2021年12月17日 OA内容 今回二人がやってきたのは宇治田原町にある大きな倉庫。 敷地に入ってすぐ目に飛び込んできたのは・・・ なぜ馬車かというと、ここは小道具の倉庫なんです。 身に着ける小道具を扱う「小裂(こぎれ)」という部署の杉原実希さんに案内していただきました。 広い敷地内には数えきれないほどたくさんの小道具が! もち
2021年11月26日 OA内容 学天即からガクテンソクに改名後はじめての放送は 京都市下京区にある龍岸寺へ。 江戸時代には渋川春海という人物のお屋敷だった場所に建つという歴史あるお寺なんですが、 中に入ると意外すぎるものがありました。 そう、オリジナルのガチャです! 当たるのは仏像だったり、仏具をアレンジした小物だったり。 興味
2021年10月15日 OA内容 今回二人がやってきたのは自然豊かな京北! この景色からはちょっと想像のつかない、あるアーティストの方を訪ねました。 のんびりした景色を楽しみながら歩いていると、巨大な建物を発見! 実はここ、ネオンアーティスト安彦哲男さんのアトリエなんです。 ということで今回は「ネオンアート学」を学ばせていただきま
2021年9月24日 OA内容 今回やってきたのはKBS京都のすぐそば。 京都市上京区にあるこんな場所です。 こちらは仏像を作っておられる工房で、今回は三浦耀山さんに仏師のお仕事について教えていただきました。 まずは仏像を修復している作業場へ。 江戸時代の仏像を直しているところを見せていただきました。 400年近く前の仏像のすぐ
2021年9月10日 OA内容 今回学天即の二人がやってきたのはこんなお店。 名前の通りうさぎの専門店です。 中にはもちろん・・・ こちらはアメリカンラビットという種類のうさぎを専門に扱うお店だそうで、 店主の城(たち)さんと奥様のお二人で営んでいらっしゃいます。 店内に入って1分も経たないうちに二人はメロメロに・・・ うさぎちゃ
2021年8月27日 OA内容 今回二人がやってきたのは左京区大原! 豊かな自然に癒されつつ歩いていると、気になる人物を発見しました。 自然の中で一体何をしているのですか? 草をとっている? 一瞬耳を疑ってしまいましたが、この方が今回の先生、山野草の達人・福永重孝さんです。 愛称は"山野草のバカボン" どんな草を採っていたのか見せ
2021年7月16日 OA内容 更新が遅れてしまいました、申し訳ありません! 二人がやってきたのは出町柳周辺。 歩いているとこんなものを発見しました。 サボテンの自動販売機があるということは、お店はもちろんサボテン屋さんです。 その名も「棘屋」さん! 中にはさまざまな色・形のサボテンがいっぱい! 店主の駒井さんは元々お花屋さんに勤
2021年6月18日 OA内容 今回お話を伺ったのは若くておしゃれなこちらの男性。 一体何の専門家なのか、ヒントがないか探してみると・・・ ということで今回のテーマは「納豆」! 「専門家までは名乗れない・・・」と遠慮しておられましたが、 納豆が好きすぎて納豆の専門雑誌を作ってしまったという村上竜一さんにお話伺いました。 "納豆の専
2021年6月4日 OA内容 二人がやってきたのは鴨川! 待ち合わせ場所にいらっしゃったのはこんな方でした。 まさに「凜」という言葉がぴったり。 見た目はまさに タカラジェンヌのようなメイクと装いの月城さん。 しかも学歴がなんと・・・ 難しすぎてよくわかりません・・・ ただ現在は研究していたこととは全く違うことを仕事にされてい
2021年5月14日 OA内容 今回は京都市左京区にやってきました! 向かったのはこちら・・・ こちらの池西さん。 一見普通の整体師さんなんですが、実はあるスゴ技をお持ちなんです。 整体院で色々と探ってみましたが・・・ よじょう君のボケは不発・・・ どんなスゴ技なのかもわからず。 どうやら別の場所で披露して下さるということで待ち合
2021年4月30日 OA内容 今回学天即の2人がやってきたのは山科区のちょっと山奥にある会社です。 本業は酸素カプセルの会社だそうなのですが 今回お話を伺うのはそっちではなく・・・ よーく庭を見てみると・・・ そうです!今回はマンホール学ということで高田哲也さんに教えていただきます! まず気になるのはなぜマンホールがお庭にあるの
2021年4月16日 OA内容 ここのところリモートロケが続いていたのですが久しぶりに外へ! 賀茂川の美しい景色でスタートしました。 今回二人が向かったのは上京区にある畳屋さん。 創業152年という歴史あるお店です。 畳ってとても身近な存在ですが、教えてもらうと知らないことばかり。 ただこの学天即のナルホド〇〇学、畳の知識を教え
2021年4月2日 OA内容 今回は2人の個性的なゲストにリモートでお話伺いました。 まずは観音さんが移住してお仕事にしてしまった對馬佳菜子さん。 現在「観音ガール」として、観音さんに関するさまざまな活動をされています。 観音ガールとなるきっかけになったのがこちらの観音さん。 この出会いがきっかけで、東京で仕事をしていたのを辞め
2021年3月19日 OA内容 毎回ユニークな専門を持つ方をゲストに迎えてお送りしているこのコーナー。 今回はこのコーナーの趣旨にドンピシャのとっても個性的な専門を持つ方にお話伺いました! その方がこちら! J-POPの曲をかけるDJもやっておられるというBUBBLE-Bさん! 名前もユニークなのですが、その専門も名前に負けない
2021年3月5日 OA内容 今回は二人の専門家にリモートインタビューしました。 一人目はこの方! どんな専門家かというと・・・ さらに・・・ プロのオカリナ・リコーダー奏者 迫田浩一さんでした! リコーダーはなんと2本吹きというスゴ技も!!! リモートではもったいないくらいのすばらしい演奏聞かせていただきました。 そして2人