東京出張の空き時間で 前から行ってみたかった「日本橋人形町」を歩いてきました。
都営浅草線・人形町か東京メトロ半蔵門線・水天宮が最寄り駅で、
甘酒横丁と呼ばれる通りを中心に80軒ほどが軒を連ね、
創業100年を超える老舗たちが勢ぞろいしてるんです。
その中のいくつかをご紹介しましょう。
(① 1335、②1324)
(1)「玉ひで」は江戸期の1760年創業の親子丼の名店。
現在、歴史ある店舗は改装中でテイクアウトのみで営業中。
親子丼1350円。
(③1313、④1314)
(2)「喫茶去・快生軒」は大正8年創業の老舗喫茶。
厚切りトーストと自家焙煎珈琲が人気で
作家・向田邦子さんも愛したお店。
(⑤1315)
(3)「鳥忠(とりただ)」 明治44年創業の鶏肉店。
秘伝のダシでつくる玉子焼は宮内にも御用達。
親子焼きは中に鶏肉が入り、トッピングに三つ葉を乗せたスペシャル商品。
(⑥1308)
(4)「今半」明治28年創業の老舗。
建物のたたずまいにも歴史を感じます。
牛鍋屋から始まる元祖・すき焼きの店。
惣菜コーナーで売ってるコロッケも大人気なんです。
(⑦1343,⑧1327)
(5)「森の国」大正3年創業のほうじ茶専門店。
夏はほうじ茶ソフト(550円)が大人気。
(⑨1311)
ほかにもスィーツでは人形焼き、高級鯛焼き、和栗モンブランかき氷などの名店も注目。
安産祈願の「水天宮」や、明治座もすぐそばにあります。
地下鉄で銀座からもすぐ。
涼しくなったらもう一度歩きたい街なんです。
(⑩1304,⑪1330)