2019年「京の桜日記」を3月18日から開始します。KBS京都のスタッフが名所を回って、桜の開花状況をご紹介します。また府内の桜スポットの情報も掲載していますので、京都観光の際にはご活用ください。
貞観16年(874)開創。創建当時に多くの桜が植えられ、平安末期から鎌倉末期には桜会が行われた。現在も広大な境内は美しい桜で埋めつくされる。
【アクセス】
京阪バス「醍醐寺三宝院」すぐ、地下鉄東西線「醍醐駅」徒歩10分
協力:光村推古書院
更新終了
データ提供:京都府観光連盟
※京都府内 桜情報2019年版の更新は終了しました。
[洛東]
高台寺
[和束町]
石寺
[長岡京市]
長岡天満宮 八条ヶ池
[福知山市]
福知山城公園
[京丹後市]
峯空園
[福知山市]
京都府緑化センター
[木津川市]
恭仁京跡
[山科]
勧修寺
[洛東]
円山公園