今回は京都芸術大学"湯道部"の活動についてお話を伺いました!
湯道は華道や茶道とは違い、作法がないそうです。 その分、銭湯などのマナーが作法!! 活動は週一回の湯めぐり、丸太で足湯づくり、「湯道タオル」のデザインなどをしているようですよ☺
お話から何事にも芸術を見出す心が垣間見えました。 お風呂上りには「いい湯でした」と番台さんに伝えるというのが気になるポイントでした!
https://www.instagram.com/kua_yudobu/#
京都ふるさと元気大賞は下記のKBS京都ラジオ番組内で展開!
笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ月~金曜日
となりの森谷さん月~木曜日
さらピン!キョウト月~木曜日
妹尾和夫のパラダイスkyoto金曜日
羽川英樹の土曜は旅気分土曜日
日曜ワイド われら夢の途中日曜日