なつかしの給食
本日のパートナーは、立命館大学衣笠総合研究機構教授・地域健康社会学研究センター長 早川岳人先生でした。
早川先生には、介護の必要な場合の災害についてお話していただきました。
電話ゲストとして、認知症の人と家族の会 富山県支部 勝田登志子さんにご出演いただきました。災害の際に、介護が必要な方々やご高齢の方はどのように避難するのかお聞きしました。避難が難しいと、行動に移せない人が多くいると聞き、普段の介護も災害に備えることも重要になりそうですね。
本日のテーマは「給食」でした。1/22は、学校給食創立した日ということで、全国の学校でカレーが出されるため、カレーの日らしいです!みなさんの時代の学校給食の様子が伺えるメッセージをありがとうございました~
パン、脱脂粉乳、鯨肉など、歴史を感じる内容が多かったですね。
ゲストのコーナーでは、狂言師の井口竜也さんと島田洋海さんにお越しいただきました!
狂言との出会いや狂言について、開催される五笑会についてお話いただきました。