2025年7月24日のオープニングトーク
更新日:2025年7月25日
本日7月24日は、京都では祇園祭の後祭、大阪では天神祭の宵宮が行われます。25日には本宮(本宮祭・神霊移御・陸渡御・船渡御・奉納花火)が行われ、フィナーレを飾る「奉納花火」は、約100隻の大船団のかがり火と、約3000発の打ち上げ花火が織りなす光景がとても幻想的です。熱中症に気をつけながら、お祭を楽しんでくださいね。
2025年7月16日のオープニングトーク
更新日:2025年7月18日
部屋にいても日焼けをする可能性があります。紫外線は窓ガラスを通過して室内にも届くため、日当たりの良い部屋や窓際で過ごすことが多い場合は注意が必要のようです!気をつけましょう。
そして本日、7月16日は「虹の日」です。この日は、語呂合わせ(7月16日:「なないろ」)と、梅雨明けに大きな虹が出ることが多いことから、人と人、人と自然、世代と世代が七色の虹のように結びつく日とされています。
日本では一般的に虹の色の数は7色とされていますが、国や地域、人種によって色の概念感や視覚的に違いがあるようです。調べてみるのも面白いですね♪本日もどうぞおたのしみください。
2025年7月9日のオープニングトーク
更新日:2025年7月11日
皆さんの好きな健康診断(検査)は何ですか? 心電図? エコー? それともバリウムですか?
本日は「泣く日」だそうです。「泣く」という行為を通じて、喜び、怒り、悲しみ、楽しみといった感情を改めて認識する日とされています。涙を流すことには、心をリセットする力があると言われています。本日は"涙を流すこと"で心を整えてみるのも良いですね。本日もどうぞおたのしみください。
2025年7月4日のオープニングトーク
更新日:2025年7月 4日
本日は「梨の日」です。二十世紀梨の名産地として知られる鳥取県東郷町(現在は 湯梨浜町)の「東郷町二十世紀梨を大切にする町づくり委員会」が2004年に制定しました。由来は見ての通り、「7(な)4(し)」の語呂合わせですね。梨の妖精として有名なゆるキャラである「ふなっしー」の誕生日も7月4日だそうです。本日もどうぞおたのしみください。