ニュース

未生流笹岡いけばな展 京都市東山区青蓮院門跡

2025年10月12日 12:00

華道「未生流笹岡」のいけばな作品を紹介する展覧会が、京都市東山区の青蓮院門跡で開かれています。未生流笹岡は、1919年に笹岡竹甫が西洋の園芸植物を使った「盛花」に、古典的な技法を加えた笹岡式盛花を編み出して立ち上げた流派です。京都市東山区の青蓮院門跡で開かれている展覧会では、門下生149人が生けた作品113点が展示されています。また、笹岡隆甫家元のことしの作品は、9月、大阪・関西万博の迎賓館で披露した、白や赤のユリとタイサンボクの作品を再現したもので、一般に公開されるのは今回が初めてです。作品は、葺き替えで外された、青蓮院門跡の古瓦を用いて器に見立てているのも特徴です。このほか、アニメのキャラクターをモチーフにした子どもや若者が親しみやすい作品も展示されています。この展覧会は、12日午後4時まで行われています

最新記事

    • ちびっ子イングリッシュコンテスト
    • 海と日本in京都
    • 自転車交通安全CMコンテスト2025
    • きょうと危機管理WEB
    • 違法だよ!あげるくん
    • KBS京都ONLE SHOP(BASE)