番組表
5:25 |
オープニング |
---|---|
5:27 |
天気予報 |
5:30 |
テレビショッピング |
6:00 | |
6:30 |
テレビショッピング |
7:00 |
お買い物プラス 「世界の“!”をお届けします」 |
7:30 |
【語り】余貴美子 大阪市住吉区。ここに大阪を代表する神社であり、旧官幣大社として全国的にも有名な住吉大社があります。住吉大神と神功皇后をご祭神とし、航海の神・港の神として祀られてきたこの神社には、遣唐使や遣隋使も祈りを捧げ、海を渡っていきました。やがて時が流れ、人々は次第に航海の安全から街の繁栄を願うようになり、今もお社には、「実りある暮らしが営めますように」と、日々多くの人々が訪れ、手を合わせる姿があります。商いの都、大阪の鎮守様。大阪市住吉区に坐すごりやくさん、「住吉大社」をご紹介します。 |
7:55 |
天気予報 |
8:00 |
テレビショッピング |
8:30 |
童謡コーラス名曲大合唱&みんなの音楽会テレビ |
8:45 |
【出演】小野邦彦(坂ノ途中 取締役) 坂ノ途中は、「100年先もつづく、農業を」というビジョンを掲げ、化学合成農薬や化学肥料不使用で栽培された農産物の販売を行っています。代表の小野さんは、チベットで見た循環型農業に感銘を受け、環境負荷の小さい持続可能な農業を広めようと坂ノ途中を設立。有機農業や、気候や土質に合わせた栽培スタイルを志す人が多い新規就農者を支援することが、自らの理想の農業への道だと確信し、新規就農者の良きパートナーとなることに尽力します。 |
9:00 |
テレビショッピング |
9:30 |
U字工事の旅!発見#316 |
10:00 |
テレビショッピング |
10:30 |
テレビショッピング |
11:00 |
【声の出演】リコ:鈴木みのり マスカーニャ:林原めぐみ ロイ:寺崎裕香 アチゲータ:山下大輝 ドット:青山吉能 ウェルカモ:浪川大輔 ウルト:藤原夏海 オリオ:佐倉綾音 マードック:三宅健太 モリー:真堂圭 ランドウ:塾一久 アメジオ:堀江瞬 ジル:田邊幸輔 コニア:志田有彩 キャプテンピカチュウ:大谷育江 ライジングボルテッカーズ解散後、旅を続けるロイ。キャプテンピカチュウと共に、カロス地方のミアレシティを訪れる。そこで出会ったのは、ヤミラミを連れた少年・ウルト─。今明かされるロイとウルトのメガシンカ修行の日々、そして黄色いルカリオとの出会い!!メガ特別編、開幕─!!!! |
11:30 |
【語り】杉本彩(俳優) 西国三十三所・第十二番札所は、岩間山正法寺。古くからぼけ封じや雷除けなどの霊験で知られ、人々から岩間寺と呼び親しまれてきました。境内にはカツラやイチョウの大木がそびえ立ち、本堂脇にある“芭蕉の池”は、松尾芭蕉が「古池や蛙飛び込む水の音」という、有名な句を詠んだ池として伝わっています。本尊の千手観世音菩薩は厨子に収められた秘仏ですが、苦しむ人々を救済するために毎夜136の地獄を駆けめぐるとされ、“汗かき観音さま”としても親しまれています。 |
11:55 |
KBS京都ニュース・天気予報 |
12:00 | |
12:30 |
お買い物プラス 「世界の“!”をお届けします」 |
13:00 |
山・海・漬 「夏の海鮮まつり」 【リポーター】西島芽 (岩手めんこいテレビアナウンサー) 【ナレーター】二階堂芳子 夏の海鮮グルメ特集!新鮮な魚介を職人が握るすしや、海の幸をふんだんに盛り付けた丼ものが登場。その他、漁師でもあるシェフが作るイタリアンや、焼いてうま味アップの浜焼きも紹介。西島芽アナウンサーがリポートします。 |
13:30 |
テレビショッピング |
14:00 |
暴れん坊将軍Ⅲ #108「愛しのわらべよ 荒海が泣く!」 【出演】松平健 |
15:00 |
テレビショッピング |
15:55 |
京是好日 #102「心和らぐ空間」 【ナレーター】海平和(KBS京都アナウンサー) |
16:00 |
|
16:30 |
テレビショッピング |
17:00 |
魅せます!とちブラ 「メグロ・キャノンボール那須烏山」 【出演】ベリー大坪(ベリーズ) 【ナレーション】桐原小真季 今回のテーマは「メグロ・キャノンボール那須烏山」。戦前のバイクメーカー「メグロ」。超貴重な「メグロ」のバイクが那須烏山に!?「メグロ」の聖地をベリーさんがブラり! |
17:15 |
天気予報 |
17:20 |
京是好日 #103「初夏の花咲くお寺」 【ナレーター】海平和(KBS京都アナウンサー) |
17:25 |
テレビショッピング |
17:55 |
KBS京都ニュース |
18:00 |
お買い物プラス 「世界の“!”をお届けします」 |
18:30 |
お買い物プラス 「世界の“!”をお届けします」 |
19:00 |
わたしの芸術劇場 「松岡美術館(東京都港区)」 【出演】片桐仁(俳優・造形作家) |
19:30 |
にっぽん再発見~ローカル線で行く小さな旅~ #2「わたらせ渓谷鐡道」 【ナレーション】那波一寿 懐かしい故郷の景色、まるで日本の原風景のような、のどかな里山・里海を静かに走る |
20:00 |
テレビショッピング |
20:30 |
テレビショッピング |
21:00 |
【語り】島本須美 【ナレーター】鹿瀬ハジメ 【解説】星優也(立命館大学文学部京都学クロスメジャー特任助教) 国宝や重要文化財はじめ、歳時、伝統工芸など、千年の都・京都の文化遺産を訪ね、そこに眠る悠久の物語を紐解きながら、京都の新たな魅力を発信する番組平安時代、安倍晴明によって日本独自に発展した「陰陽道」。今回は、京都の人々の暮らしに今も息づく「陰陽道」について紹介する。陰陽師・安倍晴明を祀る晴明神社では、晴明が始めた延命長寿をもたらす秘儀「泰山府君祭」に触れる。赤山禅院では、ふだん非公開の泰山府君の掛け軸が見どころ。。そのほか、八坂神社が祈りの原点に立ち返るために取り組んでいる「祇園感神院復元事業」や、大将軍八神社に安置されている陰陽道の神・大将軍の御神像の由来なども紹介。明治政府が陰陽寮を廃止したことにより、歴史の表舞台から姿を消した「陰陽道」の軌跡をたどる。 |
21:55 |
鈴木康久(京都産業大学教授 カッパ研究会世話人) 今回より、近代建築に詳しい円満字建築事務所代表、円満字洋介氏をゲストに迎え、国宝・重要文化財に指定された琵琶湖疏水関連諸施設を訪ねます。今回は第3トンネルの見どころである洞門。水路の機能に必要のないデザインが施されているのはなぜか?第2トンネルも含めて参考にした文献も紹介します。 |
22:00 |
スギちゃんの気まぐれ一人旅 #1「東京の檜原村でワイルドに釣り三昧」 【出演】スギちゃん 今回、スギちゃんが旅するのは東京で唯一の村“檜原村”です。まずはワイルドな大自然のパワースポットへ。目指したのは、東京都の天然記念物に指定されている「神戸岩(かのといわ)」。神戸川では、マス釣りに挑戦!釣った魚は川原でバーベキューを楽しみます。 |
22:15 |
ようこそ京都府議会 |
22:30 |
【出演】森脇健児 柳田光司 京都市内の老舗を訪ね歩く人気企画「老舗あんぎゃ!!」第72弾。1軒目は京都市下京区、明治10年創業の錺金具製作所。神社やお寺の装飾金具を幅広く製作する工房。若き職人の仕事を見学。ある職人は二条城を見て感動し、製作所で仕事をすることのこと。2軒目は上京区にある大正七年創業の神祭具店。神棚や神具、神輿や祠など木工神具をつくる。三代目当主と息子さんの2人で製作。3軒目は明治3年に創業した和装の老舗。能装束をはじめ神職や雅楽の衣装を手掛ける。東京から推しの時代劇スターを追いかけてきた職人も。ものづくりの老舗3軒、見ごたえたっぷりです。 |
23:00 |
テレビショッピング |
23:30 |
お買い物プラス 「世界の“!”をお届けします」 |
0:00 | |
0:30 |
大林幸二”歌旅”きょうの夜! 【出演】大林幸二 |
0:45 |
アルマちゃんは家族になりたい #4 【声の出演】アルマ/月城日花 神里エンジ/鈴木崚汰 夜羽スズメ/M・A・O マキナ/長江里加 ネオン・ウォズニアック/矢野妃菜喜 かわいらしい少女の外見に高い戦闘力を兼ね備えたボディ。人間以上の学習能力と判断力を有するAI。完全無欠の学習型自立戦闘ロボット「アルマ」を造り出した、不遇の若き天才科学者エンジとスズメの才能は世界に認められる――はずだった!?自分たちを「おとうさん」「おかあさん」と呼ぶアルマに、エンジとスズメは大混乱。それでもアルマの高性能AIを育て、最高のロボットにするため、みんなで家族として生活することに。見るもの、触れるもの、全てが「はじめて」のアルマは何でも興味深々。最強の学習機能と行動力でエンジやスズメたちを振り回しながら、世界をどんどん広げていく。ニュースタイル・アットホームコメディ(!?)開幕!! |
1:15 |
ケンコバのバコバコナイト 【出演】ケンドーコバヤシ |
2:10 |
テレビショッピング |
2:40 |
京是好日 #104「暮らしを潤す急須」 【ナレーター】海平和(KBS京都アナウンサー) |
2:45 |
テレビショッピング |
3:15 |
天気予報最終便 |
3:18 |
クロージング |
3:19 |
試験電波(CL後) |
4:52 |
試験電波(OP前) |