9月29日のテーマは...過払い金
-
9月29日は過払い金についてお話しいただきました。
まずは、過払い金についておさらいです。今から10年以上前は、消費者金融やクレジットカード(特に大手スーパー、百貨店、ショッピングセンターなどの提携カード)のキャッシングは20%を超える金利が普通に設定されていました。借りたときに、返す時に払いすぎた金利...これが「過払い金」です。代表的なものは、大手消費者金融などで長年取引をされているケースや、クレジットカードのキャッシングなどです。
それでは、ここ最近の過払い金の回収事例をご紹介します。
▼ケース①:男性 74歳
依頼時に大手消費者金融1社から247万円の借金がある状態でした。
昭和63年から取引していて、平成5年からずっと過払いの状態で、結果870万円の過払い金を回収しました。▼ケース②:男性 60代
消費者金融1社で既に完済ずみの案件でしたが、600万円を回収しました。
平成27年12月に完済していて、あともう少しで時効になるところでした。
過払い金請求をすることのデメリットについては、対象のカードが使えなくなる可能性がありますが、完済している場合には、信用情報に事故が登録されることはありませんしリスクはありません。
司法書士事務所も過払い金の請求は取り扱っていますが、司法書士は140万円以下しか請求できません。司法書士だから手数料が弁護士よりも安いとも限りません。
思いがけないほど大きな金額になることも多い過払い金。
みおの「過払い金無料調査サービス」は、過払い金の有無や、回収できる可能性などを、費用も一切無料で調査するというサービスです。借入先を伺うだけで明細書や契約書は不要です。ご家庭に内緒で調べることもできます。費用の面でも、【完全成功報酬制】で「過払い金請求」の手続きの費用も実際に回収できた過払い金から後払いしていただけますので、損をすることもありません。詳しくはホームページ【みお 過払い金】で検索してください。
過払い金についてのご相談は、【みお綜合法律事務所】にお電話ください。
ご相談にはご予約が必要です。ご予約のお電話は、
フリーダイヤル0120-7867-30(×2)【なやむな・みお】まで。
詳しくはインターネット「みお法律」で検索してみてください。インターネットでは24時間受付可能です。
【弁護士法人みお 京都駅前事務所】では、B型肝炎給付金説明会も行っています。まずは説明会にぜひご参加ください。説明会だけでなく、相談は何度でも無料、LINEでも24時間ご相談を受け付けています。詳しくはホームページ【みお B型】で検索してください
京都駅前事務所は京都駅から徒歩2分、ヨドバシカメラ向かいの京阪京都ビルの4階にあります。