『嶋七の「御蒲鉾」』

今週のうまいもん!

番組が独断と偏見で選んだ「うまいもん」を紹介します。

京都縦貫自動車道の全線開通で、丹後に出かけようという人も多いと思いますので、
今日は、舞鶴の名産品を代表する上質かまぼこ。
嶋七(しましち)の「御蒲鉾(おかまぼこ)」です!

嶋七の「御蒲鉾」
嶋七の「御蒲鉾」


良いかまぼこづくりに大切なのは、何よりもまず原料となる魚。

嶋七では、高級蒲鉾の原料として適すると言われる
近海の白グチ・エソを多く使用しています。

白グチは、かまぼこにしたときに弾力をよく生み、
かまぼこ独特のぷりぷりっとした心地よい食感を生みます。

そのすり身も、お魚の味をより引き出すよう、
今では全国的に見て大変少なくなってきている、生魚から加工して、
冷凍で長期保存することのない「生すりみ」を主体にしています。

そして、季節や様々な条件によって、原料の質が変わるので、
ねり具合やすり身の温度に気を配っています。

さらに、ミネラル豊富な天然塩を使用して、
でんぷんなどの過剰な副原料を極力抑えているんです。

これだけこだわった嶋七のかまぼこは、醤油など不要で、
「しなやかな弾力と 心地よい歯ごたえ、
魚の風味がしっかりと残っている」と人気です。

嶋七の「御蒲鉾」は、塗板と焼板があって、どちらも単品で税込500円です。

嶋七では、他にも色々な練り物やてんぷらなどを作っていて、
季節限定商品の詰め合わせや、お試しセットもあります。

インターネットで「嶋七」で検索して、ホームページからお取り寄せ出来ますし、
西舞鶴の大森海岸 第一埠頭にある工場で、
「御蒲鉾」「ひら天」「ごぼう天」の直売もしています。
それ以外の商品も、2日前までに予約しておけば、工場で受け取れます。
詳しくは、電話0773-76-3204
営業時間は、日〜金9時30分〜5時、土曜日は電話受付のみ、9時30分〜1時


そして「嶋七(しましち)」さんからプレゼントをいただきました!
「御蒲鉾(おかまぼこ)」と「ひら天」「ごぼう天」をセットで、3人にプレゼントです!!

嶋七の「御蒲鉾」

なお、当選された方のお名前、ご住所などを、「嶋七(しましち)」さんにお渡しして、
発送して頂く形になりますので、ご了承ください。

欲しい!という人は、おところ、お名前、電話番号を書いてご応募ください。

メールは、hagawa@kbs.ne.jp

FAX、京都075-431-2300

ハガキは、〒602-8588 KBS京都ラジオ

羽川英樹の土曜は旅気分 舞鶴かまぼこプレゼント係まで。

15日の番組内で当選発表をしますので、間に合うように送ってください!