妹尾和夫のパラダイスKyoto

出演者 <出演者> 妹尾和夫・佐藤彩加
<ラジオカー>山本大喜
(遠藤奈美・ただいま育休中)
http://www.kbs-kyoto.co.jp/mailform/radio/para.htm
  • 番組情報
  • ラジオカー 今週の一枚
  • 番組AD日記
  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
妹尾和夫のパラダイスKyoto
<番組概要> 劇団パロディフライを率いる妹尾和夫が、ラジオパーソナリティとしてKBS京都に登場!
乾いた現代社会に求められる家族の絆や、そこに浮かびあがる京都の姿を妹尾流トークにしたためます。
たとえば、家族や近隣のつながりが濃密だった昭和の時代を語ったり、リスナーから封書やお葉書で寄せられた「直筆メッセージ」を情感豊かに朗読したり。
パーソナリティならではの“熱”が、“ハート”があふれます。
また、時代の面影や人のぬくもりを訪ねて、ラジオカーはまちへ出動。
「伝統」と「革新」の精神が息づく京都をテーマに、ラジオで紡ぐ「温故知新」。
ノスタルジーだけで終わらない、その先にある京都の未来が見えてきます。

妹尾和夫さん!ハッピーバースデー☆

2025年11月14日

11月17日は、我らが妹尾和夫さんのお誕生日!今年で74歳☆
ささやかではありますが、番組一同からサプライズプレゼント!!

para_20251114-2c95e99d35d4ba3d58636378b447b90c13e4c2ab.jpeg

para_20251114-ab7f07356d4e9686f8d648d74130b9fa25e7c98d.jpeg

動物好き、中でもゴリラ好きの妹尾さん🦍
スマホも置ける!ゴリラのオブジェをプレゼント🎁

para_20251114-b8ed2cbe43fe5cb03ef3087b8f53e1aadc0d0fb5.jpeg

ゴリラ愛を語る妹尾さん

para_20251114-c2f35c46d86e7519d3583731e412a19e6afb3d67.jpeg

素敵な一年になりますように~✨

カテゴリー:番組AD日記

「龍馬追悼展」が開催されている「創作木工芸 酢屋」へ行ってきました!

2025年11月14日

明日は、幕末の志士「坂本龍馬」の命日。

今年は生誕 190 年の節目になります。


現在 「龍馬追悼展」が開催されている、河原町三条下ルにあります 『創作木工芸 酢屋』からリポートをお届けしました!


こちらは享保 6 年(1721)年創業、木屋町三条で高瀬川の運搬を利用した、江戸時代から続く材

木商材木商で300 年余り続き、現在も子孫にて同じ場所で商いを続けています。

幕末には坂本龍馬をはじめ、多くの海援隊隊士をかくまい、 「海援隊京都本部」が置かれました。

現在も、昔通り銘木全般を専門に取り扱う「千本銘木商会」、主に木工芸品の制作・販売を行う「創作木工芸 酢屋」、そして龍馬が大政奉還を目指し、投宿していた二階に龍馬と酢屋の歴史を紹介している「ギャラリー 龍馬(龍馬がいた部屋) 」を開廊しています。


そんな龍馬ゆかりの「酢屋」では、先週の土曜日から~来週 11 月 17 日(月)の期間、「龍馬追悼展」を開催されています!


龍馬が生まれた天保 6 年から今年で 190 年。薩長同盟の立役者・坂本龍馬の誕生日であり、

また命日でもある 11 月 15 日にちなみ、毎年 11 月に龍馬が宿とした材木商・酢屋の 2 階(現在はギャラリー龍馬)で行われる追悼展。龍馬の遺品や海援隊の文書、酢屋の文書などが

展示され、全国から龍馬ファンが足を運びます!


そして、明日 11 月 15 日坂本龍馬の命日には特別な催し「酢屋龍馬祭」が行われます。

酢屋の前に祭壇を設け、龍馬を偲び讃え、皆さんと共に献杯を行います。

『龍馬追悼展』 は

・開催場所: 河原町三条下ル龍馬通 酢屋2階「龍馬がいた部屋」

・アクセス: 市営地下鉄「京都市役所前」駅より徒歩5分

・開催期間: 11月17日(月)午前 11:00 ~午後 5:00

※入場料:一般600円/小中学生は無料!

そして、明日 11 月 15 日(土)龍馬の命日に酢屋の前で行われます、

『酢屋龍馬祭』の参加は無料です。是非、足をお運びください。

詳しくは『創作木工芸 酢屋』のHP をご覧下さい。

お電話でのお問い合わせは、075-211-7700 まで!!

para_20251114-ae3813deb8f2197ce085c34e802eafbefd841137.jpeg

カテゴリー:ラジオカー 今週の一枚

フラリーパッド 前田大輔さん、清水英之さん

2025年11月14日

いつも素敵なゲストをお迎えして様々な話を伺う『京都パラ塾』!!

本日は、この番組には約3年半振りのご登場!フラリーパッドの前田大輔さんと清水英之さんにご出演いただきました。

フラリーパッドは長きに渡り、KBS京都ラジオの交通情報と天気予報のテーマソングを担当されておられました。本日は懐かしいテーマソングのさわりも生演奏していただきました!

今年結成20周年を迎えられたお2人。小学生のころからの幼馴染であり、お互いへの理解から生まれる空気感で、息の合った演奏を続けておられます。ラジオでも素敵な演奏を披露してくださいました。

本日はお2人の出会いやこれまでの活動でのエピソードなど、じっくりとお話を伺いました。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
☆フラリーパッド・プロフィール☆ 
京都出身の前田大輔(まえだ・だいすけ/ウクレレ)と清水英之(しみず・ひでゆき/ギター)による、アコースティック・デュオ。
2005年結成。2008年に代表曲『サマー・シュプール』が化粧品MAXFACTOR「SK-Ⅱ(エスケーツー)」のテレビCMに起用されCDデビュー。
以降、インディーズアルバム含め、現在までにトータル9枚のアルバムをリリース。
地元京都、KBS京都ラジオの交通情報と天気予報のテーマ曲を担当する他、テレビやラジオの様々な番組でオリジナル楽曲、カバー曲が使わている。
京都を拠点に日本のみならず、世界各地のウクレレフェスティバルなどでも数々のパフォーマンスを行い、今年20周年を迎えられました!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

フラリーパッド20周年イヤー集大成のライブがまもなく行われます!

『~おかげさまで20th Anniversary Year~ Hall Live Final!! フラリーパッドホールライブ2025 In kyoto』
■日時:11月30日(日)午後1時30分開演
■場所:京都府立府民ホール アルティ
■チケット:前売り 一般3500円 学生(高校生以下)2500円
      学生料金のチケットは、フラリーパッドのHPからメールで予約・購入

ホールライブに行けない方もこちらのイベントはいかがでしょう。
『丸山ももたろうvsフラリーパッド ~先輩・後輩ガチンコ対決⁈~』
■日時:12月19日(金)午後7時30分~
■場所:三条木屋町のライブスポット「RAG」
■チケット:前売り4000円 RAGのWEBサイトにて販売中!

今後の情報などについて詳しくは、フラリーパッドのHPやSNSをご覧ください。
HP:fulare_pad
ブログ:https://ameblo.jp/fularepad/

フラリーパッドのお2人、本日はありがとうございました~!
para_20251114-058d7d816f3bc33ff6cf7dbccc2ba277a1eb98bf.jpg

カテゴリー:番組AD日記

ファンミーティング!!

2025年11月 7日

本日はファンミーティングを行いました!
異例の11月第1金曜日開催となった「1週間遅れのハロウィーン」🎃
お越しいただいたリスナーの皆様ありがとうございました!

トップバッターはデーモン大喜さん

para_20251107-573b384d1f2a887c7c427860dc59ccb564ac2bb8.jpeg

熱々先生も登場

para_20251107-62d7a75e80cdfdb33b9da7bde457e10fc3d4e4fa.jpeg

貞子さんの急発進/急停止は迫力満点でした

para_20251107-a938c4014d54969729a272c7bd30c7ab025a58bf.jpeg

スペシャルバージョンの3人が勢ぞろい✨

para_20251107-f61ae13d1fa4ad3b86267b68926151e4ff64788c.jpeg

次回は2026年1月30日に行う予定です!
是非皆様お越しください!

お越しくださったリスナーの皆さん、ラジオで聴いてくださった皆さん、
本日はありがとうございました~!!

para_20251107-21fab25b270c6c9675e82a79b4f902264bb57e1b.jpeg

カテゴリー:番組AD日記

『けいはんな記念公園』に行ってきました!

2025年11月 7日

京都府にはあわせて26の市町村があり、それぞれ自然や文化、歴史などの魅力にあふれています。
KBS京都ラジオでは、「京都ふるさと元気大賞」と題して、1年間にわたり、26の市町村ごとに特集ウィークを設定。
その地域の魅力を徹底的に深堀りし、元気のチカラを発信していきます。
今週は精華町ウィークということで、ラジオカーでは精華町の元気になれるスポットをご紹介!
『けいはんな記念公園』内の「水景園」からリポートをお届けしました!

para_20251107-d33c09019a8dc5812dbaab1cca307fd91b53eced.jpg

para_20251107-e7f1bdb6e51121556eb83d00be17d476dd1cbdd8.jpg

けいはんな記念公園では、四季折々を楽しむ事が出来る様々な催しが行われています。文化と自然を大切にした水と緑のあふれる公園で、日本の里の風景をテーマに、無料エリアでは遊具や小川がある棚田風の広場と谷あいを、有料エリアでは水景園(日本庭園)や芽ぶきの森(里山)を楽しむことができます。

para_20251107-4544fbfde80d123338f4f35f602a5c5d5ecfc2d8.jpg

けいはんな学研都市の文化の拠点としてつくられた日本庭園。
回遊しながら、自然と人が織りなす空間を様々な距離・角度で楽しめるのが特徴で、ダイナミックな石組や各所に流れる滝、季節を彩る風景のほかコイのエサやりもでき、大人から子供まで楽しめる、市民のための庭園となっています。そんなけいはんな記念公園内の水景園では、自然や文化をテーマにしたイベントも多数開催されており、11 月からは紅葉のイベントがスタートしています!

para_20251107-4698a0fa50761e6ccdea683fb02a0c96d6fb31c3.jpg

「京都府立けいはんな記念公園」

アクセスは公共の交通機関:JR祝園駅、近鉄新祝園駅より奈良交通バス:56 系統「学研奈良登美ヶ丘駅行き」など(約 9 分)

お車の方:京奈和自動車道「精華学研I.C.」を降りて精華大通りを西へ約 1 ㎞

専用の有料駐車場をご利用ください

開園時間は、午前 9 時から午後 5 時(入園は 4 時半まで)/定休日:年末年始

お電話での問い合わせは、0774-93-1200まで

詳しくは、「けいはんな記念公園」の HP や SNS をご覧下さい。


紅葉についての情報もアップされています、是非フォローもお願いします!

カテゴリー:ラジオカー 今週の一枚
▲このページのTOPへ
Copyright (C) Kyoto Broadcasting System Company Limited. All Rights Reserved. KBS京都