ニュース
インターハイ陸上の女子三段跳。
去年のインターハイでは6位入賞を果たした西城陽高校の西村玲奈選手がこの1年、優勝だけを目指し、再びインターハイの舞台に戻ってきました。
3度目の試技で自己ベスト更新の大ジャンプを成功させ、トップに躍り出ますが・・・
その後、同記録の跳躍を成功させた選手と2本目に良い記録で惜敗し、わずかな差で優勝を逃します。
【声】西城陽高校 3年 西村玲奈 選手
「絶対に優勝すると決めていたので、自己ベストだったが、(先生や仲間に)恩返しできなかったのが悔しいです。
悔しかったが、すごく楽しかったし、これから大会もあるのでまだまだここから頑張りたいです」
4大会連続で留学生選手が優勝者となっている女子3000m。
決勝タイムレースでは、立命館宇治高校3年、芦田和佳選手はその留学生にくらいつく果敢な走りをみせ、見事3位に!
女子1500mでも4位入賞を果たし、長距離種目での躍動が光りました。
女子200mの決勝タイムレースでは、近畿大会で100mと200m二冠女王の龍谷大平安高校2年の加藤結衣選手は、初の全国の舞台に100mでは力を発揮できず。
その悔しさをバネに200mでは、自己ベストとなるタイムで8位入賞を果たしました
【声】龍谷大平安高校 2年 加藤結衣 選手
「目標は全国大会出場で、モチベーションは近畿大会がピークだった。
全国の舞台に立って走るとやっぱり負けたら悔しいし、もっと上の景色を見たくなったので、来年もっと強くなって帰ってきたいです」
そして大会後半も圧倒的な存在感を示したのが洛南高校でした
男子3000m障害では、3年の前田結人選手が4位入賞。
三段跳では、2年の長尾一輝選手が自己ベストとなる15m30cmの跳躍で4位に入賞。
110mハードルでは、3年の濱崎秀馬選手が4位入賞。
勢いに乗る洛南高校は、5日間の大会を締めくくる4×400mリレーでも圧巻の走りでバトンをつなぎ、この種目6年振りの王座に返り咲きました。
そのタイムは9年前、洛南高校が樹立した大会記録を更新し、さらに日本高校記録を塗り替えました。
種目・学年を問わない活躍を見せた洛南高校は、2大会連続12回目の男子総合優勝を果たしました。