2025年8月27日のオープニングトーク
更新日:2025年8月29日
まだまだ猛暑の日々が続いておりますが、そんな中、注意したいのが「蓄積型熱中症」です。これは、急激な熱中症とは異って、日々の体への負担が積み重なることで、体温調節機能が疲弊し、知らず知らずのうちに熱中症へと進行していく状態をいうそうです。「なんとなく体がだるい」「食欲がない」「疲れが取れない」といった夏の体調不良は、もしかしたら蓄積型熱中症の初期症状なのかもしれませんね。お気をつけ下さい!
それでは、本日もどうぞおたのしみください。
2025年8月19日のオープニングトーク
更新日:2025年8月22日
8月19日は『イチジクの日』です。イチジクは漢字で「無花果」と書きますが、
イチジクの花は外からは見えないため、花を咲かせないように見えることから「無花果」という漢字が当てられましたが、
実際には花を咲かせます。内側の赤いつぶつぶが花だそうです!なるほど!ですね。
それでは、本日もどうぞおたのしみください。
2025年8月12日のオープニングトーク
更新日:2025年8月15日
8月12日は日航ジャンボ機墜落事故を受け、犠牲者への追悼の意から「航空安全の日」として記念日が設けられています。
また「世界ゾウの日」として、象牙目的の密猟が続く現状や、絶滅の危機にあるゾウへの関心を深めてもらうことを目的に、野生ゾウの現状や保護について考える日とされております。皆さんはゾウが何年生きるのかご存知ですか?
2025年8月8日のオープニングトーク
更新日:2025年8月 8日
本日8月8日は、世界最大の動物愛護団体「国際動物福祉基金」と世界の愛猫家によって国際デーとして記念日が制定されています。
また、笑い声の「ハハハ」から笑いの日でもあるそうです。笑い声の絶えない一日であると良いですね♪
それでは、本日もお楽しみください。
2025年7月30日のオープニングトーク
更新日:2025年8月 1日
本日7月30日は梅干の日です。 「なん(7)がさ(3)る(0)」の語呂合せだそうです。 梅干しを食べると『難』が去るという言い伝えに由来しています。
梅干しの種の中にある白い実のことを、仁と呼び、
そしてその実を天神様と喩え、『梅干しの中には天神様がいる』と言われることがあります。菅原道真の故事から、縁起物としても親しまれています。
また、梅干しは熱中症にも良いそうです。上手に梅干しを取り入れて、この猛暑を乗り切りましょう。
それでは、本日もお楽しみください。