いつも、多彩なお客様を呼んで、様々なお話しを伺う「京都パラ塾」
今日のゲストは、この番組には初登場!!
株式会社「革靴をはいた猫」 代表の魚見航大さんに、リモートで出演して頂きました^^
この変わった社名、一体どんな会社なのかというと、、
『靴磨きと靴修理の専門店』なんです^^
そして、なぜこんな名前にしたのかと言えば、童話「長靴をはいた猫」で描かれる、何もできないと思われていた猫が長靴を貰って果敢にチャレンジしているという物語から、『世の中には活躍できずに埋もれている可能性がたくさん眠っている、その眠っているたくさんの可能性を引き出し、掛け合わせながら誰もが助け合える社会を実現』したいという思いから名付けられたそうです^^
魚見さんが大学在学中に、起業されたこの会社なんですが、
元々は、大学内にある障害者と学生が働くカフェ「樹林」との出会いをきっかけに
多様な若者が共に活躍できる仕事をつくることを決意し手に職をつけることで一生仕事ができるというヒントを得て、「職人」をキーワードに大阪の靴磨き専門店での修行を経て、在学中に訪問型の靴磨きサービスという形で2017年起業されました。
そんな、「革靴をはいた猫」さんが、大丸京都店で開催された
"手放す貢献プロジェクト"(1月27日~2月2日)という企画で、たくさんの方から1週間で822足もの靴を預かり、修理するということをされました。
この企画は、革靴の寄付回収、磨かれたリユース靴の販売、行き場のなかった靴がよみがえる企画展示など靴にまつわるプロジェクトなんです☆
靴とともに皆様の靴に込められた思いや気持ちもたくさんお聞きする機会になったそうですよ^^
靴を次に使われる方や修行する若者のために、一足一足それぞれに込められた
皆様の思いや気持ちを何より大切にし、繋いでゆくことが自分たちの役割だと感じるとおっしゃってました^^
このお店は、御池にある店舗ので、ぜひ足を運んで頂きたいですね^^
お店への行き先はこちら!!
「革靴をはいた猫」
アクセスは、地下鉄東西線「京都市役所前駅」9番出口すぐです!
営業時間:午前10時〜午後7時まで、定休日は水曜日となっています。
料金など詳しくは、ホームページやSNSをご覧ください。
お電話でのお問い合わせは、電話 090-8387-8143まで
魚見さん、今日はありがとうございました!!
次回はぜひ、スタジオにお越しくださいね^^
今日は、特別ゲストとして、元女子プロレスラーでタレントで俳優のマッハ文朱さんにスタジオにお越しいただきました!!
妹尾さんとは、KBSホールでのイベント共演から1年ぶりとのこと!話が弾みました^^
今日、マッハさんにお越しいただいたのは、
マッハさん、映画主演されるとのことで、そのことについて詳しくお聞きしました☆
映画は、『ネズラ1964』という特撮映画。
その『ネズラ』。なんと!本日19時から3月11日まで、京都みなみ会館で上映されます!!
そして、上映期間である、3月7日(日)には、上映後にバースデートークイベントと称して、マッハ文朱さんが登壇されます!!
もちろん、ネズラ1964の監督、横川寛人監督も登壇されますので、ぜひ、足をお運びください☆
マッハさん、今日はありがとうございました~^^毎回、様々なゲストをお呼びして、多彩な話をお聞きする「京都パラ塾」
今日のゲストは!!この番組には初登場になりました^^
京都を拠点にして、創立72年を迎える老舗の人形劇団京芸から、役者として活動するメンバーの長谷川友香さん!!
今日もリモートでご出演となりましたが、今、京芸さんが挑戦していることについていろいろお聴きしました☆
長谷川さんは、人形劇団京芸の演技部に所属している「役者」なのですが、
現在は役者を「お休み」して <クラウドファンディング担当> として活動しています^^
なぜ、クラウドファンディングなのか?
それは、昨今のコロナ禍による思うように劇団活動ができない中、劇団の存続が危ぶまれており、そのために、クラウドファンディングというものの力を借りて、劇団存続の資金を集めるプロジェクトに挑戦しているのです!
現在、団員が22名いらっしゃる「人形劇団京芸」。創立以来、全国各地に赴き、子どもから大人まで幅広い世代に人形劇を届け、幼稚園や保育園、学校公演、地域の劇場(ホール公演)、の公演をはじめ、毎年、文化庁の「文化芸術による子ども育成総合事業」の巡回公演に力をいれられて、1997年には、45周年記念作品「モモ」で、文化庁芸術最優秀賞を受賞するなど、実績は十分の劇団さん
長谷川さんもそんな「京芸」にかかわって、12年!!
東京の大学在学中に、人形劇団サークルに裏方志望で入ったことがきっかけで、人形劇にのめりこみ、縁がつながり、
京芸に飛び込んだとか!!(しかも長谷川さんはもともと、東京出身だそう!)
そんな京芸がやっているクラウドファンディングと並行して、「おうちでも人形劇を楽しんで頂きたい!」企画として、人形劇団京芸のYoutubeチャンネルを開設して、過去作品のダイジェスト動画を公開されていますので、ぜひ見てみてくださいね☆
現在挑戦中のクラウドファンディングは、現在の支援総額:7,396,000円(36%)で、目標金額は20,000,000円
クラウドファンディングに支援してくれた人には、様々な「リターン品(お礼)」もあるので、ぜひ「文化の灯」を守るためにご支援のほどよろしくお願いいたします^^
詳しくは、クラウドファンディング専門サイト「CAMPFIRE」
または、人形劇団京芸のホームページやSNSをご覧ください!
お電話でのお問い合わせは、0774-21-4080まで
受付時間:月曜日〜金曜日 午前10時〜午後6時までとなっています。
YouTubeだけじゃなくて、早く生の舞台を見られるようにしたいものです!!^^
今日はありがとうございました!
いつも、素敵なゲストをお迎えして、多彩なトークを縦横無尽に展開するこのコーナー「京都パラ塾」
今日のゲストは、「部屋とYシャツと私」でおなじみの!シンガーソングライターの
平松愛理さん!!
この番組には初登場でした!
が、、今回は東京からのリモートご出演でした。
平松さんは、実は兵庫県出身というれっきとした「関西人」!!時折出る関西弁が、自然でしたね^^
今年の1月に、クリエーターユニットtwotwotwoのお2人にスタジオに来て頂いて、平松さんとのコラボレーションで、
現在、クラウドファンディングにも挑戦されておられる話、『平松愛理さんの未発表曲のアニメMVを作りたい!!』についてお話を伺って、その未発表曲、『ピラフになりたい』もオンエアさせて頂いたことも記憶に新しいですね^^
噂によると平松さんも、その放送をお聴き頂いたとか...!?
クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」で1月3日から企画はスタートして、すでに最低目標金額を達成!
目標金額は達成しましたが、平松さんのデビューの日にあたる2/21の期限いっぱいまでプロジェクトを続ける予定との事なので、まだまだ要チェックですね☆
ミュージックビデオの制作過程なども、順次公開されています!^^
支援下さった方には、もちろん素敵なリターンもありますので、支援された方はお楽しみに☆
詳しくは、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」、
または、平松愛理さんのホームページをみてくださいね☆
「ピラフになりたい」は、
今日の放送でも、オンエアしましたので、聞き逃した方は、ぜひradikoのタイムフリー機能でお聴きください☆
そんな、平松さん、2月21日にデビュー32周年を迎えられました^^
32年の活動の中で、継続している活動はご出身でもある神戸の復興支援活動です。
阪神淡路大震災が起こった1995年には、「がんばろや We love KOBE」キャンペーンソング
『美し都~がんばろや We love KOBE~』(作詞:阿久悠/作曲:平松愛理)を発表して、
阪神淡路大震災復興支援をスタートされました^^
毎年1月17日には、平松愛理さん主催のライブイベント「KOBE MEETING」を神戸で開催されています^^
しかしながら、去年2020年震災から25年をもって 阪神淡路大震災復興支援ライブ 1.17 KOBE MEETING を終了することになりました。
1999年から支援してきた「あしなが育英会」と神戸市から、平松さんへ長年の活動に対する感謝状が
贈られたそうです^^
ひとつのことを26年も続けられるってすごいですね^^
また、昨今のコロナ禍で、音楽業界に多大な影響がありました。そんな中でも、平松さんは、動画配信サイトYoutubeで、チャンネルをつくり、「KOBE 弾き語りメドレー」を配信されました☆
そして!!
デビュー32周年を記念したライブも行われます!
『平松愛理 アニバーサリー & ハッピーバースデー ライブ』
日程:2月27日(土)
会場:Billboard Live OSAKA
1stステージ 午後3時開演、2ndステージ午後6時開演
ライブや今後の活動については、公式のホームページをご覧ください!
今日はリモートでしたが、次回はぜひスタジオにお越しください☆いつも、様々なゲストをお呼びして、多彩な話をお聞きしているコーナー『京都パラ塾』
今日のゲストは、演歌歌手の城之内早苗さんに、電話で出演していただきました!
この番組には初登場でした^^
今日は、城之内さんは、東京から繋いでもらいました^^
KBS京都は、かつてキャンペーンで何度か来られたこともあるとか!
妹尾さんも実は、30ウン年前に城之内さんと接点があったようで、、、演歌歌手としてスタートした当初、
朝の情報番組でゲストに来られた時に城之内さんにお会いしていたみたいですよ~^^
城之内さんは言わずもがな、80年代一世風靡したアイドル「おニャン子クラブ」のメンバーとして
活動されてましたが、この度、芸能生活35周年を迎えられました!
当時の「おニャン子クラブ」の人気から、アイドルが先で演歌歌手が後だと思っている方が多いと思いますが、
実は、元々は民謡などのボイスレッスンをはじめ、演歌歌手になるつもりだったそうで、「どうせ落ちるから」と
言われたオーディションに受かったことがきっかけだったのだとか!!(ほんとに人生、どう転ぶかわかりませんねぇ~^^)
芸歴35周年記念をして、去年の1月に記念のシングルをリリースされたのですが、、、
新型コロナウイルスの感染拡大があり、なかなか思うような活動ができなかったそうです。。
音楽業界は特に影響を受けたひとつですよね><
そんな大変な時期を乗り越える城之内さんが、今週2月3日 ダブルA面シングル、
『【DX盤】・恋衣/あなたで良かった」をリリースされました!!
2月3日にリリースのニューシングルは、去年1月芸能生活35周年記念曲
としてリリースした恋衣(こいごろも)/あなたで良かった」に、新たにボーナストラックとして、あの名曲「越冬つばめ」のカバーを追加した作品となっています^^
なんでも、城之内さんが、ずっと憧れていた森昌子さんへの思いも込めた収録なんだとか^^
そして、この恋衣を作曲したのは、関西ではおなじみの円広志さんの作曲!(名義は篠原義彦)
そういうところも含めて、ぜひ聞いてみたいですね^^
このCDの発売記念企画として、"ご本人と生電話でおしゃべり"特典キャンペーン! なるものを開催されるそうで、
詳細については、公式ホームページ、徳間ジャパンのホームページなどをチェックしてみてくださいね☆