大友良英のJAMJAMラジオ

パーソナリティ 大友良英

大友良英 / Otomo Yoshihide
1959年生まれ。音楽家。
映画やテレビの音楽を山のように作りつつ、ノイズや即興の現場がホームの音楽家。ギタリスト、ターンテーブル奏者。活動は日本のみならず欧米、アジアと多方面にわたる。美術と音楽の中間領域のような展示作品や一般参加のプロジェクトやプロデュースワークも多数。震災後は故郷の福島でもプロジェクトFUKUSHIMA!を立ち上げ、現在に至るまで様々な活動を継続中。その活動で2012年には芸術選奨文部科学大臣賞芸術振興部門を受賞してる。2013年「あまちゃん」の音楽でレコード大賞作曲賞ほか数多くの賞を受賞。2014年よりアンサンブルズ・アジアのディレクターとしてアジア各国の音楽家のネットワークづくりに奔走。2017年には札幌国際芸術祭の芸術監督を務める。2019年NHK大河ドラマ「いだてん」の音楽を担当。

» 大友良英のJAMJAM日記

Podcast RSS

iTunesなどのアプリケーションにドラッグ&ドロップしてください。

JAMJAMラジオへのメール募集

JAMJAMラジオへのメールはこちらまで
jam@kbs.kyoto

2015
Nov 28

#295

大友良英のJAMJAMラジオ 今夜のゲストは特殊音楽紹介家、F.M.N.SoundFactoryの石橋さん!リンジー・クーパー特集でした。

難病で2013年に惜しへくも亡くなった彼女、リンジーのトリビュート・コンサートが12月3日(木)大阪西天満Gantz toi toi toiを皮切りに名古屋、東京と行われます。

大阪はOsaka Gantz toi toi toi で19:00 open 19:30 startです。そして昨日11/26(木)kyoto METROへP-hour presents OOIOO、FEN=今Yan Jun (ヤン・ジュン)、Yuen Chee Wai (ユエン・チーワイ) 、Ryu Hankil (リュウ・ハンキル)、今回は増子真二(SHINJI MASUKO)、カジワラトシオ(TOSHIO 'BING KAJIWARA)の参加で濃蜜・濃厚な時間。

オープニングACTはkk manga、ハワイアン&ディスティニー。身体の何処かのネジが緩みメトロを出る時にポロットはずれて心地よい師走目前の風が吹いていました。

JAMJAMラジオ放送300回記念の公開収録の翌日は拾得で!
12月22日(火)テニスコーツ+大友良英@拾得 お知らせ
http://fmn.main.jp/wp/?p=3988


♪第295回 OA楽曲

スピード・オブ・ライト
ザ・ナンバー8バス / 演劇「THE EXECUTION」から
ジ・アサシネイション / 演劇「THE EXECUTION」から
England Descending / アルバム「Oh Moscow」から
グレーテルの物語 Gretel's Tale / HENRY COW アルバム「 Western Culture」から

Picture

  • 大友良英のJAMJAMラジオ Pictures
  • 大友良英のJAMJAMラジオ Pictures
  • 大友良英のJAMJAMラジオ Pictures
2015
Nov 21

#294

先週に引き続きゲストは京都在住の写真家 草本利枝さん。

アルバム「ジス・イズ・ミスター・トニー谷」から3曲お届けしてトニー谷さんがテーマでした。私も昔そろばんで遊んで祖父にとても叱られた思い出がありますが・・この経験があるかないか、アベック歌合戦を知っているか知らないかで大体の年齢がわかります。

今夜もお聞きいただいて「アイ・ブラ・ユー」ざんす!


♪第294回 OA楽曲

アルバム「ジス・イズ・ミスター・トニー谷」

さいざんす・マンボ
チャンバラ・マンボ
サンタクロース・アイ・アム・橇(ソーリ)

Picture

  • 大友良英のJAMJAMラジオ Pictures
  • 大友良英のJAMJAMラジオ Pictures
  • 大友良英のJAMJAMラジオ Pictures
2015
Nov 14

#293

13日の金曜日
大友良英のJAMJAMラジオ、今夜は京都在住で大分県別府市ご出身の写真家 草本利枝さんを迎えて今年の夏 別府で行われた別府現代芸術フェスティバル2015「混浴温泉世界」の話し。

この芸術フェスのポスターは当初から草本さんの作品。今回大友さんの展示を草本さんは「高度成長期に活躍した家電達の最後の力をふりしぼった大合唱のよう」と話されていました。

不思議な空気感で包み込んでくれる別府の町。「混浴温泉世界」って聞くと「えっ!混浴?」と思う響きかもしれないけれど「混浴」はお湯に入って温まるという意味もあれば、スナックでカウンター越しのママと隣の席の知らない人と世間話をしながらしみじみする。これもまた混浴なのだと思います。

別府はやっぱり「らくてんち」番組の中でお届けした 山中カメラさんの「別府最適音頭」podcastで聞けなかった方は是非聞いてくださいね!あなたの最適温度を見つけてください。草本さんのシリーズは来週の「トニー谷」特集へと続きます。


♪第293回 OA楽曲

「別府最適音頭」BonDance / BEPPU-SAITEKI-ONDO2009 / 山中カメラ
https://youtu.be/wXHQxkMM13Y?list=RDwXHQxkMM13Y

Picture

  • 大友良英のJAMJAMラジオ Pictures
  • 大友良英のJAMJAMラジオ Pictures
  • 大友良英のJAMJAMラジオ Pictures
  • 大友良英のJAMJAMラジオ Pictures
  • 大友良英のJAMJAMラジオ Pictures
  • 大友良英のJAMJAMラジオ Pictures
2015
Nov 07

#292

今夜は11月3日のコンサートを振り返りながら中村八大さんの楽曲をさがゆきさんが歌い、大友良英プロデュースの『see you in a dream』特集でした。

このCD、綺麗な化粧箱に入った2枚組です。音も演奏もとても丁寧に作られた作品でボックスの蓋をあけると八大さんの音の香りがして来ます。


♪第292回 OA楽曲

青空を抱きしめよう / さがゆき
上を向いて歩こう / さがゆき
宇宙に飛び込め / さがゆき
恋人中心世界 / さがゆき

Picture

  • 大友良英のJAMJAMラジオ Pictures
  • 大友良英のJAMJAMラジオ Pictures
  • 大友良英のJAMJAMラジオ Pictures