今回向かったのは、京都市上京区にある日根野勝治郎商店。
KBS京都本社からすぐ近くにあるので"ご近所社長さん"です!
まず迎えていただいたのは社長、ではなく...会長!
「京染めの"悉皆(しっかい)業"をしている」と聞いたかつみが一言。
「僕わりと"失敗(しっぱい)業"なんです」。一文字違いで大違い(笑)
"京染めの悉皆業"とは、呉服用の生地を預かり、
染色の企画・デザインから加工のすべてを管理する、
いわば"総合プロデューサー"。京都独特の職種だそうです。
ちなみに、日根野「勝治郎」の由来は、
初代(祖父)「治郎」さんと2代目(父・会長)「勝久」さんから。
現在の3代目社長「孝司」さんの名前はどこにも入っていません...!
京染め日根野勝治郎商店では、
お客様からのご要望に応えるため、
10万枚以上にもおよぶ染め見本があるそうです。
中にはワンちゃんやクマちゃん、そして刺繍が入った見本も。
さらに日根野社長は京染めの技術を活かし、
腕時計バンドや蝶ネクタイ、メガネ拭きなど
"きもの以外"の商品も積極的に開発しています。
その中にはなんと
あの人気アニメ『〇滅の刃』風のマスクも‼
これにはかつみ❤さゆりのふたりも大興奮!
しかも表面が正絹なので軽くて息がしやすい!
(※ちなみにこの柄はプレゼント用に製作したものです)
そんな日根野社長の宝もんは
"世界を一緒に旅したリュックサック"。
大学時代から35~40ヶ国旅したその経験から、
京染めの技術を世界中に広げたいと思うようになったそうです。
伝統技術を活かした様々な商品のアイディアと実行力は、
間違いなくその体験から培われたものだと感じる宝もんでした!
京染め 日根野勝治郎商店
■住所
京都市上京区元誓願寺通東堀川東入
■電話
075-417-0131
■WEB
http://www.katsujirou.com/
※「きらきん!」に掲載されている情報はオンエア当時のものになります。