大友良英のJAMJAMラジオ

パーソナリティ 大友良英

大友良英 / Otomo Yoshihide
1959年生まれ。音楽家。
映画やテレビの音楽を山のように作りつつ、ノイズや即興の現場がホームの音楽家。ギタリスト、ターンテーブル奏者。活動は日本のみならず欧米、アジアと多方面にわたる。美術と音楽の中間領域のような展示作品や一般参加のプロジェクトやプロデュースワークも多数。震災後は故郷の福島でもプロジェクトFUKUSHIMA!を立ち上げ、現在に至るまで様々な活動を継続中。その活動で2012年には芸術選奨文部科学大臣賞芸術振興部門を受賞してる。2013年「あまちゃん」の音楽でレコード大賞作曲賞ほか数多くの賞を受賞。2014年よりアンサンブルズ・アジアのディレクターとしてアジア各国の音楽家のネットワークづくりに奔走。2017年には札幌国際芸術祭の芸術監督を務める。2019年NHK大河ドラマ「いだてん」の音楽を担当。

» 大友良英のJAMJAM日記

Podcast RSS

iTunesなどのアプリケーションにドラッグ&ドロップしてください。

JAMJAMラジオへのメール募集

JAMJAMラジオへのメールはこちらまで
jam@kbs.kyoto

2024
Dec 28

#769

久しぶり、大友さんとFMNの石場さんのセッションでした。特集は福岡在住のシンガーソングライター倉地久美夫さんの新譜「Open Today」の特集でした。この番組が放送される前に京都でのライブが終了しているという少々淋しい流れではありますが、、今週末から月曜日まで、滋賀県彦根市~名古屋~彦根市でライブ予定されていますので是非チェックしてください。

ジャケットの写真をアップしていますが一見すると写真の様な個性ある精密なイラスト?絵画?は倉地さんの作品。いったいどんな人なんでしょう。是非JAMJAMラジオへお招きしたいです!倉地さん~よろしくお願いします!

今回のリリースは英国のBISONと日本の円盤の共同リリース。詳しくは彦根市の山の湯を訪ねるのも良きかな。KBS

さて、今年も1年ありがとうございました。KBS京都ラジオ制作のこの番組も長寿番組のひとつになってきました。肩を叩かれないように頑張ります!皆様も引き続きよろしくお願いいたします。何卒御贔屓に。どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。


■JAMJAMラジオはラジオクラウドでもお聞きいただけます。
アプリをダウンロードしてチェックを!
https://radiocloud.jp/hp/index.html


■山の湯
https://www.instagram.com/yamanoyu_hikone/

■OA曲
倉地久美夫のニューアルバム「Open Today」から
・水道のメーターを量り売りに来た
・水戸岡鋭治の計らい
・山城
・一年生はパブリック

Podcast

» パソコンで再生する

Picture

2024
Dec 21

#768

久しぶり、大友さんをスタジオに迎えてのKBS京都スタジオでの収録。準レギュラー特殊音楽紹介家の石橋さんといつもの「ゆらゆら収録」もありながら、初回収録はゲストを招いての収録でした。

それが今夜聞いていただいた作家の鈴木みのりさんを迎えての放送。中山美穂さんのファンだった、みのりさんがミポリンの素敵なアルバム、楽曲を紹介してくれました。(サブで控えていた石橋さんもこの収録を聞いたあと、アルバムをポチッたとか。)

みのりさんから聞かなければ、中山美穂さんの音楽とは、ヒット曲以外出会わなかったかもしれません。聞けてよかった。あらためて美穂さんの音楽をもっと聞いてみたくなりました。大友さんがアクティビストとともよぶ鈴木みのりさんの「これから」のお話しはpodcastにたっぷり収めています。是非お聞きください。


■JAMJAMラジオはラジオクラウドでもお聞きいただけます。
アプリをダウンロードしてチェックを!
https://radiocloud.jp/hp/index.html

■OA曲
アルバム「manifesto」から
・あきるまで / 中山美穂
・SHINING FOR YOU / 中山美穂

Podcast

» パソコンで再生する

Picture

2024
Dec 14

#767

大友さんのピンチヒッターとして今週もFMN、特殊音楽紹介家の石橋さんが登場です。

先週のテリー・ライリーの放送はいかがでしたでしょうか。今週は「アメリカーナ」特集と題してお送りしました。今まで思っていたバンジョーの音色が、違う楽器の音のように聞こえてきて、とても落ち着いていて美しかったです。ぜひアルバム探して聞いてみてください。

さて、今週の日曜日、いよいよONJQの京都公演が近づいて来ました。会場は木屋町三条下がる、アヴァンギルドです。久々のライブです。是非お運びください!石橋さんも物販コーナーにいらっしゃいますので、「聞いてるよ!」などお声がけを!

JAMJAMの京都収録も近づいて来ました。皆さんからのメッセージもお待ちしています。
よろしくお願いします。寒くなってきました、風邪などひかれませんように。

■JAMJAMラジオはラジオクラウドでもお聞きいただけます。
アプリをダウンロードしてチェックを!
https://radiocloud.jp/hp/index.html

■ONJQ京都公演
https://fmn-soundfactory.com/5236

■今夜のOA曲
Nora Brown アルバム「Long Time To Be Gone」から
・Wild Goose Chase / Nora Brown 
・Southern Texas / Nora Brown 
・Miner's Dream / Nora Brown 

Gillian Welch アルバム「 The Harrow & The Harvest」から
・Scarlet Town / Gillian Welch
・Hard Times / Gillian Welch

・その街の子ども / 大友良英、歌:阿部芙蓉美

Podcast

» パソコンで再生する

2024
Dec 07

#766

ツアー中―の大友さんのピンチヒッターとしてFMN、特殊音楽紹介家の石橋さんをお迎えしました。

今回は、新音楽レーベル 「disk sibasi」から12月20日に発売されるテリー・ライリーの新作品「In C - 60th バースデー・フルムーン・セレブレーション・アット・清水寺」を紹介しました。

現在、日本に滞在する音楽界の大巨匠・テリー・ライリー氏。そのライリー氏によるミニマル・ミュージックの金字塔、アンビエント・ミュージックの原点としても輝き続ける「In C」(1964年)が、今年で誕生60年を迎えました。

このIn C「60歳の誕生日をお祝いしたい」というライリー氏本人の強い希望のもと15年ぶりに奏でる祝祭が企画され、今年7月21日の満月の夜、清水寺の本堂舞台を会場に約50人の演奏家を迎え、月光のもと「In C」が厳かに開催されました。

この模様が収められたCDが12月20日に発売が決定しました。リリースを前に一足早く、音源を長尺でお聞きいただきました。とてもいい音でプレスされています。是非とも手に取って聞きたいものです。予約が始まっているそうです。 sibasiのホームページをチェックしてください!

■JAMJAMラジオはラジオクラウドでもお聞きいただけます。
アプリをダウンロードしてチェックを!
https://radiocloud.jp/hp/index.html

■sibasi
https://sibasi.jp/2024/10/21/terryriley-4/

■今夜のOA曲
・テリー・ライリー (Terry Riley)
 In C - 60th バースデー・フルムーン・セレブレーション・アット・清水寺
 (In C - 60th Birthday Full Moon Celebration at Kiyomizu-dera Temple)
から一部音源をOA

Podcast

» パソコンで再生する

Picture