ラジオ・CM作品制作上の注意

対象:中学生部門
以下の1.~8.をよく読み、CM作品を制作してください。

※個人・グループは問いません。
※同一校、同一サークル等からの複数応募は可能です。但し、作品応募に関わるのは1人1作品までとします。

録音を行うときの注意

【1】外に出て録音を行う場合、道路交通法を守るなど「安全第一」を心がけてください。

たとえCM作品の録音であっても、道路交通法を守らずに録音されたと見受けられる作品は、当コンテストの審査の対象外となります。

上記のようなシーンを録音したい場合はコンテスト事務局までお問い合わせください。

【2】制作者の責任において、CMの出演者には必ず、事前の承諾をお願いします。

  • 入賞作品は、KBS京都ラジオでの放送、及び、KBS京都など、コンテスト関係各所のホームページでの掲載、また、主催、協賛、協力、後援団体の各種交通安全イベント等で放送される可能性がありますので、その旨をお伝えください。
  • 出演者でなくても、個人を特定できる状態で声が入っている人がいる場合は、その方への承諾が必要です。

CM作品の制作について

【3】作品は、本編20秒で制作してください。

  • 作品本編の前と後に5秒間ずつ、必ずのりしろ部分(無音)を入れてください。
  • のりしろが無い場合は、審査ができない可能性があります。
5秒
20秒
5秒
無音 CM 無音

【4】ラジオCM作品は、以下のメディア・データ形式で応募してください。

  • 必ず、CM原稿記入済の応募用紙と併せて提出してください。
  • CD-R、USBメモリ、MO (MDは不可)
  • WAVE形式のみ (MP3など圧縮フォーマットは不可)
  • USBメモリやMOでのご応募の場合は、FAT32、またはexFATの形式でフォーマットしてください。
  • ご応募いただいたメディアは返却いたしませんのでご了承ください。

使用BGMについて

【5】BGMはフリー素材もしくは、制作者個人で作曲したものを使用してください。

  • フリー素材ではないBGMを使用した場合、音楽著作権は、株式会社京都放送(KBS京都)にて処理いたしますが、ラジオでの放送や、ホームページ掲載の際に、楽曲の差し替えや作品名のみの紹介となる可能性があります。その際、使用したCDのCDナンバー、アーティスト名、レコード会社を明記したものを必ず作品に同封してください。

その他

【6】素材は返却いたしませんので、ご了承ください。

【7】作品の使用権・著作権は、自転車交通安全CMコンテスト事務局に帰属します。

  • 放送時、代表者に確認の上、映像の一部、またはBGM等を手直しさせていただく場合があります。

【8】作品は、KBS京都ラジオでの放送、およびKBS京都など、コンテスト関係各所のホームページでの掲載、また主催・協賛・協力・後援団体の各種交通安全イベントで使用する場合があります。

コンテスト事務局

当コンテストに関する質問など、お気軽にお問い合わせください。

自転車交通安全CMコンテスト事務局

京都市上京区烏丸上長者町 (KBS京都 テレビ営業局営業部内)

電話

075-431-7364(平日 9:30~17:30)

メール

cycle@kbs.kyoto