今回紹介する名店は京都市東山区にある料亭「美濃幸」。八坂神社の正門、南の楼門から下がったあたりは「祇園下河原」と呼ばれ、昔から食通が通う名店の集まるところ。
美濃幸の建物は大正9年のもので、趣深い数寄屋普請の座敷は、茶人の助言を得て建てられ、また数寄屋建築の名工・中村外二の手による座敷もあり、茶の風情を感じつつも、贅を尽くした造りとなっています。
今回は茶懐石に欠かせない汁物と焼物を紹介。よもぎ麩とずいきを具に用い、季節に応じて白味噌と赤みその味噌の配合を変えた汁物と、ゆずの香りがほんのり漂う茶懐石ならではの逸品「鰆の幽庵焼き」をご紹介します。








今回ご紹介した名店
美濃幸
京都市東山区祇園下河原清井町480
営業時間
11:30~15:30(L.O.14:30)
17:00~22:30(L.O.20:00)
定休日 不定休(年始)
電話:0120-050-328 075-561-0328
FAX:075-561-1349