ニュース

「賀茂競馬」前に 馬の走る順番決める「足汰式」

2025年5月1日 18:00

京都市北区の上賀茂神社の伝統行事「賀茂競馬」が今月5日に行われるのを前に、馬の走る順番などを決める「足汰式」が1日行われました。
2頭の馬が走る速さを競う「賀茂競馬」は、もともとは宮中の行事で、平安時代の1093年から上賀茂神社で行われるようになりました。「足汰式」では、あわせて10頭の馬がおよそ200メートルの馬場を1頭ずつ駆け抜け、馬の速さや走っている時の騎手の姿勢、鞭の使い方をもとに、今月5日の「賀茂競馬」で走る馬の順番や組み合わせが決められました。

最新記事

    • ちびっ子イングリッシュコンテスト
    • 海と日本in京都
    • 自転車交通安全CMコンテスト2024
    • きょうと危機管理WEB
    • 違法だよ!あげるくん
    • KBS京都ONLE SHOP(BASE)