先週 この番組が終わってから 鳥取県に講演の仕事で行ってきました。
これからの季節は松葉カニを目当てに、
カニカニエクスプレスで訪れる人も多いでしょう。
今年の解禁日は 11月6日になります。


私が講演会で訪れたのは、
鳥取市から日本海沿いに車で30分ほど東に行った「岩美町」です。
この街の一番の自慢は、
やはり東西15kmに渡る浦富(うらどめ)海岸の
美しい日本海を臨む風景でしょう。
断崖絶壁と大小の島々、そして白砂青松の浜の景色です。
ただこの日は どんよりとした曇り空で、
せっかくの海岸美は満喫できませんでしたが、
講演会でいただいたお弁当を ここで海を眺めながらいただきました。



そして山側には「岩井温泉」。
1200年前からこんこんと湧き出る山陰でも最も古い源泉かけ流し温泉です。
中でも木造3階建て創業130年の「岩井屋」さんは、
日帰り入浴も可能で胸まで深く立ったままで入浴でき、
体の芯から温まります。

さらに今はアニメの聖地にもなってるため若い人も多く訪れます。
京都アニメーション制作の「FREE」は、
この地を舞台に男子高校生の青春を描いた人気作品。
観光案内所でのグッズも人気となっています。

翌朝は鳥取市内の名物店「すなば珈琲」や
地元スーパー「サンマート」に向かい、
締めは県庁近くにある鳥取城址を訪ねました。
ここは戦国時代に築城され、秀吉の兵糧攻めの舞台となったお城。
今は石垣と天守が残ってますが、これからの季節は紅葉の名所にもなっています。



(なお砂丘と砂の美術館や鳥取港かろいちは前に行ったので、今回はカットしました)