竹内弘一のズキュ〜ン
番組概要
飾らない普段着トークと、社会派キャスターとしてのジャーナリズム。相反する持ち味を誇る竹内弘一アナが、念願の冠番組に挑みます。とことん明るいけれど、どこかインテリジェント。そんな竹内カラー全開で突っ走ります。聴いて楽しいお喋りや音楽、知りたい情報を盛り込んで、リスナーの心に響く夕方のプログラムをめざします。
本日のクイズ who am I? の正解は...
本日のクイズ who am I? の正解は...
GACKT でした!
来週もご応募お待ちしております♪
2月26日 和紗のカバーソングス
先々週から始まった新コーナー「和紗のカバーソングス」!
今年デビュー10周年を迎える、京都出身、
平成生まれのシンガーソングライターの和紗さんが、名曲を振り返り、生歌でリスナーさんにお届けします。
本日は、平成を代表すると言っても過言ではないドラマの主題歌としても知られる、
MISIAの名曲「Everything」
のカバーをお聴きいただきました!
MISIAさんの曲の中でも特にまっすぐで素直なので、歌いやすいとのこと。伸びやかな歌声に竹内さんも、すっかり聞き惚れてしまったご様子でした!
番組では、「こんな曲をカバーしてほしい!!」というリクエストも受け付けます!
リクエストをされたい方は、メールアドレスtake@kbs.kyoto「和紗のカバーソングス係」まで!
2月26日 ネスカフェアンバサダーに、ズキューン‼
本日は上京区にある、
京都クロスメディア推進戦略拠点(KCROP)の事務所にて
三輪由美子さんにお話いただきました!
「ネスカフェゴールドブレンドバリスタ」で淹れた
メニューでコーヒーブレイクしていただきます!
京都クロスメディア推進戦略拠点では、京都で活動する映画・映像、ゲーム、マンガ、アニメなどのコンテンツ企業とクリエイターを支援しています。
「京都でつながる新しいアイデア」を合言葉に、アニメと伝統産業を結び付けてマッチングしている、日本で唯一と言ってもよい拠点だそうです。
キャラクターを使うビジネスを考える事業者に向けた勉強会をはじめ、さまざまなイベントを開催しています。
・3月4日(月) 午後5時~午後7時
場所:TKPガーデンシティ京都
対象:伝統工芸品等に携わる京都の製造・流通・販売企業、デザイナーの方
内容:「伝統工芸品等の公式ライセンス商品化についての説明と実施方法」、「東京2020マスコットについて」、「クリエイターにとって商品化とは」
本日はありがとうございました。
本日のクイズ who am I? の正解は...
本日のクイズ who am I? の正解は...
ボンカレー でした!
来週もご応募お待ちしております♪
2月12日 和紗のカバーソングス
今週から新コーナーが始まりました!
その名も「和紗のカバーソングス」!
今年デビュー10周年を迎える、京都出身、
平成生まれのシンガーソングライターの和紗さんが、名曲を振り返り、生歌でリスナーさんにお届けしようというコーナーです。
今週から隔週でお送りする予定です!
初回の今日は、Dreams Come Trueの名曲「LOVE LOVE LOVE」
のカバーをお聴きいただきました!
番組では、「こんな曲をカバーしてほしい!!」というリクエストも受け付けます!
リクエストをされたい方は、メールアドレスtake@kbs.kyoto「和紗のカバーソングス係」まで!
2月12日 ネスカフェアンバサダーに、ズキューン‼
本日は東山区にある、
京都を代表するお寺の一つ、清水寺にて
執事補の大西英玄さんにお話いただきました!
「ネスカフェゴールドブレンドバリスタ」で淹れた
メニューでコーヒーブレイクしていただきます!
アメリカへの留学経験があるなど、国際的な視野も広くお持ちの大西さん。執事補という一般的にあまり聞き慣れない肩書をお持ちですが、特に具体的な役割が決まっているわけではなく、掃除から法話、行脚への同行、さらにはボランティアなど幅広く活動されているそうです。
2月15日から「寺宝」の「大釈迦涅槃図」を掲げる「涅槃会」(ねはんえ)が行われます。
本日はありがとうございました。
本日のクイズ who am I? の正解は...
本日のクイズ who am I? の正解は...
マナカナ(三倉茉菜さんと三倉佳奈さん) でした!
来週もご応募お待ちしております♪
2月5日 ネスカフェアンバサダーに、ズキューン‼
本日は関西圏を中心に、着物や袴、ドレスなどのレンタルを手掛けている
「株式会社 京繊 京都さがの館」から
常務取締役の田中威之さんにお越しいただきました!
「ネスカフェゴールドブレンドバリスタ」で淹れた
メニューでコーヒーブレイクしていただきます!
「株式会社 京繊」という社名で活動を始められたのは平成25年ですが、
もともとはなんと、明治33年(1900年)に創業された、
京染とそれに関連する事業を請け負う呉服屋さんだったとのことです!
20代向けにレンタルを用意されることが多いとのことで、卒業式や成人式向けレンタルに力を入れるのはもちろん、SNS向けのスタジオを用意するなど、若者の嗜好に寄り添ったさまざまな提案をされています。
本日はありがとうございました!