大友良英 / Otomo Yoshihide
1959年生まれ。音楽家。
映画やテレビの音楽を山のように作りつつ、ノイズや即興の現場がホームの音楽家。ギタリスト、ターンテーブル奏者。活動は日本のみならず欧米、アジアと多方面にわたる。美術と音楽の中間領域のような展示作品や一般参加のプロジェクトやプロデュースワークも多数。震災後は故郷の福島でもプロジェクトFUKUSHIMA!を立ち上げ、現在に至るまで様々な活動を継続中。その活動で2012年には芸術選奨文部科学大臣賞芸術振興部門を受賞してる。2013年「あまちゃん」の音楽でレコード大賞作曲賞ほか数多くの賞を受賞。2014年よりアンサンブルズ・アジアのディレクターとしてアジア各国の音楽家のネットワークづくりに奔走。2017年には札幌国際芸術祭の芸術監督を務める。2019年NHK大河ドラマ「いだてん」の音楽を担当。
JAMJAMラジオへのメールはこちらまで
jam@kbs.kyoto
【お知らせ】2022年4月から、ポッドキャストのアーカイブ期間は公開から1年間となります。
放送800回を迎え、先週は7月13日の公開収録の様子からお届けしました。今週も引き続き公開収録の音源からお届けします。
前回は宮田あずみさん、Senoo Rickyさんの演奏で「hana」を演奏いただきました。
今週は・・・Senoo Rickyさんの選曲でテレサテンの楽曲「別れの予感」をカバーして演奏いただきました。大友さんのノイズが加わるとこんな風に変化するのですね。
来週は参加いただいた皆さんのインタビューをお届けします。はい、2回放送予定は延長されて3回の放送となっています。是非お聞きください。
福島のプロジェクト福島が近付いてきました、参加されますか?
またメッセージをお待ちしています。
__________________________________________
■宮田あずみ
https://www.instagram.com/azmieux/
■senoo ricky
https://x.com/senooricky
■フェスティバルFUKUSHIMA
https://pj-fukushima.jp/news/2154/
■山口YCAM アルスコーレ
https://www.instagram.com/arschole_yamaguchi/
__________________________________________
■OA楽曲
・河をのぼる(Story of the salmon)/colloid
・生演奏/宮田あずみ、senoo ricky、大友良英
※テレサテンの別れの予感をカバー
今回の放送で大友良英のJAMJAMラジオは放送800回を迎えました。
山下毅雄特集から始まり、アジアのグルメリポート、福島、熊本での収録など思い出に残るシーンがいっぱいのJAMJAMラジオ。久しぶりにKBSのスタジオで行った公開収録の様子を今週から3週に渡り放送します。当初は2週の予定でしたが、予想通りにお喋りが大幅にオーバー!3回に分けて放送しますのでお聞きください。
ゲストには特殊音楽紹介家、FMNの石橋さん、そして京都を拠点に折坂悠太のバンドなどで活躍中!ドラムのsenoo rickyさん、ベースの宮田あずみさんをお迎えしました。
収録日の3人での演奏はどても心震えました。お聞き逃しなく是非チェックしてください。
沢山応募いただいた中から、宮崎県、神奈川県、神戸市、岡山市、福井県、各地から集って下さいました。本当にありがとうございました!参加いただけなかった皆さんには、また次の企画を考えますのでお待ちください!!
来週は放送801回!
しみじみと回数を重ねていきたいと思います。引き続き応援よろしくお願いいたします。
番組への感想、メッセージも心待ちにしています。是非お寄せ下さい!
__________________________________________
■宮田あずみ
https://www.instagram.com/azmieux/
■senoo ricky
https://x.com/senooricky
■フェスティバルFUKUSHIMA
https://pj-fukushima.jp/news/2154/
■さっぽろ八月祭
https://www.8fes.com/
■山口YCAM アルスコーレ
https://www.instagram.com/arschole_yamaguchi/
__________________________________________
■OA楽曲
・友達/折坂悠太
・Hana/宮田あずみ、senoo ricky、大友良英
※Phew & Yamamoto SeiichiのHanaをカバー
今週は、ここのところずっと紹介し続けて来た山中カメラさんに登場いただきました。
山口情報芸術センター[YCAM]で大友さんと、カメラさん、そしてYCAMのかねこみわさん、西翼さん、録音を中上淳二さんに担当いただき山口録音でお届けしました。
「日常の余暇(スコーレ)を楽しむための技(アルス)を育む学びの場」西さんの話にもありましたが地元の人を巻き込んでのイベント!
いいなぁ~。
こちらのインスタから活動の様子を
見ることができます。
__________________________________________
https://www.ycam.jp/archive/profile/camera-yamanaka/
__________________________________________
みわちゃん!お会いしたいです~!
※今回の写真、
・左から録音の中上淳二、大友良英、
かねこみわ、西翼、山中カメラ
・盆踊りの写真は2013年@福島
左から:坂本龍一、中央右:大友良英
右:山中カメラ
__________________________________________
■YCAMアルスコーレの 山中カメラさんのホームページ
https://www.ycam.jp/archive/profile/camera-yamanaka/
■フェスティバルFUKUSHIMA
https://pj-fukushima.jp/news/2154/
■さっぽろ八月祭
https://www.8fes.com/
■山口YCAM アルスコーレ
https://www.ycam.jp/projects/yamaguch-art-communicator-program/
https://www.instagram.com/arschole_yamaguchi/
__________________________________________
■OA楽曲
大友 良英スペシャルビッグバンド、山中カメラ
・地元に帰ろう音頭/唄:二階堂和美
今週も、大友さんの自宅スタジオから一人喋りでお届けしました。
先週に引き続き今年の盆踊りの特集。特集で、ご紹介したのはJAMJAMラジオではもうお馴染み「盆踊り音楽家」山中カメラさん。カメラさんとタッグを組んで楽曲制作中の音頭!山口での盆踊りはめちゃ楽しみにです。スケジュールをpodcastで是非チェックしてくださいね。
7月13日、公開収録にご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。感想などまたメッセージをお待ちしております。残念ながらお会いできなかった皆さま、次回また何かでお会いできればと思いますので、その時はよろしくお願いします。
実は今回収録が盛り上がり3回分の放送となりました。Senoo Rickyさん、宮田あずみさんを迎えての生演奏は鳥肌です!是非放送でお楽しみください。KBSのスタジオでお待ちしています。残念ながら今回はお会いできなかった皆さま、是非京都は祇園祭前祭りが昨日、雨の中で巡行が行われて、今度は来週巡行が行われる後祭で賑わいます。昨日から鉾建てが始まっています。皆さま、暑さ対策をして夏を楽しんでください。
水分、塩分の補給を忘れずに~!
※今回の写真は先日クローズした「味園ユニバースの展示」を撮った写真です。
__________________________________________
■YCAMアルスコーレの 山中カメラさんのホームページ
https://www.ycam.jp/archive/profile/camera-yamanaka/
■フェスティバルFUKUSHIMA
https://pj-fukushima.jp/news/2154/
■さっぽろ八月祭
https://www.8fes.com/
■山口YCAM アルスコーレ
https://www.ycam.jp/projects/yamaguch-art-communicator-program/
https://www.instagram.com/arschole_yamaguchi/
__________________________________________
■OA楽曲
・別府最適音頭/山中カメラ
大友 良英スペシャルビッグバンド
・新生相馬盆唄/唄:遠藤知絵
・道後湯玉音頭/山中カメラ
今週も、大友さんの自宅スタジオから一人喋りでお届けしました。
内容は今年の盆踊りの特集です。番組にもあったように今年は福島、札幌、山口と北から南へと音頭の夏が始まります。福島のみんなで参加した後、一緒に集まってレコーディングするの話題は必見です。ラジオ福島、静岡放送、で再度聞いていただくかradikoのタイムフリーでチェックしてくださいね!
それから初めての開催地、山口での盆踊りも楽しそうです、山中カメラさんの地元でもある山口に、今や居を構えて音頭の制作に入っておられるカメラさん。どんな音頭が出来上がるのか今からワクワクです。忙しくなりそうな夏から秋です。
さて7月13日が近づいて来ました。参加案内をお送りした皆さんKBSのスタジオでお待ちしています。残念ながら今回はお会いできなかった皆さま、是非8月1日、9日の800回記念の放送を楽しみにしてください。
暑い日が続いています、くれぐれも熱中症に気を付けてください。少しくらいなら大丈夫と対策をせずに外にいると短い時間でもぐったりします。(先日、私そうでした!)
京都は祇園祭が始まり、昨日から鉾建てが始まっています。例年ですと今日11日からですが、この暑さなどにより早くスタートされています。
京都も暑さと、祭りの熱気でに包まれます。
__________________________________________
■フェスティバルFUKUSHIMA
https://pj-fukushima.jp/news/2154/
■さっぽろ八月祭
https://www.8fes.com/
■山口YCAM アルスコーレ
https://www.ycam.jp/projects/yamaguch-art-communicator-program/
https://www.instagram.com/arschole_yamaguchi/
__________________________________________
■OA楽曲
大友 良英スペシャルビッグバンド
・ええじゃないか音頭/唄:遠藤ミチロウ、
長見順
・新生相馬盆唄/唄:遠藤知絵