2025年5月アーカイブ

5月21日、28日放送 京都外国語大学教授 彭飛先生

  • 投稿日:


今回のゲストは京都外国語大学教授 彭(ポン) 飛(フェイ)先生です。

彭先生は1958年 中国上海生まれ。
1982年 復旦(ふくたん)大学卒業後1984年に来日されました。
大阪市立大学大学院に学び、大阪市立大学では初の外国人文学博士となりました。
専門は日本文化と中国文化の比較研究。日本語と中国語の比較研究。
国際日本文化研究センター客員助教授、京都外国語大学助教授などを経て、現在に至ります。

「朝日新聞」「産経新聞」など新聞や雑誌などでコラム連載も500回以上にのぼり、著書も多数。軽妙な語り口でコメンテーターとしてテレビにも数多く出演されています。

さらに国際交流基金関西国際センター事業協力委員会委員、大阪府文化振興財団企画委員、高槻市都市交流協会評議員などを務め、日本の経済、文化、教育などの提言を数多く行っておられます。

米團治とは旧知の仲、先生から見た日本のこと、日本人のこと、忌憚なく語っていただきましょう。


桂二豆さん.jpg

5月7日、14日放送 落語家 桂二豆さん

  • 投稿日:


今回のゲストは落語家の桂二豆さんです。

朝一門、米二門下三番弟子。
芦屋市生まれの二豆さんは関西学院中学部・高等部を経て関西学院大学文学部に進学。
現在京都市在住です。

大学を卒業した2017年、5月に桂米二師匠に入門し、2カ月後に「子ほめ」の演目で初舞台を踏みました。3年間の修業期間を経て2020年、年季が明け、独立。以後古典落語をベースに、現代的な視点を取り入れた独自の落語をめざし研鑽を積んでいます。自身の勉強会として「にまめのこまめ」「蓮池会落語会」を主催。高い技術と魅力的な語り口は多くの観客を魅了し、今後の活躍が期待されています。

現在は4月から新しくなったKBS京都ラジオ「さらピンキョウト・火曜日」で澤武アナのパートナーとして楽しいおしゃべりを展開中です。

桂米二門下と米團治の同門対談。新しい番組のこと、落語のこと、大いに語り合っていただきましょう。


桂二豆さん.jpg