いつも素敵なゲストをお迎えして様々な話を伺う『京都パラ塾』!!
本日は、このコーナーには初登場!腸活OKAMI LABO(オカミラボ)腸もみ女将の松坂 信子(まつざか・のぶこ)さんにご出演いただきました。
実は昨年6月には、三条東大路にあります松坂さんが代表をつとめるお店「腸活OKAMI LABO」にラジオカーでリポートをさせていただきました。
腸もみは腸を優しく刺激することで、動きを良くして腸内の不要物質の排出を促し、腸の機能回復を図ります。
「腸活OKAMI LABO」の2階、『腸もみサロン』では実際に腸もみの施術を受けることが出来ます。また、四季折々の京都の野菜や発酵食品などを取り入れた、身体に優しく美味しい腸活メニューも提供されています!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
☆松坂 信子(まつざか・のぶこ)さん・プロフィール☆
腸もみ女将 茨城県出身
東京の大学を卒業後、一旦地元に戻り教員を5年、結婚を機に東京へ。
料理屋の女将として女将業をトータルで29年従事。
「腸活OKAMI LABO(オカミラボ)」の女将の傍ら腸もみサロンを経営。
料理教室などを主催。
「腸もみ」の資格を取って丸4年、腸活OKAMI LABOとしては2年半、腸もみサロン自体は4年となる。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
家庭科の元教師としての経験を生かし、料理教室をはじめ、食事指導、子どもたちに向けた食育等、腸についての発信もされておられる松坂さんが、今回『腸活ぽんぽん体操』というオリジナルの体操を制作・発表されました!
番組内でも実際に『腸活ぽんぽん体操』が流れました。子どもたちも一緒に踊れるような音楽と振り付けになっています!
YouTubeにも公開されていますので是非ご覧ください!
https://www.youtube.com/watch?v=aeIc0lt0PmU
そんな『腸活ぽんぽん体操』を引っさげてのステージが行われます!
◇『GION BAND LIVE』◇
日時:9/14(日)午後7時半開演
場所:KYOTO MUSE(四条通柳馬場にあります)
ライブハウスで『腸活ぽんぽん体操』を披露されます♪チケットは販売中です!
腸もみ女将 松坂さんの活動について詳しくは、「腸活OKAMI LABO」のホームページやSNSでご覧下さい。
HP:https://okamilabo.jp/
Instagram:@okami_labo
松坂信子さん、本日はありがとうございました~!
今日は京都市下京区梅小路エリアに8月20日にプレオープンしたばかりの近未来を感じる飲食店からリポートをお届けしました!
その名も「FUTURE TRAIN」
ワクワクが止まらない「列車型エンタメレストラン」になっており、かつて京都と北陸を結んだ特急サンダーバードを紅梅色に再塗装し、"未来行き"の列車として再出発させた新しい食の体験空間なんです!
店舗入口となる"改札"を抜けると、そこは"未来行きの旅"が始まる不思議なホーム。
列車に乗り込むように訪れるゲストを、想像力を刺激する空間と物語が待ち受けます。
飲食エリアとなる 2 号車、3 号車エリアを8/20 に先行公開、ひと足早く FUTURE TRAINでの"食の旅"を体験することが出来ます。
サンダーバードの実車両をアップサイクル、また、廃線となった高架空間を活用して、体験型レストランとして再生させたという点でもサステナブルで未来を感じます。
梅小路エリアにおける地域活性化を目的として、西日本旅客鉄道、京都駅ビル開発、梅小路ハイライン、地元金融機関、近隣事業者及び京都市含む 11 社間にて 2025 年 3 月に締結された「京都駅西部エリアにおける"鉄道高架空間の活用によるエリア活性化"のための連携協定締結について」に基づいて始動。
役目を終えた特急サンダーバード(681 系)の実車両をアップサイクルし、廃線となった高架空間を活用して、食・アート・物語を楽しめる体験型レストランとして再生しています。
気になる「FUTURE TRAIN」のこだわりのメニューは「KYOTO ダイナー」をテーマに、ダイナーならではのポップなにぎやかさと、京都ならではの食材や文化を融合し、独自のスタイルで再編集。見た目もボリュームもアイコニックなメニューを中心に、ハンバーグやオムライス、パスタまで。目でも舌でも楽しめるオリジナルメニューを提供しています!
京都の新名所になること間違いなし!
「FUTURE TRAIN」は9 月20日グランドオープン!
全長約 90m の高架空間に 1〜3 号車の車両が並び、エリアごとに異なる体験を提供。1 号車は、かつてのサンダーバード先頭車両を活かしたアート体験空間,運転席や計器類の意匠を活かし演出空間として再構成され、今後は映像や光、音によるインスタレーションやイベントにも活用予定という事です!
・アクセス:JR「梅小路京都西駅」直結
・9/15 までプレオープン営業
営業時間:平日 午前 11 時〜午後 4 時/午後 5 時〜午後 11 時
土・日曜、祝日午後 11 時~午後 11 時
・完全キャッシュレスの店舗で、プレオープン期間は予約推奨となっています
・詳しくは、お店の HP やインスタグラムをご覧下さい
・お電話でのお問い合わせは、075-950-3944 まで!
「FUTURE TRAIN」の皆さんありがとうございました!!