竹内弘一のズキュ〜ン
番組概要
飾らない普段着トークと、社会派キャスターとしてのジャーナリズム。相反する持ち味を誇る竹内弘一アナが、念願の冠番組に挑みます。とことん明るいけれど、どこかインテリジェント。そんな竹内カラー全開で突っ走ります。聴いて楽しいお喋りや音楽、知りたい情報を盛り込んで、リスナーの心に響く夕方のプログラムをめざします。
3月31日 ネスカフェアンバサダーにズキューン!
本日は、京都市南区に本社を構え、IoT技術をベースとした次世代型の建物設備を提案されています「昌和電気工業 株式会社」代表取締役社長の藤井 正さんにお越しいただきました。
70歳を超えてもバリバリ元気で、自社のホームページもご自身で製作されているというダンディな藤井社長。
休日は奥様と車でお寺などを巡って息抜きされるというプライベートもダンディな生活をされています。
この度自社のとってもおしゃれな社屋を建設されましたが、空調設備をはじめ、ソフトウェア面はすべて自社の社員で作られたそうです。
なんだか時代の最先端というか、未来の企業ですね...
改めまして、本日のゲストは「昌和電気工業 株式会社」代表取締役社長の藤井 正さんでした。
3月24日 ネスカフェアンバサダーにズキューン!
本日は四条河原町にあります「イノブン四条本店」からお届けしました!
今日一緒にネスカフェのエスプレッソを飲んでいただく方は京都を中心に滋賀や大阪など全17店舗を展開している株式会社イノブンの岸本州彦さんです。
岸本さんはインテリア部門INOBUN STYLEのホームステージング事業に力を入れていらっしゃって、京都商工会議所が主催する「第11回知恵ビジネスプランコンテスト」に入選されたそうですよ。
2020年1月に選ばれた「家具屋雑貨のディスプレイで不動産のプロモーションサポート」は、家具屋雑貨を置くことで空間を演出し、不動産に付加価値を生み出し「ここに住みたい」と思っていただくようにサポートする事業です。
イノブンスタイルでデザイン監修した内装と家具、雑貨のセット販売の住宅も提供されています。
本日のネスカフェアンバサダーにズキューン!は、株式会社イノブンの岸本州彦さんでした。
来週もどうぞおたのしみに。
3月24日 京都トークRUN!
京都トークRUN!
京都府政の最前線・最新情報をお送りします!
今週も京都府 西脇知事にお越しいただき、「新型コロナウィルス」への京都府の現状についてお話しを伺いました。西脇知事は3週連続でのご出演です。最新の情報をお話し頂きました。こういう時期だからこそ、知事ご本人からのトップメッセージは心強いですね!
繰り返しお伝えしていることですが・・・
体調がおかしいと感じたら直接医療機関に行くのではなく、京都府・京都市が設置している専用相談窓口にご連絡をお願いします。直接医療機関に行くと感染を広げてしまったり、またご自身も感染してしまうリスクが増してしまいます。お一人お一人の予防意識は感染拡大防止の最善の方策です。
不安に思うことがあれば・・・
【専用相談窓口】
・京都府 土日祝日を含む24時間受付 075-414-4726
・京都市 土日祝日を含む24時間受付 075-222-3421
専用窓口は、英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語は24時間同時通訳対応、またベトナム語は午前8時から午後10時まで同日通訳対応しています。お近くの日本語が苦手な方にもご紹介してください。
【学校等休業助成金・支援金等相談コールセンター】
小学校などの臨時休業に係る新たな助成金制度などの相談
・京都府ホームページ
・または、0120-60-3999(受付時間午前9時から午後9時、土日祝日も対応)
【新型コロナウィルス感染症に係る労働相談】
職場でのお悩みは京都府労働相談所まで。労使双方からの相談に応じます。
・京都府ホームページ
・京都府内 0120-786-604 または、075-661-3253(月曜日から土曜日まで受付)
◆西脇知事からメッセージ◆
府民の皆さまにおかれては、不安な気持ちで過ごされていると思います。
ある意味、その気持ちを持って行動していただいていることが、感染拡大防止につながっているとも言えます。
まずは、感染予防のために、手洗いや咳エチケットに努めていただき、更に人混みを避けるなどの対策を引き続きお願いします。また、ご家族に高齢者がおられるところは、十分な体調確認を行った上で高齢者の方と接するように気をつけてください。
京都府としても全力で努力をして参りますので、府民の皆さまにおかれましても、引き続き、ご協力をよろしくお願いします。
みなさん、引き続きがんばりましょうね!!
3月24日 KyoBizキューン!
本日のゲストは、祇園のオールディーズライブハウス グリースの社長 平井芳夫さん、広報 村田京太郎さん、そしてグリースのライブハウスバンド「パームスプリングス」のボーカリスト ルースさん、歌手のココさんにお越しいただきました!
オールディーズライブハウス グリースさんは祇園にお店を構えて23年目。
ライブハウスバンド「パームスプリングス」さんは50年代、60年代のアメリカンポップス等を中心に、最近はQUEENの楽曲も演奏されているそうです!
歌手のココさんは、元々グリースさんのファンで、オーディションを受けて見事合格!
来月4月17日にグリースでの初ライブとのことですよ~!!
新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて、様々なライブが中止になってしまいましたが、社長の平井さんからは「今こそ音楽でみんなを元気にしたい!コロナに打ち勝つ!」と嬉しい言葉をいただきました!
もちろん感染症対策はバッチリとのことで、客席を半分に減らし、消毒除菌は徹底、スタッフもマスク着用...などなど、開催するために万全を期していらっしゃいます。
詳しくはグリースさんのホームページをご覧ください。
KyoBizキューン!来週もお楽しみに♪
3月17日 京都トークRUN!
京都トークRUN!
京都府政の最前線・最新情報をお送りします!
今週も京都府 西脇知事にお越しいただき、「新型コロナウィルス」への京都府の現状についてお話しを伺いました。
繰り返しお伝えしていることですが・・・
体調がおかしいと感じたら直接医療機関に行くのではなく、京都府・京都市が設置している専用相談窓口にご連絡をお願いします。直接医療機関に行くと感染を広げてしまったり、またご自身も感染してしまうリスクが増してしまいます。
【専用相談窓口】
・京都府 土日祝日を含む24時間受付 075-414-4726
・京都市 土日祝日を含む24時間受付 075-222-3421
専用窓口は、英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語は24時間同時通訳対応、またベトナム語は午前8時から午後10時まで同日通訳対応しています。お近くの日本語が苦手な方にもご紹介してください。
また、京都府内の感染者には、大阪のライブハウスに行かれた方が含まれています。
お心当たりの方は体調の変化のあるなしにかかわらず、ご連絡をお願いします。
【学校等休業助成金・支援金等相談コールセンター】
小学校などの臨時休業に係る新たな助成金制度などの相談
・京都府ホームページ
・または、0120-60-3999(受付時間午前9時から午後9時、土日祝日も対応)
【新型コロナウィルス感染症に係る労働相談】
職場でのお悩みは京都府労働相談所まで。労使双方からの相談に応じます。
・京都府ホームページ
・京都府内 0120-786-604 または、075-661-3253(月曜日から土曜日まで受付)
皆さん!マスクをしていてもこまめな手洗い、定期的な換気をこころがけましょう。複数人がふれるドアノブの消毒も有効です。
◆西脇知事からメッセージ◆
繰り返しお願いしていることではありますが、府民の皆様には引き続き、咳エチケットや手洗いの徹底、人混みを避けるなど、予防策を講じて頂きたいです。
そのうえで健康不安のある方は京都府や京都市が設置している専用相談窓口にご相談ください。お問い合わせの電話番号は府のホームページに掲載しています。京都府では、引き続き関係の皆様と力を合わせ、感染拡大防止に向け、全力で取り組んでまいります。
3月17日 ネスカフェアンバサダーにズキューン!
本日は、京都市伏見区にあります缶飲料や缶詰など、金属に印刷する専用のインキを製造・販売している会社「マツイカガク株式会社」代表取締役社長の松井寿文さんをお迎えしました!
マツイカガクさんは1934年創業の金属印刷用インキの印刷・製造を行っている会社です。
その国内シェアはなんと85%だそうで、銘柄は言えないのですが、日頃よくお世話になっているあのビール、あのジュース、あの缶詰め、あのお菓子の缶、、、なんかもマツイカガクさんのインキが使われているそうですよ。
主に「B to B」の企業ですので、一般の方にはあまり知られていないかもしれませんが、日々の生活の一部になっている企業ですね。
松井社長には、2016年度に達成した売り上げ100億円をもう一度、さらに継続的に達成していきたいと力強く夢を語っていただきました。
改めまして本日のゲストは、伏見区にあります缶飲料や缶詰など、金属に印刷する専用のインキを製造・販売している会社「マツイカガク株式会社」代表取締役社長の松井寿文さんでした。
次回もどうぞお楽しみに♪
3月17日 KyoBizキューン!
本日の「KyoBizキューン!」ゲストは、ジャーナリストの堀潤さんでした!
お電話でご出演いただき、取材に対する思いなどを熱く語っていただきました。
堀さんが取材や監督を務められた映画「わたしは分断を許さない」が現在公開中です。
こちらは、東京電力福島第一原子力発電所事故後の現場をはじめ、シリア、パレスチナ、朝鮮半島、香港、沖縄など国内外のさまざまな社会課題の現場で深まる分断を、ジャーナリスト堀潤が身を切る思いでその真相に迫るドキュメンタリーになっています。
「こんなはずじゃなかった。それでも、諦めたくない。」
2020年の日本は東京オリンピック一色ですが、今こそ直視しなくてはいけない「分断」された世界の数々を堀潤さんの膨大な取材から明らかになります。
京都は、四条烏丸のCOCON烏丸3階にある京都シネマにて
大阪は、第七藝術劇場にて公開中です。
本日のゲストはジャーナリストの堀潤さんでした!
次回もどうぞお楽しみに♪
京都トークRUN!
京都府政の最前線・最新情報をお送りします!
本日は京都府 西脇知事さんにお越しいただき、
「新型コロナウィルス」への京都府の対応についてお話しを伺いました。
体調がおかしいと感じたら直接医療機関に行くのではなく、
京都府・京都市が設置している専用相談窓口にご連絡をお願いします。
【専用相談窓口】
・京都府 土日祝日を含む24時間受付 075-414-4726
・京都市 土日祝日を含む24時間受付 075-222-3421
また、京都府内の感染者には、
大阪のライブハウスに行かれた方が含まれています。
お心当たりの方は体調の変化のあるなしにかかわらず、ご連絡をお願いします。
【緊急資金・融資制度】
新型コロナウィルスに起因する業況や業績の悪化への対応
・京都府ホームページ
・または、075-366-4357
【新型コロナウィルス感染症に係る労働相談】
職場でのお悩みは京都府労働相談所まで。労使双方からの相談に応じます。
・京都府ホームページ
・京都府内 0120-786-604 または、075-661-3253
皆さん!マスクをしていてもこまめな手洗い、
定期的な換気をこころがけましょう。
複数人がふれるドアノブの消毒も有効です。
◆西脇知事からメッセージ◆
京都府では皆さんの安心と安全のために対応を重ねています。
皆さんともにがんばりましょう!
来週の「京都トークRUN」も
西脇知事にご出演頂き最新情報を教えて頂く予定です。
3月10日 ネスカフェアンバサダーにズキューン!
本日はKBS京都の北側、同志社大学の近くにあります新しいきっかけと出会える場所、大学生・大学院生限定の「知るカフェ・同志社大学前店」からお届けしました。
こちらはカフェといっても「飲食系のカフェではなく、大学生同士や学生と企業がお互いを「知る」ためのカフェです。
こちらの同志社大学前店が1号店で、現在は国内に18店舗、インド工科大学に7店舗の合計25店舗、さらに年間学生利用者数は約50万人までに増加し、大学生に特化したオフラインのプラットフォームを構築しています。
スポンサー企業やサイネージを設けるほか、企業が開催する少人数制の交流会やイベントを通じて学生と企業のリアルなコミュニケーションの場として活用されています。
スポンサーとなっている企業の協賛により、ドリンクやWi-Fiサービス等が無料で提供されています。
コロナウイルスの感染拡大により、就活にも大きな影響がありますが、この「知るカフェ」さんでは様々な
改めまして本日は「知るカフェ同志社大学前店」より、株式会社エンリッション営業本部関西支部長の山口将人さんと、同志社大学の國澤優一さんでした。
次回もお楽しみに♪
3月10日 KyoBizキューン!
本日は、大東寝具工業の大東さんにお越しいただきました!
コロナウイルスの影響で品薄状態が続くマスク。
今回大東寝具工業さんが開発されたのは、マスクの内側にあてるガーゼ「京和晒綿紗」です。
「マスクが足りない!」という緊急事態を受けて、2月29日に着想し、3月4日にはリリース。
先週金曜日のKyoBizXの放送以後電話が鳴りやまないと嬉しい悲鳴を上げていらっしゃいました。
マスク不足故のリユースとしてだけでなく、メイクが付いてしまうからマスクが苦手という女性の皆さんにもお使いいただけます。
1パック50枚入り、送料込みで550円という破格の安さでの提供もポイントです。
ご購入は大東寝具工業さんオンラインストアへどうぞ。
この緊急事態に、京都企業の底力を垣間見る瞬間でした。
改めまして、本日のゲストは、大東寝具工業の大東さんでした。
ありがとうござました。
ネスカフェアンバサダーにズキューン!
本日は、大阪・京都・兵庫で不動産管理業、遊技業を営んでいらっしゃる
「株式会社 北信」代表取締役 新井康守さんにお越しいただきました。
竹内アナとは中学・高校・大学の同級生でいらっしゃいます。
中学から大学卒業まで10年間レスリング一筋の学生時代だったそうです。
大学を卒業後、大手百貨店に就職されたのですが、約半年で辞めてしまったとのこと。
その後、
会社経営のお父様がお亡くなりになって、
会社を継ぐにあたり、お父様から聞かされていなかった物凄い額の借金が発覚したこともあったそうですが、
今では会社の代表になられたというご経歴
今後もたくさんの事業方向にベクトルを向けながら、進歩し続けていきたいとの意気込み
本日はお越しいただきありがとうございました。
ネスカフェアンバサダーにズキューン!
来週もどうぞお楽しみに♪
京都トークRUN
本日は京都府健康福祉部・保険医療対策監の糸井利幸さんにお越しいただきました。
今日は、「新型コロナウィルス」についてじっくりお話しを伺いました。
まずその症状は、
・37.5℃以上の発熱
・喉の痛み
・咳
・痰
・胸部不快感
など、一般的な肺炎症状がでます。風邪症状とも似ているそうです。
体調がおかしいと感じたら疑うということが大事で、その際は不要不急の外出はせず自宅で様子をみてください。直接医療機関に行くのではなく、京都府や京都市が設置している専用相談窓口にご連絡をお願いします。
【専用相談窓口】
・京都府 土日祝日を含む24時間受付 075-414-4726
・京都市 土日祝日を含む24時間受付 075-222-3421
【緊急資金・融資制度】
新型コロナウィルスに起因する業況や業績の悪化への対応
・京都府ホームページ
・または、075-366-4357
【新型コロナウィルス感染症に係る労働相談】
職場でのお悩みは京都府労働相談所まで。労使双方からの相談に応じます。
・京都府ホームページ
・京都府内 0120-786-604 または、075-661-3253
皆さん!マスクをしていてもこまめな手洗い、定期的な換気をこころがけましょう。複数人がふれるドアノブの消毒も有効です。
休校措置などありますが、受験生の皆さんも負けずにがんばってください!