第169回 まだ間に合う 春の特別公開を見に行く
2025年5月4日 放送
春の京都では、毎年多くの寺院で普段は非公開の文化財や庭園が特別公開される。番組では、嵐山にある天龍寺の二つの塔頭寺院から、弘源寺の竹内栖鳳とその一門による障壁画と、宝厳院の借景が見事な「獅子吼の庭」を紹介する。そのほか、大徳寺の塔頭寺院・興臨院では、禅宗建築の代表作と称され、優美さを備える本堂や方丈庭園の見どころを案内するなど、普段はなかなか目にすることができない貴重な文化財の魅力を伝える。
2025年5月4日 放送
春の京都では、毎年多くの寺院で普段は非公開の文化財や庭園が特別公開される。番組では、嵐山にある天龍寺の二つの塔頭寺院から、弘源寺の竹内栖鳳とその一門による障壁画と、宝厳院の借景が見事な「獅子吼の庭」を紹介する。そのほか、大徳寺の塔頭寺院・興臨院では、禅宗建築の代表作と称され、優美さを備える本堂や方丈庭園の見どころを案内するなど、普段はなかなか目にすることができない貴重な文化財の魅力を伝える。
2025年4月13日 放送
京都の四季の移ろいを40年以上にわたって撮影してきた写真家・橋本健次さん。今回は、プロのカメラマンがおすすめする京都の桜の名所を巡る。京の奥座敷と呼ばれる鞍馬にある鞍馬寺の金堂周辺を美しく彩る桜をはじめ、世界遺産・上賀茂神社の参道脇に佇む見事なしだれ桜を紹介。そのほか、20種400本以上の桜が咲き乱れる桃源郷のような原谷苑や、平安時代から続く桜の名所・平野神社の見どころを案内。カメラマンならではの目線で京都の桜の味わいをお届けする。