打撃技がない格闘技、ブラジリアン柔術って知ってる??
-
今日は時差放送(朝に収録)でお送りしました😊
秋も少しづつ肌寒くなりましたが、まだまだ暑いですね🥵今回のゲストは、ブラジリアン柔術ジム、カルペディエム京都ヘッドインストラクターの佐藤元彦さんでした
新潟県出身で、現在は奈良市にお住いです
2010年に東京芸術大学美術研究科彫刻専攻修了大学院修了
2011年美術院国宝修理所に入所し、文化財修理技師を経てフリーランスへ
現在も子文化財の保存修繕事業に従事されています格闘技遍歴としては、父親の影響で、小学校1年生から高校まで柔道に励み、2008年トライフォース秋葉原に入門
2009年青帯取得後、関東選手権優勝
2011年紫帯取得後は海外にも戦いの場を広げ、ヨーロッパ選手権ではベスト8に!!現在は、カルペディエム京都のヘッドインストラクターとしてブラジリアン柔術を指導されておられます
ブラジリアン柔術とは、打撃技のない寝技主体の格闘技だそう
キックやパンチを使わないため、安全性が高く老若男女が一緒にスパークリングを楽しめ、さらに体力に自信がない人でも始めやすく、論理的に考える力や自信を養うことが出来るスポーツだそうです佐藤さんがインストラクターをしているカルペディエム京都は、全世界に展開するブラジリアン柔術アカデミー「カルペディエム」の京都支店で、烏丸御池駅から徒歩1分のところにあります
2024年1月にオープンし、初心者OKで、上は80歳の方もいらっしゃり、なんとキッズクラスもあります
そして今、入会金1万円が無料になる秋の入会キャンペーンを今月末まで実施中ホームページはこちら↓
https://carpediem-kyoto.com/佐藤さんはまだ京都では競技人口が少ないので、柔術を楽しむ方を増やしていきたい
スケートボードやサーファーのようなカルチャーとして柔術を京都に根付かせたいと仰っていました
また、彫刻と柔術のコラボにも挑戦したいそうです

〈やまちゃんトピックス〉
今日のテーマは「自公連立解消 自民と維新が連立へ?首班指名はどうなる?」でした
大波乱の首班指名になりそうですが、国民としては、日本の未来を明るい方に導いてくれる総理が誕生してくれると良いですね来週もお楽しみに〜