京都府にはあわせて26の市町村があり、それぞれ自然や文化、歴史などの魅力にあふれています!
KBS京都ラジオでは「京都ふるさと元気大賞」と題して、1年間にわたり、26の市町村ごとに特集ウィークを設定。
その地域の魅力を徹底的に深堀りし、元気のチカラを発信していきます。
今週は井手町ウィーク!ということで『テオテラスいで』からリポートをお届けしました!!
こちらは地元の農作物や特産品の直売所として、2023年9月にオープンしたばかりの施設で、カフェや物販 テラスも併設されています。
直売所では、地域の農産物を中心に、新鮮な旬の食材を提供しております!
また今後、商工会の繋がりを生かし全国の商工会を通じて、日本全国の選りすぐりの商品もを販売して行きたいと思っているそうです!
カフェではここでしか食べられない「井手じゃんめん・黄金カレー」が大人気!
心温まるカフェを目指しており、井手町の豊かな四季折々の里山を眺めながら食べる、ここにしかない黄金プリンもオススメ!!!
手作りのプリン!めちゃめちゃ美味しかったです♪
また、音楽や文化発表の場として毎月第3土曜日にテオマルシェを開催しており、フリーマーケットや陶器などお買い物を楽しんで頂ける場として、さまざまなイベントも開催しています。
ゴールデンウィークは物販で3日・4日に野菜の詰め放題、庭では5日・6日には金魚すくい等を行います!ぜひそちらにも足をお運びください!
京都の市町村それぞれの魅力を徹底的に深堀りし、元気のチカラを発信していく『京都ふるさと元気大賞』!!
今週は井手町ウィークです!
井手町で金属加工業を営むミツワ製作所 代表取締役社長の原田泰幸(はらだ やすゆき)さんにお越しいただきました。
今年で創業47年を迎えるミツワ製作所。大型製缶の板金加工を中心に、設計から製造、組立メンテナンスも行っており、機械加工との融合を強みとして、下水処理に関わる部品などインフラ関連の装置製造をおこなっている会社です。「断らないとにかく作る」をモットーとしてお客様のニーズに沿った製品作りを続けてこられました。
若い世代にモノづくりの楽しさを知ってもらうことを目指し、地元地域の小学生向けに工場見学・体験を行う社会貢献事業も行っておられます!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◇井手町 基本情報◇
京都府南部に位置する。京都市内まで30分・奈良まで15分・大阪まで1時間足らずの都市近郊にありながら、豊かな自然を楽しめる。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
一般の方の工場見学等も受け付けておられます。気になった方はぜひお電話でお問い合わせください。
☎0774-82-7678
ミツワ製作所について詳しくは、HPをご覧ください。
https://mitsuwa-factory.co.jp/
原田さん、本日はありがとうございました~!
今年1月に京都西陣にオープン!
写真集 5000冊を自由に鑑賞出来るブックカフェ「芥 Aquta (あくた)」からリポートをお届けしました!
こちらは京町家をリノベーションした素敵なスペースになっています。
京都・西陣、築80年の町家をリノベーションした空間に写真集 5000冊を置いてあり、珈琲やお茶を飲みながら自由に鑑賞できます!
一般の図書館には写真集は多く置いておらず、東京に同規模店1つのみで国内最多写真集蔵書。
延べ30mの壁面では写真家の作品展を月替わりで開催しています。
世界的に写真界では知らない人はいない森山大道というスーパースターほか、篠山紀信やアラーキーなどなど風景、ポートレート、報道系などジャンルを問わず並んでいます。
写真カフェ「芥 Aquta」は、
アクセス:上京区笹屋町。地下鉄 今出川駅から歩くと20分くらいですが、バスを使えば千本今出川などのバス停から徒歩約3分
写真家 尾仲浩二(おなかこうじ)さんの展覧会は、4月29日(火)まで開催。
営業時間は、午後0時~午後7時(水・木曜日は定休・展示替え期間はお休み)
こちらは、KYOTOGRAPHIE (KG+)公式参加展示にもなっています。
詳しくは、『芥 Aquta』のHPやSNSをご覧下さい。
お電話でのお問い合わせは、090-5908-7207までお願いします。
お茶をしながらゆっくりと写真を楽しめる素敵なカフェ。
ぜひお気軽に足をお運びください^ ^
いつも素敵なゲストをお迎えして様々な話を伺う『京都パラ塾』!!
本日はギター・ウクレレ奏者の内藤翔さんにご出演いただきました。
この番組には初登場!実はパーソナリティのお2人とは昨年末、料亭 左阿彌(さあみ)で開催された番組恒例の忘年会で共演されました。その時も素敵な演奏を披露していただいたのですが、本日はなんとスタジオでウクレレの生演奏を披露していただきました!
本日は、音楽の道に入ったきっかけや講師として開講されている講座、バックパッカーで世界一周された話など詳しく伺ってまいりました!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◇内藤 翔さん プロフィール◇
ギター・ウクレレ奏者【東京出身、広島育ち、大学時代は京都で学生を!】
国内でのライブ・イベントへの出演を中心に、ドラマや舞台・朗読の音楽監修及び指導を行う。
東京・大阪を拠点にしたウクレレ教室を主宰する等、多岐に渡り活動し、現在では100名以上の幅広い世代にウクレレと音楽の楽しさを伝えている。
旅好きでもあり、バックパッカーで世界一周も達成。現在までに20カ国50都市程訪れ、各国でセッション・演奏・ラジオ出演等を行う。
2015年:世界遺産・上賀茂神社 第四十二回式年遷宮奉祝(ほうしゅく)行事 奉納演奏会「あふひのうたの会」にも出演。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
内藤翔さんは大阪・関西万博のイベントに出演が決定されています!
日時:6月27日(金)午後7時45分頃~
大阪チャチャチャバンドとして、大阪万博イベントステージにご出演!!
是非足をお運びください!
さらに内藤さんはバリスタとしても活動、イベントなどで「Otoilo Coffee」として出店もされています。
コンセプトは、「音と色が溢れる喜びをコーヒーと共に Have a Good Music and Colors with your Coffee Life」。
今後の予定など詳しくは、内藤翔さんのHPやSNSをご覧ください!
HP: https://www.naitosho.com/
Instagram: https://www.instagram.com/shonaito/?hl=ja
X: https://x.com/sho7110
内藤翔さん、本日はありがとうございました~!
京都府にはあわせて26の市町村があり、それぞれ自然や文化、歴史などの魅力にあふれています!
KBS京都ラジオでは「京都ふるさと元気大賞」と題して、1年間にわたり、26の市町村ごとに特集ウィークを設定。
その地域の魅力を徹底的に深堀りし、元気のチカラを発信していきます。
今週は綾部市ウィーク!ということで『綾部ふれあい牧場』からリポートをお届けしました!!
この牧場は名前の通り"ふれあい"がテーマ、広々とした自然の中で動物たちとも触れ合うことができて癒しの時間を過ごせるスポットです♪
ヤギやうさぎ・猫・烏骨鶏・羊・亀・馬(乗馬)などを間近に見ることができるほか、遊具やバーベキューができる設備が整っており、レストラン「ハイジのキッチン」では、新鮮な材料を使用した料理やソフトクリームを味わうことができます!!
この時期はレストラン「ハイジのキッチン」から見る、しだれ桜も絶景!
かわいい動物への餌やり体験も出来るという事で、ぜひ皆様も体験してみてください!
『綾部ふれあい牧場』は
アクセス:公共交通の場合 JR綾部駅→車で10分
お車の場合 舞鶴若狭道綾部ICから約5分
京丹波わちICからは車で約15分
営業時間:午前10時〜午後5時
【無休・ふれあい食堂は火曜定休、祝日の場合は営業】
入場料•駐車場は無料です!
お電話でのお問い合わせは0773-48-1000です!
詳しくは『綾部ふれあい牧場』HPをご覧ください^ ^