となりの森谷さん

月~木曜日 
10:00-14:00 ON AIR!!

8/25(月)京都トークRUN!

月曜日

京都トークRUN!
京都府政の最前線・最新情報、イベント情報などお送りします!
今回の「京都トークRUN」は、西脇隆俊京都府知事にお越し頂き、お話をうかがいました。
mori_20250825-3b4cab00467c7bad520c31aa3e95d2623b023471.jpg
■農業の担い手育成について
京都府の基幹的農業従事者数は、平成27年から令和2年の5年間で約13%減少し、農業従事者の高齢化や減少に拍車がかかる中、 農業人材の確保・育成を一層促進する必要があります。そこで、今回は農業の担い手育成について、綾部市にある「農業大学校」の取組と地域の観光拠点となる農林水産物直売所や道の駅で、食を楽しむことができる「食の京都TABLE(テーブル)」をご紹介します。

農業大学校の野菜経営コースでは、野菜を栽培するところから、収穫・調製・販売まで一連の流れで農業経営を学ぶことができます。授業料は年間11万8,800円、入学料は5,650円、全寮制ですが寮費は電気代のみで、食費は月額2万5,000円です。その他教材費や研修費など、間で総額70万円程度となります。また、就修資金制度があるので、一定の要件を満たせば、授業料や入学料の貸与を受けられます。そして、卒業後5年間府内で就農すれば返済は全額免除となります。

そんな魅力的な農業大学校では、来年度春に入学する農学科・野菜経営コースの学生を募集します。農業系でない学校でも、学校からの推薦で出願できる、「一般推薦入学試験」は、10月1日から10月24日まで願書を受け付けます。また、「前期の一般入学試験」は12月1日から12月12日まで願書を受け付けます。高校を卒業、または来年3月卒業見込みで40歳未満の方であれば、出願できます。定員は、20名程度です。興味のある方は、農業大学校への入学を目指してはいかがでしょうか。詳しくは、農業大学校のホームページをご覧ください。

 そして、「食の京都TABLE」は、地域の観光拠点となる農林水産物の直売所や道の駅のことで、府内に25施設あります。「食」を目的とした観光誘客を促進することで、地域を活性化するとともに、京都府産の農林水産物の需要を拡大し、担い手の育成にもつなげています。2014年5月にオープンした「あやべ特産館」は、地元で採れた新鮮な野菜のほか、ほどよい渋みと爽やかな香りが楽しめる、「綾部茶」など販売しています。「食の京都TABLE」について詳しくは、京都府のホームページをご覧ください。

~西脇知事からのメッセージ~
京都府では、農業大学校をはじめ、様々な就農支援を行っています。農業大学校の試験までまだ期間はありますので、ご興味のある方は、しっかり検討していただき、応募していただければと思います。また、「京都府の食と農林水産業」の魅力を広く発信するため、「食の京都TABLE」事業を推進しています。観光客に限らず、府民の皆さんも、「食の京都TABLE」に、訪問していただき、京都府内の「食」を楽しんでいただきたいと思います。
mori_20250825-3e99de64e3241f1e37e8b19e33b3245d007d7e1e.jpg
西脇知事、ありがとうございました!
引き続き、「京都トークRUN」をよろしくお願いします。

番組X (旧Twitter)

最新の番組情報などはX(旧Twitter)で発信!ぜひフォローしてください。

@kbs_mori

番組について

【KBS京都ラジオ 月~木曜日 10:00~14:00】おひとりさまが増え、ご近所づきあいも希薄になりがちな現代に、ほどよい距離感を保ちつつ、手を伸ばせばそこにいる…そんな人物が現れます。リスナー 一人ひとりの「おとなりさん」になって、賑やかな井戸端会議を繰り広げます。それぞれの暮らしや想いに寄り添いつつ投げかける、さまざまな話題。ラジオならではの即効性と双方向性を発揮して、リスナーのリアルライフにおじゃまします。

パーソナリティ

森谷威夫

森谷 威夫
KBS京都アナウンサー

パートナー

アルミカン

【月】アルミカン
(マッチョ赤阪 / さおりん)

イルローザ

【火】イルローザ

松尾依里佳

【水】松尾 依里佳

真輝志

【木】真輝志

ラジオカー

アルミカン

【月・水】村瀬莉子

イルローザ

【火・木】牟田神春乃

【コーナー】京都ふるさと元気大賞

京都ふるさと元気大賞

京都府にはあわせて26の市町村があり、それぞれ自然や文化、歴史などの魅力にあふれています。その地域の魅力を徹底的に深堀りし、元気のチカラを発信していきます。

【コーナー】主婦弁!澤田有紀のやさしい法律カフェ

主婦弁!澤田有紀のやさしい法律カフェ

私たちにとって身近な、お金にまつわる色々な法律問題についての解決方法をお伺いするコーナー。毎週月曜日 11:10頃「となりの森谷さん」内でオンエアです。

【コーナー】おしゃべりランチタイム!

おしゃべりランチタイム!

京都府内各地の私立中学校、高校のランチタイムにラジオカーがお邪魔し、学校の魅力を生徒の皆さんや先生方にお伺いして、リスナーの皆様にお届けするコーナー。毎週水曜日 13:10頃「となりの森谷さん」内でオンエアです。

【コーナー】もっと知りたい!人権情報

もっと知りたい!人権情報

知っているようで知らない人権に関する正しい知識、最新の情報について、専門家の先生をお迎えしてリスナーの皆様とともに学んでいきます。「となりの森谷さん」内で不定期オンエア。

番組へのメッセージ

番組へのメッセージは「番組メッセージフォーム」からお送りください。「mori@kbs.kyoto」でも受け付けています。皆さまからのメッセージをお待ちしております。