<出演者> 妹尾和夫・佐藤彩加
10月31日(金)のお昼に予定しておりました
「パラダイスKYOTO」第5週目特別企画
ファンミーティングは、開催場所が調整できず延期となりました。
ご予定頂いていた方誠に申し訳ございません🙇♂️🙇🙇♀️

その替わりに・・・
11月7日(金)午後12時50分頃~約30分間
KBSホール前からユルユル生放送を行います🎤
お時間ある方は是非お越し下さいませ!!
京都府にはあわせて26の市町村があり、それぞれ自然や文化、歴史などの魅力にあふれています。
KBS京都ラジオでは、「京都ふるさと元気大賞」と題して、1年間にわたり、26の市町村ごとに特集ウィークを設定。
その地域の魅力を徹底的に深堀りし、元気のチカラを発信していきます。
今週は城陽市ウィークということで、ラジオカーでは城陽市の元気なお店をご紹介!
近鉄寺田駅近くにある『御生菓子司 ふたば』からリポートをお届けしました♪

豆大福で有名な京都市内の菓子本舗「ふたば」の暖簾分けで昭和45年に城陽にて開業したこちらのお店。
豆もちをはじめ、城陽やきもちやイチジクを使ったものなど多くの種類の和菓子をご用意しています!




寺田で採れたお芋を使った和菓子があったり、寺田南小学校とのコラボもあったりと、地域に根付いているふたばさん。愛されている理由が分かりました!!
「御生菓子司 ふたば」
住所:京都府城陽市寺田樋尻69-72
TEL:0774-52-5248
【営業時間】9:00~19:00
月曜日(祝日の場合は水曜)
京都の市町村それぞれの魅力を徹底的に深堀りし、元気のチカラを発信していく『京都ふるさと元気大賞』!!
今週は城陽市ウィークです!
本日は、城陽市を拠点に活動されている画家の小松 隼人さんにお電話でご出演いただきました!
小松さんは城陽市の文化施設、文化パルク城陽の30周年記念事業として開催された公募展「JOYOアートギャラリー」において、絵画作品「スキヤキ・ウェスタン」で、最優秀の市長賞を受賞されました。
小松さんが絵を描く際は、モチーフの組み合わせから考えることが多いそうです。受賞作「スキヤキ・ウェスタン」は外国から見た日本を意識し、随所に金太郎など様々なモチーフが描かれています。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
☆小松 隼人(こまつ・はやと)さん・プロフィール☆
城陽市在住
2009 京都精華大学芸術学部造形学科洋画コース卒業
2021 新制作展 新作家賞受賞(同 '22, '23受賞)
2023 昭和会展 入選/新制作展 新作家賞受賞
2024 新制作協会 会員推挙
2025 JOYO ART GALLERY絵画作品「スキヤキ・ウェスタン」が、最優秀の市長賞を受賞
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
小松さんは、「JOYOアートギャラリー」において、21年にふるさと賞、22年に佳作、23年に優秀賞、24年に京都新聞賞を受賞されておられます。
今回の受賞作「スキヤキ・ウェスタン」は文化パルク城陽・プラムホールのロビーに1年間展示されます。是非ご覧下さい!
そして、小松さん作品がご覧頂ける機会があります!
■第88回新制作展(京都展)
【日時】来月11月4日(火)~11月9日(日)
【場所】京都市京セラ美術館
■新制作関西絵画部会員展
【日時】来月11月4日(火)~11月9日(日)
【場所】ギャラリーヒルゲート(寺町通三条上ル)
上記2つの展覧会に作品を出展されます。是非足をお運びください!
詳しくは、京都市京セラ美術館やギャラリーヒルゲートのHPをご覧ください。
京都市京セラ美術館HP:第88回新制作展
ギャラリーヒルゲートHP:第12回 新制作関西絵画部会員展
小松 隼人さん、本日はありがとうございました~!
大いに盛り上がった「大阪・関西万博」は月曜に閉幕!
万博ロス、そして、ミャクミャクロスの方もいらっしゃるのではないでしょうか...?
そんな中 10 月末まで 万博と織物のつながりが学べて、貴重な織物のミャクミャクに会える!
左京区にあります、川島織物文化館からリポートをお届けしました!

こちらでは、現在 「ゆめ織る EXPO -- 万博と織物の意外なつながり --」 が開催されています。
川島織物文化館は1843 年に京都で創業した、きものの帯、緞帳、などを手掛ける株式会社川島織物セルコンが運営する染織文化とデザインを紹介する、日本最古の企業博物館。
初代・二代 川島甚兵衛がモノづくりの研究のため世界中から収集した染織品、古書類、また、製作してきた原画や試織など、織物に関する貴重な資料を保管・展示しており、歴史的建造物を彩った織物の制作エピソードや、美しい織物づくりへの工夫、織物が持つ豊かさなどを紹介し、織物の魅力を伝えています。


そんな川島織物文化館で昨年 9 月から1年以上に渡って行われているのが「ゆめ織る EXPO -- 万博と織物の意外なつながり -- 1889 パリ から 2025 大阪・関西」
「ゆめ織る EXPO」展では、川島織物文化館が所蔵する万博関連の資料をもとに、明治期の万博にタイムトラベルし、約1年半にわたって万博と織物の意外な関係を紹介。
10/14 に閉幕した大阪・関西万博とあわせ、万博の今と昔やその歴史の一端に触れられる展示しています!

そして織物でつくられたミャクミャクにも会うことが出来るんです!


生で見るとすごく立体的な織物のミャクミャク!ぜひご覧いただきたいです!
開催場所:左京区 株式会社川島織物セルコン内「川島織物文化館」
アクセス: 京都市営地下鉄「国際会館」より約 15 分
開催期間: 10 月 31 日(金)残す所あと2週間!午前 10:00 ~午後 4:30
土曜日、日曜日、祝日は休館
※入場無料、見学には事前の予約が必要となります
お申込みや詳しくは『川島織物文化館』のHP をご覧下さい!
いつも素敵なゲストをお迎えして様々な話を伺う『京都パラ塾』!!
本日は、このコーナーには初登場!歌手の浅田 あつこさんにご出演いただきました。
昨年10月にはデビュー30周年を迎えられて、10周年イヤーを精力的に活動されてこられました。
これまで大阪や京都を舞台にした歌も多数発表されてこられ、先月9月3日には秋にぴったりな新曲「伝えたくて」をリリースされました!
本業は歌手ながら、俳優としてドラマにも出演されておられる浅田さん。実は、妹尾さんと浅田さんは同じドラマに出演されていたという共通点があるそうです。
本日は、歌手になろうと思ったきっかけや新曲に込めた想いなどをじっくりと伺ってまいりました。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
☆浅田 あつこ(あさだ・あつこ)さん・プロフィール☆
大阪府羽曳野市出身。10代からカラオケ大会等で活躍。
1994年10月「想い花」で徳間ジャパンよりデビュー。
1995年小豆島で開催された「第2回演歌ルネッサンス新人歌謡大賞」でグランプリを受賞。
デビューしてから現在も大阪在住。
ドラマ・司会・レポーター・CM等で幅広く活躍中!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
浅田あつこさんの新曲「伝えたくて」のキャンペーンが決定しています!
■10/25(土)
「浅田あつこ 新曲・デビューW記念ライブin屋形船」
こちらは、ソールドアウト!
■12/3(水)
「あの歌もこの歌も軌跡~そして未来へ徳間ジャパンコミュニケーションズ 創立60周年記念スペシャルライブ」に出演
場所:東京 LINE CUBE SHIBUYA. (渋谷公会堂)
■12/16(火)
ホテルモントレ大阪でディナーショー
詳しくは、浅田あつこさんのホームページやSNSをご覧ください!
HP:https://www.tkma.co.jp/enka_top/asada.html
Instagram:@asada._.atsuko
浅田あつこさん、本日はありがとうございました~!
