重ねて、
倉敷のソウルフードと呼ばれるまでになりました。

最適なミネラルバランスの良い水。

瀬戸内海からとれる自然の塩を絶妙にブレンド。

利尻昆布、国内産の鰹節、大分の乾燥椎茸など
「国産」の厳選素材を使っただし。

「ぶっかけうどん」のために、厳選した小麦。

温かくても、冷たくしてもおいしいうどんです!

tabi_20221119-8fe0856cb9bf22859dbb1e0eed949494a7dd7e15.jpeg

2016年と2017年、東京で開催された『うどん天下一決定戦』で
倉敷うどん「ぶっかけ」ふるいちが全国優勝。

さらに、半生麺とタレがセットになった「お土産セット」は、
モンドセレクション5年連続で最高金賞を受賞。

「お土産セット」3人前は、1,300円。

オンラインショップからお取り寄せ出来ますから、
「倉敷うどん ぶっかけ」で検索してください。 

そしてプレゼントをいただきました!
「ぶっかけふるいち」さんから、
半生麺タイプの「お土産セット」3人前を、5人にプレゼント
です!!

欲しい!という人は、「ぶっかけふるいち」とハッキリ書いて、
おところ、お名前、電話番号と、出来れば年齢も書いてご応募ください。

メールは、hagawa@kbs.kyoto (×2)

FAXは、京都075-431-2300 (×2)

ハガキは、〒602-8588 KBS京都ラジオ (×2)

羽川英樹の土曜は旅気分 まで。

来週の番組内で当選発表をしますので、間に合うように送ってください!

心はんなり旅気分「JR草津線(草津―柘植)~絶滅危惧種の113系・117系が元気に走る路線~」

琵琶湖線「草津」と関西本線「柘植(つげ)」とを結ぶ約37kmの草津線
出発地の草津は滋賀県で一番乗降客の多い駅です。

tabi_20221119-237d6408e9c81f30e8260c9f5146b4ad88cfe7d0.jpg

この草津線では、今でも113系が主力としてがんばります。
もともと初代・新快速として活躍し、来年還暦を迎えるベテラン車両です。

tabi_20221119-b7f1f0c65a909cce2f7ca4b2096b090a84992fca.jpg

基本は線内折り返しですが、朝夕は京都発で草津線に入る列車も運行されます。
そこで登場するのが、かつては新快速シティライナーとして活躍した117系です。

tabi_20221119-18caa9c9570338eaa11d26c43725fb56267d284c.jpg


まっすぐな線形が続く草津線は、最高時速も95kmまで許可されます。
単線のローカル線とはいえ、朝夕は8両連結で運転され通勤通学客でかなり混雑するんです。

tabi_20221119-2e17a2d5fddf2219966871bffb2de49fc35804c6.jpg

2つ目の駅「石部」。東海道51番目の宿場町で、
その面影は安藤広重の浮世絵にある茶屋を再現した「田楽茶屋」に残っていました。
ここでは地元の自然薯と野菜かきあげがついた「自然薯とろろめし」が大人気なんです。
また明治5年創業の竹内酒造には銘酒・香の泉を始め、
僕の大好きなゆず酒やアドベリー酒もあります。

tabi_20221119-b33282ae6a96a0e4589a1207ad2653a9ac3e3fe6.jpg

tabi_20221119-7a9cd7b4163fecf09592bb7e329693e5a070c55c.jpg


「甲西」は湖南市の中心駅。
こちらでのおすすめは地元で大人気の「みくりやうどん」の
ジャンボなえび天とエビフライが載ったカレーうどんです。
また創業200年を越える「北島酒造」の<御代栄>もファンが多い銘酒です。


tabi_20221119-32544725990cc0fb48cea2080cbf402588c3efac.jpg

tabi_20221119-f76a566e7d9d5a757eb4e9607f17573cf34ed37d.jpg

杣川橋梁を渡ると甲賀市に入って「貴生川」
ここでは近江鉄道・信楽高原鉄道と接続しており、まさに草津線の中間拠点となっています。

tabi_20221119-8a724bfb2d329b7df600e21e385a49e703418740.jpg


「甲賀」には駅から無料送迎バスで10分のところに<甲賀の里・忍術村>があり、
からくり屋敷やいろんな忍者体験ができます。

tabi_20221119-3d5382754daed81be39a20153f43ef1c7ee169ce.jpg

終点「柘植」は三重県伊賀市になります。
この駅で関西本線 木津・亀山方面乗り換えです。
かつては急行列車が草津線経由で名古屋や伊勢とを結んでいましたが、
今は亀山・木津方面に1両の気動車が静かに走るだけです。

tabi_20221119-732864cac14f6bdec68dbd57d9be09ca9370fde6.jpg

tabi_20221119-68b6d84f164b25ba7e70b1c1d1ab7b6cb58e0aa4.jpg


東海道本線と同じ年1890年に誕生した歴史深い草津線。
まもなく終焉を迎える113系・117系が走る貴重な路線でもあり、
明治の鉄道遺産も数多く残っています。ぜひ一度 ご乗車下さい。


羽川さんのYouTubeも併せてお楽しみください!
#61「JR草津線 ~絶滅危惧種の車両が元気に走る~」
 
tabi_20221119-31febb048fd48b73ed6e02e18bb3e12b9d4959c3.png
 
滋賀で最も乗降客の多い駅・草津と三重県の柘植を結ぶ約37kmの路線。ここでは終焉も間近い113系や117系の国鉄形電車が、元気に走っています。沿線風景やグルメ情報も織り交ぜながら、その雄姿を追います。
 
  
YouTubeで「羽川英樹」と検索するとすぐ見つかります。
チャンネル登録よろしくお願いします!

真帆のこれこれ!

紅葉真っ盛り!


今回は奈良の隠れた紅葉スポットをご紹介!

tabi_20221119-dc536f09f32d5f9e23ef132c65ff955e29332b26.jpeg


奈良市の東大寺と興福寺の間にある
依水園。


こちら国指定文化財である名勝に指定された
池泉回遊式庭園で、私も初めて行ったのですが
まさにオトナの紅葉スポット...でした( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

tabi_20221119-880af4d080f732a7d4b1e859be6648d4912c1560.jpeg


庭園の広さは11000㎡なので、
甲子園球場の3分の1くらいの大きさ。


その広さに2つの庭園がそれぞれ広がっています!


各々作られた時代が違うんですが、
ひとつは江戸時代に、
もうひとつは明治時代に作られました!!


それぞれ、奈良の地で財を成した
商人や実業家が作った庭園なのですが、
庭のデザインは茶道裏千家の十二代にしてもらったようです。


tabi_20221119-4ce8961e6a4ce925ddce5e3280f2d9591792d28c.jpeg


なので至る所に茶室があります。

わび・さびを非常に感じられる庭園になっております(_ _)

tabi_20221119-3257f05cdb49711db2ff15e5c47173e0d181b0b3.jpeg

こう、水面に写る紅葉って本当に美しい...

tabi_20221119-8ecb0a2c510cbcd7a413eee91384c216a0d8e482.jpeg


どこを撮っても絵になりました!!!


tabi_20221119-ad546db29730f4d69fc4c8c1517ccfb4a310a119.jpeg


tabi_20221119-681e8fd53332e4ff25ddcff82af20f0b7b369e26.jpeg

tabi_20221119-3c534414522126a7311e88898846b01aa830640d.jpeg

tabi_20221119-0514a9fb424de897916c561f4e65e98a23fb15d6.jpeg


ちなみに依水園は横にある寧楽美術館もセットで見られます!

tabi_20221119-5d087690ea00a3d8e2c6ae8a9837cc4d8813d651.jpeg

茶道に関連した器や陶磁器などが並べられています!


依水園
営業時間 9:30~16:30
火曜日休園
大人1200円(寧楽美術館とセット)
近鉄奈良駅から徒歩15分ほどです!


オススメ洋食屋さん

tabi_20221119-be6c7cef73fd642f38167b880c5d6750ff702559.jpeg

吉川亭さん!

tabi_20221119-921aa0a79c63f753cdf7b5f7335a8a19e8b34709.jpeg

レトロな懐かしい雰囲気がたまりません!

tabi_20221119-9a433d513f88ed644989150b0e14da2edebb80a2.jpeg

tabi_20221119-0fb79bac92453b609148011516e399bdc75d37dc.jpeg

ここのハンバーグ定食最高です\(^o^)/

細かく刻んだお野菜たっぷりで
甘み旨みが非常に味わい深い( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

tabi_20221119-8794b0057763848c1e674da0c3437252d71614d1.jpeg


食後のコーヒーセットで1000円なのも嬉しい( ˆpˆ )

東向北商店街にあります!(*^^*)

吉川亭
ランチ11:30~14:00
ディナー 18:00~20:00

ラジオカーリポート

こんにちは!シンセイです!

今日は特別リポート企画「京都紅葉生中継2022」で

与謝野町の慈徳院に行ってきました!


ここは臨済宗妙心寺派のお寺なのですが、

別名・丹後の紅葉寺と呼ばれているんです!

tabi_20221112-fb72ecfe27a67dbaed4f2bd2bd9210e84104ef7e.jpeg

これはお寺の下の駐車場から撮った写真です。

お寺に入る前から美しい紅葉が見えてワクワクしますね!


慈徳院の紅葉は元々生えていたものもありますが、

その多くは住職である松尾玄幸さんが自ら植えたものなんです。

元々この山にはヒノキが多かったようなのですが、それらを切って、紅葉を植え始めたのです!

切ったヒノキは境内に家を作る際に木材として使用したそうです(笑)


紅葉寺と言われるだけあって、境内から見てもものすごく綺麗なんです!

tabi_20221112-fbf6f088fbb4e3ba74a5886f1bea82b4ff787683.jpeg

ここは境内から紅葉を見ながら休める場所です。

今日はここからリポートをお届けしていました。

見て分かる通り、木によって色づくスピードが全然違うんです。

ですから、今は見頃の木もあり色づき始めの木もあり、グラデーションのように楽しめました!


さあそしてここまでは「見上げる紅葉」を楽しんできましたが、この山を階段で登る事もできます!

そこは何と、

tabi_20221112-16933d46b85dfbc74af885f7796443fe817e52e2.jpeg

tabi_20221112-4ce8b456453ec8c480f903dab840d5b80bf1dcfd.jpeg

紅葉のトンネルになっています!!

さっきまで見上げていた紅葉が、次は自分のすぐ近くにやってきます!

そして紅葉に囲まれるこの充実感。秋を思いっきり満喫できますね!

tabi_20221112-b2193e60a72ec17dd33c11dc81167668ab4267b2.jpeg

落葉も綺麗ですね。集まって赤い絨毯のようになっています。手に取って楽しむこともできますね!


そして紅葉ももちろん凄いのですが、

紅葉の木が伸びている地面に苔を生やして彩りを増やしたり、更に紅葉の数を増やしたりと、

松尾さんの紅葉に対する思いとこだわりが感じられるお寺です!

今年楽しんで、また来年変わったところを見られるのも楽しみですね。

キャッチフレーズは「進化するお庭」だそうです!


そして今日の17時からは紅葉のライトアップもスタートします!!


暗闇に輝く紅葉も楽しみすぎます...!!

是非足を運んでみてください!!

住職の松尾玄幸さん、ありがとうございました!

tabi_20221112-711497b06ac7524376ba6ce6178166a56018fa41.jpeg

土曜にようおこし ザ・ぼん

土曜にようおこし~。
色々なゲストにお話を伺うコーナーです。

今日は、京都市伏見区醍醐にある
おばんざいバイキング&バー「ひげ」のマスター・西田基一さんと
羽川さんによる『ザ・ぼん』の生演奏!

マスターソロ

「木蘭の涙」

tabi_20221112-590deb6efb5a4d305df34625af11a5f0a4b20bc3.jpg

デュエット

「あずさ2号」

tabi_20221112-44b052fc1384876c6633ce5ff959e2a19a75ec27.jpg

「黒豚肩ロースみそ漬」桑水流畜産

今週のうまいもん!
番組が独断と偏見で選んだ「うまいもん」を紹介します。 

きょうは

宮崎県の南西部に位置する小林市で、昭和27年から養豚業を始めて、
いまは加工品の製造販売まで手掛ける「桑水流(くわずる)畜産」という会社があります。

その桑水流オリジナルの黒豚「からいもどん」の「肩ロースみそ漬」です。

小林市は、霧島連山と九州山地の懐にあって、
日本の名水百選の一つに数えられる「出の山(いでのやま)湧水」が、
豊かな自然を育んでいます。

桑水流の黒豚「からいもどん」は、
肉の旨味や良質の脂身を出すために、
食物繊維やビタミンCが豊富な南九州産さつまいも(からいも)を
食べて育ちます。

飲料水は、生駒高原(いこまこうげん)の麓、地下117メートルから汲み上げた、
霧島山麓のミネラル豊富な地下水。

たくさん運動させた後は、広さや温度、清潔感などを徹底して管理した豚舎に、
ゆらぎのある癒しの音楽を流してリラックスさせます。

さらに、一般の豚は生後6ヶ月で出荷されるのに対して、
「からいもどん」は、9ヶ月〜10ヶ月の生体で、
115~120kgになるまで じっくりと長期熟成します。

こうして「さらりとした、きめの細かい良質な肉質」をつくりあげています。

tabi_20221112-78fca5eb58d8bfc3afdd58e05f66bba47d7e877e.jpeg

「黒豚肩ロースみそ漬」は、
新鮮なロース肉を、特製ブレンド味噌で風味豊かに仕上げています。

130g 864円

オンラインショップからお取り寄せ出来ますから「桑水流(くわずる)畜産」で検索を!

心はんなり旅気分「滋賀:日野町 商人屋敷のいま・むかし」

近江八幡・五箇荘と並んで 近江商人を多く輩出してきた日野町
蒲生氏郷の城下町として栄え、
町民たちは天秤棒に地元産品をたくさん載せて全国へ行商を行いました。

<近江日野商人館>
日野商人の歴史がわかる施設で、
大きな財を成した山中兵右衛門の旧豪邸が一般公開されています。


tabi_20221112-60266b31b533e863461adf892c365a3a1b40e59e.jpeg

tabi_20221112-45ee89c9e70148a6f40bc8156474388e1e35f971.jpeg

商人屋敷は表は質素にして、裏は奥座敷や庭など豪華なしつらえというのが特徴。
館内では主たる行商品だった日野椀、万病感応丸や、
道中具・ハイカラな江戸からの持ち帰り品などに出会うこともできます。
行商範囲は東海道~関東~東北まで及んだといいます。
入館料300円。

<守貞>
商人街道に建つ大きな商人屋敷をリノベーションして3年前にオープンした複合店舗。
広い敷地には そば・カフェ・ギャラリー・宿・ショップが並びます。


tabi_20221112-6d960a8ae1afcef7ba6b5155e98f558af6b9ae7c.jpg

tabi_20221112-50773b2ba05da66de4a62e6548c7a8b572a50330.jpg

ここは名古屋に本店のある 蕎麦屋「守貞」の2号店として開業。
「石挽き蕎麦・守貞」は土間を生かしたクラシカルなつくり。
赤い毛氈の桟敷窓もあります。
蕎麦はつやつやの二八細打ち麺。カツオの効いた濃い目のダシによく合います。〈900円〉


tabi_20221112-7f01f3f71be2c9e265251ed84acfde6f46077c5a.jpg

tabi_20221112-861661b467ef3c41290841598d9b0371fa0b1c8a.jpg

tabi_20221112-d6f37181d06f8b0257202ee29bc65b7ad7b16391.jpg

大正ロマン風の「カフェ」では、パスタやキッシュのランチやアフターヌーンティセットが。
また蔵を改装したギャラリーでは「昭和の家電展」をやってました。


tabi_20221112-c8413ebebbd518377d014fa9f852ac06c0c9b473.jpg

tabi_20221112-f54e7378649cdc01da67b937883580ffd5cabbde.jpg

そして一度泊まりたいのが一棟貸しの「旅籠:守貞別邸 千鳥」。
離れや茶室・蔵を改造した広い各部屋を独り占めできます。
夕食は近江牛もついた蕎麦懐石。風呂は檜と五右衛門風呂。
これで1泊2食:一人3万円はお得かも。


tabi_20221112-0bbbe30c3cad0d3e504286e5c26bf7101b14d0ff.jpg

tabi_20221112-ae35b36f58679c772bce351ec88b04d1345aad33.jpg

また開業から124年目を迎える近江鉄道・日野駅もぜひ。
3年前に改装しましたが その面影はしっかり残り、一見の価値があります。


tabi_20221112-21034ffd5c9ddc5faeba2e97fd69fe99634b29da.jpg

日野町へは 車では名神竜王ICから25分です。

真帆のこれこれ!

京都文化博物館で開催中の『新撰組展2022』
行ってきました\(^o^)/

tabi_20221112-f8772e2e277366911a1bf63da7b7177b1357761a.jpeg

正直私、日本史詳しくないんですけど(笑)


最近京都検定の勉強で幕末時代のことも学んだので
新撰組って方々がいたというのは
知ってたので(当たり前)(›´ω`‹ )


まあ、学びを深めよう~てな思いで行ってきましたところ...


返り討ちにあいました(笑)

tabi_20221112-602431f251e73d8a34ab81a72ad6152c76198fb7.jpeg


この展覧会、プロ向けです。(笑)


新撰組はこれまで色んなドラマや映画、小説にもなっていますので、
幕末の激動の時代を生き抜いた浪士政治集団~というのは
皆さんもちろんご存知かとは思いますが、
最近の歴史研究ではそんな小説に描かれた新撰組とはまた違う事実が明らかになっているようです!!

今回の展覧会では、そんな最新の
新撰組の資料などを交えて展示されているのです!


例えば、近藤勇の自筆である書簡や
本人写真、新撰組を描いた絵画作品
また彼らが身につけていた武具などなど。


まあ、私は薄すぎる知識量しかないので(笑)
ぽっかーーーーんとしておりましたが、
来ていたみなさんは本当に熱心に、見入っておりました!


そしてなにより驚いたのは
お客さんがほぼ女子ばっかりだったこと!


私よりも若いような女の子たちが、

ほうほう、これがあの時の書簡ですか...

やはり近藤勇さんは実物も男前だったんですねぇ。。


てな感じで、
小難しい歴史展示物の前でずーっと見入っていたんですよ!( °o°)


そんな方々をじっと観察するのが
私的にはいちばん楽しかったです(笑)


ただ、なんでこんな若い子たちが?と思って
彼女たちの会話を盗み聞きしたところ、
どうやら刀剣乱舞というゲームの影響みたいでした!


イケメンたちが出てくる歴史アニメゲームなのですが、
いま女の子たちの間で大人気なんだそうですよ!


tabi_20221112-9f9c46d8757cc7ea20871950b6d6d58877043b36.jpeg


等身大パネルもあったよ。


さてはて私は何も分からなかったのですが、
唯一、すごー!って思ったのが
土方歳三が使っていたとされる刀!


展示されている刀を横から見たら
え?!紙?!っていうくらい刃先が鋭くて...

包丁にしたら切れ味バツグンやな~!!

なぁんてボケたことを考えながら
展覧会をあとにしたのでした( ¯▿¯ )

歴史好きな方には非常にオススメです!\(^o^)/


tabi_20221112-f896a379260435fbf3dd0a73c13ac3952d9afb25.jpeg


新撰組展2022

京都文化博物館で今月27日まで開催!


チケットは当日1500円

月曜日は休館なのでお気をつけくださいね( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

ラジオカーリポート

こんにちは!ラジオカーリポートのシンセイです!

今日は羽川さんのふるさと、宇治市へ行ってきました!
京阪宇治線黄檗駅のすぐ近く、黄檗山宝蔵院というお寺です。
萬福寺の塔頭にあたるお寺で、普段は非公開なんです!

そんな非公開の宝蔵院で、僕も大好きなラーメンを食べる事ができます...!!
7か月目で初のラーメンリポートです!!
ただ、ここのラーメンは僕も食べたことのないラーメンだったんです...
その名も「寺そば ヴィーガンラーメン」!!

tabi_20221105-ab2705c7d86a88203f9f0a01b1e6c7bd637fd392.jpeg

ヴィーガンとは完全菜食主義者のことです。
このラーメンも、動物系の食材は一切使われていません!

ただ、ラーメンといえば豚骨や鶏ガラ、魚介にチャーシューなど
動物系の食材がどこかには使われていますよね。
本当に美味しいのでしょうか...?

実食してみると...!!
野菜の風味が溶け込んだ濃い口醤油スープに、
細目のストレート麺が絡む!!
美味しすぎます!!
昆布やシイタケ、大根、じゃがいも、にんじん、トマトなどの野菜を使っているそうです。
このスープなら普段飲み干さない人でも全て飲めそうです!

そして金額が600円!!安すぎです!!

tabi_20221105-157fa46ea1e5d198e33e3dbf840e51c48a55a969.jpeg

しかし!
今回頂いた濃口醤油ラーメンは、実は今日で最後らしいのです...。

次の営業日からは「味噌豆乳ラーメン」にチェンジします!!
冬のみそラーメン、体に染みますよね...!!
動物性食材を使わないのは変わらず、
値段も600円のままということです!

営業日は毎週木、金、土曜日で、営業時間は11:00~14:00です。
ラーメンは1日30食限定です!!お気をつけください!!

変わっていく四季を、ラーメンを通して楽しんでくださいね。
今日ご出演頂いたのは宝蔵院の住職の盛井幸道さんでした!
ありがとうございました。

tabi_20221105-2045dba51ed43d40bef5dab62cec5eb2ed8c0ff8.jpeg

「ブリュレカスタード」I LOVE CUSTARD NEUFNEUF

今週のうまいもん!
番組が独断と偏見で選んだ「うまいもん」を紹介します。 
 
 
 
きょうはブリュレです。
 
ブリュレは、蒸し焼きにしたカスタードソースの表面に砂糖をかけて、
ガスバーナーなどでキャラメリゼしたフランス発祥のデザート。
 
 
九十九島グループという長崎県佐世保市が発祥で、九州を中心に和菓子や洋菓子のお店を色々展開している会社があります。
  
その会社が、カスタードにこだわって、
平成30年にスタートしたお店「I LOVE CUSTARD NEUFNEUF(ヌフヌフ)」
人気No.1商品「ブリュレカスタード」をご紹介します!
  
 
阿蘇・小国(おぐに)ジャージー牛乳を使用したなめらかなカスタードクリームを、
九州産クリームチーズのふわふわのスフレで閉じ込めています。
 
仕上げに表面を香ばしくキャラメリゼした自慢の一品です。
 
tabi_20221105-642a3eac437fc6d26a33c946be1f35b4e37d1d60.jpg
直径 12cm 1,782円
 
 
 
オンラインショップからお取り寄せできます。
 
「I LOVE CUSTARD NEUFNEUF」で検索してください。
 
 
来週火曜日、8日までなら、大丸京都店の地下でも買えます!
 
ほかにも「レモンカスタードケーキ」「カスタードサンドケーキ」
「カスタードクッキー」「カスタードタルト」もあります。
 

心はんなり旅気分「東播磨のシーサイドラインを疾走する列車たち」

 
神戸市内と姫路を結ぶ山陽電車。
今回は沿線の中ほどの区間にあたる 
明石から高砂までの東播磨エリアの見どころをご紹介します。
 
tabi_20221105-11a1bf69934eb9c436c314568ad6cabf9bda1c30.jpg

 
明石は駅前に城跡を中心にした広大な明石公園。
そばには美しいフォルムの明石海峡大橋。
魚の棚商店街には朝揚がった新鮮な魚がいっぱい。
もちろん名物・明石焼きも外せません。
 
tabi_20221105-d45c229d7286130a416bcdd33a2e99d8ba529edc.jpg
 
tabi_20221105-6a40eed4f506120fa1cb98f0657aeb4c80311903.jpg
 
tabi_20221105-defe6df5fff5530c00541b4a3e7302d2b9a72680.jpg
 
 
JRと隣接する「山陽明石」を出発。
次の「西新町」は僕が愛用する歩行者・自転車専用道「浜の散歩道」のスタート地点。
ここから江井島までの8kmは気持ちのいいシーサイドコースです。
そして国道沿いには地元で大人気のうどんの「ふじきち」。
太麺に和風カレーだしが沁みこむボリューム満点のカツカレーうどんをぜひ。
 
tabi_20221105-029c0faa8aec5d09e59542088a9c31822b66b9c2.jpg
 
tabi_20221105-9b695df9c9ccda0872b80e968c7aabe891f6506a.jpg
 
 
「江井島」はヤシの木が立ち並ぶ美しい海岸がひろがり、
かつては海水浴場として大変賑わいました。
そしてこの一帯は神戸の<灘>に対して、<西灘>と呼ばれ 
かつては多くの酒蔵が存在しました。
中でも代表格は7つの木造蔵をもつ老舗の「江井島酒造」。
またブルワリーでは洋酒も手掛けていて、
地ウイスキー「あかし」は多くのファンをもっています。
そして濃厚辛口なら江戸末期創業の「太陽酒造」の<たれくち>がおすすめ。
たった3人でつくる木槽(きぶね)絞りは通に評判です。
 
tabi_20221105-bf012bd46685fd5b241d369e1be04ba68fa0002d.jpg
 
tabi_20221105-24e3ce97188812df6d210b2eb350b985bddd23b2.jpg
 
 
直通特急停車駅「東二見」、人口急増中の「播磨町」を経て、
かつて貨物輸送中心で走っていた別府鉄道や旧国鉄高砂線の線路をまたぎ、
兵庫一の大きさを誇る加古川を渡ります。
 
tabi_20221105-0e52fcefc63536ec5ee3c0b9f8064813ab096ccb.jpg
 
 
そして「高砂」に到着。
まずは(高砂や~、この浦舟に帆をあげて~)の謡曲の発祥地・高砂神社に向かいます。
ここには夫婦和合の象徴とされる立派な<相生の松>があります。
 
tabi_20221105-bbb47aedf003885e58d9511e8307dab4ec4fcc42.jpg
 
tabi_20221105-3d1f091b41202b837376f3125fe9668ded31e030.jpg
 
 
また街中には「千と千尋の神隠し」を想起させる創業80年の銭湯「梅ケ枝湯」や、
数多くの古民家もしっかり保存されていて、楽しい街歩きができます。
あまり乗る機会も少ない山陽電車の明石からの高砂までの21.6kmですが、
この東播磨のシーサイドラインは隠れた魅力を数多くもつエリアなんです。
 
tabi_20221105-66c648c83aa3b2bd944d558fe98f8b26cb01c697.jpg
 
 
羽川さんのYouTubeも併せてお楽しみください!
「#60 山陽電車②(山陽明石~高砂)」
 
tabi_20221105-e2380e4a3dfdbe741c5880b75472ff1462927e8f.png
 
山陽電車の東播磨エリアを紹介します。今回は初のドローン映像や貴重な別府鉄道の資料写真も入り、見応え充分。明石~高砂の沿線の魅力をテンポよくお伝えします。
 
  
YouTubeで「羽川英樹」と検索するとすぐ見つかります。
チャンネル登録よろしくお願いします!

真帆のこれこれ!

先週の土曜は旅気分の後、
母校である大阪府立住吉高等学校の創立100周年祝賀会の
MCという仕事をさせていただきました!
 
 
tabi_20221105-98ee7ca6d16d7fdd3dabff5770ed25120e9d954f.jpeg
私はアシスタントMCで、メインMCには
高校の大先輩である元TBSの岡田泰典アナウンサー。
 
 
 
こんな大役を任せていただいて、非常に光栄なことでした。。
 
 
 
 
さてさて住吉高等学校というのは
大阪の阿倍野区北畠にある公立高校で、
卒業生ではトミーズの雅さん健さん、アンミカさん、
MBSの松井愛アナウンサーなどなど芸能界で活躍されてる方も多いんですよね。
 
 
 
住吉高校には制服も無ければ校則も無く(私が在学中は)、
自主自律の理念を大切にしながら自分のやりたいことをさせて貰えたという校風が、
そのような方を輩出したのかなぁと個人的に考えております。
 
 
tabi_20221105-a2b7a48c8436c5e3f8d115b8aea64743a8ebdb0f.jpeg
 
 
 
もちろん!
 
芸能界だけでなく、経営者や大学名誉教授、病院長など
本当に幅広く、多方面でご活躍されている方々がたくさんいらっしゃいます!!
 
 
 
 
 
そんな住吉高等学校も創立100周年ということで、
祝賀会という形で大々的な同窓会イベントが行われたのです~。
 


tabi_20221105-88d6e673b719aeb727451c6c20cbe9acd5fdafa9.jpeg
 
 
会場は大阪のほか東京でも開催され、
それぞれリーガロイヤルホテルの宴会場で同時開催されたのですが...
 
 
 
スクリーンに互いの会場が映し出される、
中継スタイルというなかなか大掛かりな演出!!!
 
 
 
ちゃんと音声もリアルタイムで中継されておりました。
 
 
tabi_20221105-068081b0f62f7379e23c8407bbe284ff7b80f502.jpeg
 
大阪会場では420名ほど、
東京会場で200名ほどが参加される大同窓会になりました!
 
写真は大阪会場の様子(*^^*)
 
 
 
世代は本当に幅広く、
上は80代から若い世代だと現役大学生まで...
 
 
50~60代の方の参加が1番多いように感じました!
 
 
 
 
ちなみに東京会場では着席スタイルでしたが、
大阪会場は人数が多すぎるので立食スタイルでした!
 
 
 
 
 
 
さてさて祝賀会ということで、
現校長先生のご挨拶や実行委員会代表の挨拶、
あとは住吉高校の今と昔のムービー上映など
進行していったのですが...
 
 
 
 
今回途中、一風変わった演出として
来場者にインタビューするコーナーがあったのです!
 
 
tabi_20221105-1c84ea2efe59cff7246c53eb2e86d871790fb3a5.jpeg
  
 
私、インタビュアーさせてもらいました!
 
 
 
ただ、本当にランダムにインタビューすると
色々と大変なことが発生するので(笑)
 
事前にインタビューする方を決めておき、
打ち合わせの上いろいろとお話しお伺いしました!
 
 
 
 
大阪会場、東京会場併せて
10名ほどにインタビューしたのですが、
如何せん尺が短く、、
ひとりあたり2分~3分ほどしかお話しをお聞き出来ませんでした(´;ω;`)
 
 
 
ですが、普段出会えないような
大先輩の方々や、私より期がだいぶ下の後輩さんなど
貴重なお話をお伺いできたのは非常に良い経験になりました。
 
tabi_20221105-ae445eca9f23257b6809b0304e1e56b568b66e63.jpeg
 
 
 
そのほか、フィナーレには総勢600人で
校歌の大合唱を行ない、
世代を超えた一体感を肌で感じました...!!
 
 
卒業しても案外、覚えているものですね。(笑)
 
 
 
 
なかなかこんな大人数の前でMCさせていただくことってないですし、
自分の母校の祝賀会にこんな形で参加させて頂けたことが
本当に嬉しくて。。
 
 
 
また、参加していただいた方々の住吉高校への愛を直に感じ、
私も改めて母校を誇りに感じたのでした。
 
 
本当にありがとうございました!!