山田啓二のローカルフィット

KBS京都ラジオ 毎週曜日
14:30~15:30 ON AIR!!

初耳!!サイエンスコミュニケーター??

今日は時差放送でした~(3時間前に収録しました)
梅雨も開けた見込み???今年は雨少なかったですね

あみるさんが救急車で搬送されたという話では心配でしたが、今日は元気な声が聞けて安心ですね(^▽^)

実は救急車を呼ぶか判断してくれる番号があるなんて、知らなかったですよね!!
みなさん!救急車を呼ぶか迷った時は、#7119!覚えておきましょう!!
子供の場合は#8000です!!

さて今回のゲストは、サイエンスコミュニケーターくもMこと城戸研仁さんでした
Science Kido (サイエンスキド)事業主、日本サイエンスコミュニケーション協会認定のサイエンスコミュニケーターです
奈良県生駒市生まれで、大阪府立大学大学院を卒業されました(現在は大阪市立大学と統合され大阪公立大学)
大学院卒業後、2017 年、教育玩具を作りたいと夢を抱き就職活動をするも有名お菓子メーカーに就職しましたが、仕事をしていく中で、科学的なコミュニケーションをとることがすごく楽しかったと気付き、「もうこれを仕事にしたい!」と退職

退職後は、大手塾が運営する実験教室で 2 年の修行ののち 2020 年に独立。
東生駒、高の原、北花田、光明池で実験教室を運営し、奈良・生駒を中心にサイエンスショーをされています
YouTube では研究に興味のある高校生や、研究者を目指す大学生向けの番組「くもM LAB(ラボ)」を配信、
SNS の総フォロワーは 3 万人で科学を通じて学びを遊びに変えるべく日々活動をされています


~イベントのお知らせ~
8月12日にイオンモール京都で高校の科学部や天文部の方とコラボイベントのサイエンスショーがあります!

詳しくは、くもM LABを見てください!!

写真は、透明のシートを光に照らすと虹がみえるという不思議なシート🌈
fit_20250627-ab6a4ee70db040364518311aa01f93cdf8537575.jpg

fit_20250627-b200df6141e7c4a9080074abfc07adfd195db792.jpg


<おでかけフィット>
今回はさくらであい館から万博会場の隣にある舞洲までのサイクルルートが設備されたということで、「京都 to 万博チャレンジライド」に参加してきました

全長約50キロですが、私はちょこっとだけ走りました!!!
とにかく空が広くて、風も気持ち良くてリフレッシュされました

石清水八幡宮の門前名物の「走井餅」もふっわっふわで美味しかったです!!

少し暑いですが、さくらであい館ではレンタル自転車も出来るので、さくらであい館まで、車で行って、そこから八幡市を散策してみてはいかがでしょうか(^▽^)/

来週もお楽しみに!!

番組について

前京都府知事の山田啓二氏が、タレント河島あみるとコンビを組んでお届けする60分間の生放送。コメンテーターとしても活躍する地方行政のスペシャリストが、今だからこそ言いたい、伝えたい、社会への想いをラジオでかたちにします。地方創生、共存社会、次代のまちづくりを見据え、京都・日本・世界に向けて熱く提言します。

出演者

山田啓二 (やまだ けいじ)

山田啓二

兵庫県出身。東京大学法学部卒業後、自治省(現:総務省)入省。京都府総務部長、京都府副知事を経て、2002年に京都府知事選に初当選。以降4期16年を務め、全国知事会会長にも就任した。2018年の任期満了をもって退任後、京都産業大学学長補佐、法学部教授に就任。各メディアで、コメンテーターとしても活躍する。

河島あみる (かわしま あみる)

河島あみる

大阪府出身、京都市在住。シンガーソングライター、河島英五の長女であり、関西を中心にMCやリポーター、ラジオパーソナリティとして活躍中。

玉田玉秀斎 (たまだ ぎょくしゅうさい)

玉田玉秀斎

合いの手はこの人!講談師・玉田玉秀斎氏。2001年11月 旭堂小南陵(現・四代目南陵)に入門、2016年11月 四代目玉田玉秀斎を襲名し現在に至る。実力派・講談師。

番組へのメッセージ

番組へのメッセージは「メールフォーム」のご利用か、「fit@kbs.kyoto」までお送りください。皆さまからのメッセージお待ちしております。