大友良英のJAMJAMラジオ

パーソナリティ 大友良英

大友良英 / Otomo Yoshihide
1959年生まれ。音楽家。
映画やテレビの音楽を山のように作りつつ、ノイズや即興の現場がホームの音楽家。ギタリスト、ターンテーブル奏者。活動は日本のみならず欧米、アジアと多方面にわたる。美術と音楽の中間領域のような展示作品や一般参加のプロジェクトやプロデュースワークも多数。震災後は故郷の福島でもプロジェクトFUKUSHIMA!を立ち上げ、現在に至るまで様々な活動を継続中。その活動で2012年には芸術選奨文部科学大臣賞芸術振興部門を受賞してる。2013年「あまちゃん」の音楽でレコード大賞作曲賞ほか数多くの賞を受賞。2014年よりアンサンブルズ・アジアのディレクターとしてアジア各国の音楽家のネットワークづくりに奔走。2017年には札幌国際芸術祭の芸術監督を務める。2019年NHK大河ドラマ「いだてん」の音楽を担当。

» 大友良英のJAMJAM日記

Podcast RSS

iTunesなどのアプリケーションにドラッグ&ドロップしてください。

JAMJAMラジオへのメール募集

JAMJAMラジオへのメールはこちらまで
jam@kbs.kyoto

2014
May 31

#217

今夜のゲストは細馬宏通さん。滋賀県立大学教授 人間行動学の学者でもあります。そしてお馴染み、かえる目のかえるさんです。

特集は細馬さんがここんとこ、立て続けに発刊された著書について。今回は楽曲を1曲も挟むことなく、男同士の対談29分。じっくりお届けしました。もっとお聞きになりたい方は、たっぷり40分強のPodcastを!!これを聞いて細馬さんの本を読むと楽しさ倍増に間違いない!この収録の日ではないかと思われるのですが…最終電車で乗り越して最終駅まで行き。帰りの電車が無く途方に暮れながらも取り敢えずラーメンを食べに行く。…のツイッターを思い出しました。


5月27日(火)寒梅館での大野松雄さんのイベントで初めて「潜水艦カシオペア」(1964年 制作:真鍋博)を観ました。真鍋さんの絵、大野さんの音楽、今観るととてもシンプルな技法ではあるのですが、ハイテクなものよりもリアルで温もりがありたった6分の作品とは思えませんでした。貴重な映像を見ることが出来ました。

番組中に告知もありましたが、6月1日の大野松雄の「音の世界」が近づいてきました。京都駅からも近いホールです。昨年体調具合により延期された1年越しのコンサートです。歴史に残るコンサートになると思います。これは絶対に見逃さないで欲しいです!!!

○大野松雄「音の世界」
http://www.af-plan.com/oto/index.html

○facebook
https://www.facebook.com/OHNOMATSUO.page

4月からradikoプレミアムでは全国でお聞きいただけるようになりました。月額350円と有料にはなりますが遠方で聞いてくださっているリスナーの皆さま ONTIMEで「大友良英のJAMJAMラジオ」を是非チェックしてみてください!


■PG(番組表)のご希望は切手同封のうえ

〒602-8588
KBS京都 大友良英のJAMJAMラジオ係り までお送り下さい。

■リクエスト、メッセージ お便りの宛先

FAX 075-431-2300
(JAMJAMラジオ宛を記入願います)
メール jam@kbs.kyoto


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

☆RFCラジオ福島 毎週月曜日 21:00~21:30

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


第217回 放送・演奏

■ノイズ / 大友良英
 
■オープニングテーマ / My Cherie Amour / Roland Kirk

~トーク:細馬宏通&大友良英~

■エンディング / その街のこども/ inst
作曲:大友良英

Picture

  • 大友良英のJAMJAMラジオ Pictures
  • 大友良英のJAMJAMラジオ Pictures
  • 大友良英のJAMJAMラジオ Pictures
2014
May 24

#216

特集は中村八大。準(殆ど)レギュラーのF.M.N. SOUND FACTORY 石橋さんも登場でした!そして後半は元気なリトルギャングの登場で盛り上がりました!podcastは必聴です!

5月27日(火)寒梅館での大野松雄さんのイベントが近づいています。コンサート共々チェックしてください!

そして大野さんの特別番組を5月25日(日曜日)午後7時から1時間放送します。「宇宙の音が聞こえる おかえり大野さん。~音響デザイナー 大野松雄 84年目の挑戦~」。

○6月1日の大野松雄の「音の世界」現在 チケット絶賛販売中です!
http://www.af-plan.com/oto/index.html

○大野さん facebook
https://www.facebook.com/OHNOMATSUO.page

4月からradikoプレミアムでは全国でお聞きいただけるようになりました。月額350円と有料にはなりますが遠方で聞いてくださっているリスナーの皆さま ONTIMEで「大友良英のJAMJAMラジオ」を是非チェックしてみてください!


■PG(番組表)のご希望は切手同封のうえ

〒602-8588
KBS京都 大友良英のJAMJAMラジオ係り までお送り下さい。

■リクエスト、メッセージ お便りの宛先

FAX 075-431-2300
(JAMJAMラジオ宛を記入願います)
メール jam@kbs.kyoto


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

☆RFCラジオ福島 毎週月曜日 21:00~21:30

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


第216回 放送・演奏

■ノイズ / 大友良英
 
■オープニングテーマ / My Cherie Amour / Roland Kirk

■黒い花びら/ 水原 弘

■雨の遊園地 / 中尾 ミエ

■恋人中心世界 / 小林啓子

■テンダリー / BIG4
piano 中村八大

■青空を抱きしめよう / 森山加代子

■エンディング / その街のこども/inst
作曲:大友良英

※ 今回の写真は放送の内容と関係ありません!

Picture

  • 大友良英のJAMJAMラジオ Pictures
  • 大友良英のJAMJAMラジオ Pictures
  • 大友良英のJAMJAMラジオ Pictures
2014
May 17

#215

今夜は準(殆ど)レギュラーのF.M.N. SOUND FACTORY 石橋さんを交えてお送りしました。

先日 5月7日京都アヴァンギルドで行われた大友良英/2台のピアノを使ったソロ、goat、Redd Templeライブのサウンドチェックが終わった本番前にエレベーター前の狭いスペースでインタビューした様子などお届けしました。番組中にも言葉ありましたが。とにかくみんな「真面目」で好青年なのだ!そこがまたカッコイイ!え~っと、またすぐに石橋さんに出ていただいて緊急特集!bonanzas、The floating guitar BOrchestraを率いる 日野浩志郎、GOATをピックアップします。こちらも是非チェックしてくださいね!

○goat『NEW GAMES』
http://goatdogfish.wix.com/newgames

○ReddTemple
http://reddtemple.blogspot.jp/

○6月1日の大野松雄の「音の世界」現在 チケット絶賛販売中です!早割チケットなどチェックを!
http://www.af-plan.com/oto/index.html

○大野さん facebook
https://www.facebook.com/OHNOMATSUO.page

4月からradikoプレミアムでは全国でお聞きいただけるようになりました。月額350円と有料にはなりますが遠方で聞いてくださっているリスナーの皆さま、ONTIMEで「大友良英のJAMJAMラジオ」を是非チェックしてみてください!


■PG(番組表)のご希望は切手同封のうえ

〒602-8588
KBS京都 大友良英のJAMJAMラジオ係り までお送り下さい。

■リクエスト、メッセージ お便りの宛先

FAX 075-431-2300
(JAMJAMラジオ宛を記入願います)
メール jam@kbs.kyoto


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

☆RFCラジオ福島 毎週月曜日 21:00~21:30

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


第215回 放送・演奏

■ノイズ / 大友良英
 
■オープニングテーマ / My Cherie Amour / Roland Kirk

■ReddTemple
2014/5/7(水) @京都 UrBANGUILDから

■GOAT 音源から

■エンディング / その街のこども inst / 作曲:大友良英

Picture

  • 大友良英のJAMJAMラジオ Pictures
  • 大友良英のJAMJAMラジオ Pictures
  • 大友良英のJAMJAMラジオ Pictures
2014
May 10

#214

今日のゲストも特殊音楽紹介人?JAMAJAM準レギュラーのF.M.N. SOUND FACTORY 石橋さん。

先週に引き続きpuff upレーベル特集。特に中判に発売された数々を特集。

6月1日の大野松雄の「音の世界」現在 チケット絶賛販売中です!早割チケットなどチェックを!

○大野松雄 音の世界
http://www.af-plan.com/oto/index.html

○facebook
https://www.facebook.com/OHNOMATSUO.page

4月からradikoプレミアムでは全国でお聞きいただけるようになりました。月額350円と有料にはなりますが遠方で聞いてくださっているリスナーの皆さま、ONTIMEで「大友良英のJAMJAMラジオ」を是非チェックしてみてください!


■PG(番組表)のご希望は切手同封のうえ

〒602-8588
KBS京都 大友良英のJAMJAMラジオ係り までお送り下さい。

■リクエスト、メッセージ お便りの宛先

FAX 075-431-2300
(JAMJAMラジオ宛を記入願います)
メール jam@kbs.kyoto


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

☆RFCラジオ福島 毎週月曜日 21:00~21:30

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


第214回 放送・演奏

■ノイズ / 大友良英
 
■オープニングテーマ / My Cherie Amour / Roland Kirk

■星間通話のテーマ (Theme For Inter-Galaxy Tale Communication) / 渡辺等とHililipom

■風の散歩 / 駒沢裕城(アルバム:Feliz(1991年))

■青島マーチ / 篠田昌巳(Tokyo Chin Don Vol.1)

■竹に雀 / 篠田昌巳(Tokyo Chin Don Vol.1)

■エンディング / その街のこども inst / 作曲:大友良英

Picture

  • 大友良英のJAMJAMラジオ Pictures
  • 大友良英のJAMJAMラジオ Pictures
  • 大友良英のJAMJAMラジオ Pictures
2014
May 03

#213

今日のゲストは準レギュラーのF.M.N. SOUND FACTORY 石橋さん。

1990年代初頭、当時はほとんど知られていなかったといわれているクレズマー・ミュージックから、音楽の1ジャンルとはまだ考えられていなかったチンドン、音響派の先駆けともいえるインプロヴィゼイションなど、先鋭的でしかし普遍的な音楽を、録音にこだわり、解説にも、ジャケットアートにもこだわり貫いた、良質な総合作品として世に生み出したパイオニア的レーベル、puff upレーベルが特集でした。


そして迫ってきました5月7日の大友さんライブについてF.M.N. ホームページから引用してここでもご紹介しておきます。

■5月7日の大友良英/2台のピアノを使ったソロ、goat、Redd Templeの出演順です。本当は全て見て欲しいので出演順など発表したくないのですが、セッティングの関係で大友さんが一番最初になります。2番目 goat、3番目 Redd Temple、どれも同じように見逃せません。でも大友さんのソロが一番最後だと思う人が多いでしょうし、jamjamラジオでも大友さんがそんなことを言ったし一応チャンと発表した方がいいかなと思いました。大友さんのセッティングが特殊だから入れ替えに時間が掛かるんですよ。そのためのトップです。

【UrBANGUILD】
京都市中京区木屋町三条下ルニュー京都ビル3F
TEL/FAX 075-212-1125
adv.3,000yen + 1drink/ door.3,500yen + 1drink3,500円
Open 19:00 Start 19:30
http://fmn.main.jp/wp/?p=3513


6月1日の大野松雄の「音の世界」現在 チケット絶賛販売中です!早割チケットなどチェックを!

○大野松雄 音の世界
http://www.af-plan.com/oto/index.html

○facebook
https://www.facebook.com/OHNOMATSUO.page

4月からradikoプレミアムでは全国でお聞きいただけるようになりました。月額350円と有料にはなりますが遠方で聞いてくださっているリスナーの皆さま、ONTIMEで「大友良英のJAMJAMラジオ」を是非チェックしてみてください!


■PG(番組表)のご希望は切手同封のうえ

〒602-8588
KBS京都 大友良英のJAMJAMラジオ係り までお送り下さい。

■リクエスト、メッセージ お便りの宛先

FAX 075-431-2300
(JAMJAMラジオ宛を記入願います)
メール jam@kbs.kyoto


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

☆RFCラジオ福島 毎週月曜日 21:00~21:30

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


第213回 放送・演奏

■ノイズ / 大友良英
 
■オープニングテーマ / My Cherie Amour / Roland Kirk

■耕す者への祈り / 篠田昌已(Compostela)

■いばらのサギ師 / 飯島晃(コンボ・ラキアス)

■ハバナ・レゲエ / 清水一登(イエット・サムハウ)

■反射する道 / Compostela(1の知らせ)

■エンディング

その街のこども / inst
作曲:大友良英

Picture

  • 大友良英のJAMJAMラジオ Pictures
  • 大友良英のJAMJAMラジオ Pictures
  • 大友良英のJAMJAMラジオ Pictures
  • 大友良英のJAMJAMラジオ Pictures
  • 大友良英のJAMJAMラジオ Pictures
  • 大友良英のJAMJAMラジオ Pictures