- 12/19のテーマは...離婚調停について
- 
▼12月19日のテーマは、「離婚調停」のお話でした。 ▼離婚の方法 
 離婚には協議離婚、調停離婚、裁判離婚などの種類がありますが、ほとんどの場合は協議離婚です。
 どうしても話し合いがつかない場合には家庭裁判所のお世話になることになります。
 いきなり裁判はできないので、先ずは話し合いをしましょうと言うことで「調停」になります。▼調停の進め方 
 ・ご夫婦別々に何が論点になっているかを聞いて、調停委員が調整します。
 離婚だけではなく、養育費や財産分与などの取り決めもできます。・調停は弁護士無しでもできますが、最近弁護士が同行する場合も増えています。 
 最近では、3割程度は弁護士がついています。▼離婚調停でも弁護士をつけることのメリット 
 離婚手続きなどを請求するための調査や不貞(不倫)離婚協議書作成などは、手間と時間がかかり
 専門家でないと難しい場合があります。
 もちろん裁判になれば、弁護士への依頼が必要となりますから、
 ご検討されている方はお早めに弁護士にご相談いただければと思います。▼離婚問題で悩んでいる方は、【みお綜合法律事務所】に一度お電話を。 
 ご相談にはご予約が必要です。
 ご予約のお電話は、フリーダイヤル0120-7867-30まで。
 詳しくはインターネット「みお法律」で検索してみてください。
 インターネットでは24時間受付可能です。
 
 
