この冬はとっても寒い日が多いですね(T▽T)
私最近、身体を温める活動「温活」を頑張っているんです!
というのも。
理想的な平熱は36.5~37.0℃なのに対し、
私の平熱は36.3℃とちょっと低め。
冬になると36.0℃くらいと、かなり冷え体質なのです......(T▽T)
なので、体質改善!ということであれやこれやと頑張っているので
いくつかご紹介します!(★‿★)
まず、朝起きて1番にすること。
︎︎︎︎☑︎1杯の白湯を飲む
です!
白湯って実はスーパードリンク説が出るくらい
冷えには効果抜群なのですよ。
・お湯の温かさで胃、腸の働きをUPさせ代謝もUP
・身体の内側から体温もUP
・消化もUPされるので毒素が溜まりにくくなる
などなど。
ただの白湯だと侮っちゃあいけませんね。(笑)
白湯はあっつあつだと火傷してしまうので、
60度くらいの少し熱いなー程度のものを10分位、
ゆっくり時間をかけて飲ようにしてもらえると身体がびっくりせず
目覚めやすいみたいですよ。
アレンジで生姜と蜂蜜を入れると、より身体が温まりやすいです(⌒▽⌒)
続いて......
︎︎︎︎☑︎三首を温める
やはり首となる部分を温めることは、冷え改善に繋がりますよね。
首、手首、足首は必ず温めましょう!
ただ、寒くて凝り固まってしまうと、
血の巡りが悪くなり、より冷えに繋がるという悪循環になりますので
気がついた時に軽いストレッチをすることをオススメします。
ストレッチの際気を付けてもらいたいのは、
無理をせず、力を抜いて、呼吸を感じるということです。
・まず首~
ぐるーっと回していきますが、
呼吸を吐きながら首を前に倒し、
ゆっくり息を吸いながら後ろに倒します。
無理に急いだりせず、自分のペースで
自分の呼吸を感じるようにしましょう!
反対回しも同じように。
・手首
右手から
腕を伸ばして手のひらを前に、指を下にした状態にします。
左手で手のひらを持ち、身体側に寄せます。
ひっくり返して手の甲を前側にして、同様に左手で身体側に引き寄せます。
左手も同様に。
これも無理せず、自分のペースで自分の呼吸を感じながら行いましょうね。
・足首
右足から
右足の指の間に左手の指を入れて、ギュッと痛気持ちいいくらいに指圧します。
それから右手で足首を押さえて、グルグル~と足首を回しましょう。
左脚も同様に。
どの動きも、ゆっくりと行うのが効果的ですよ♪
その他にも、腹巻きをしたり、
締め付けのキツくない靴下をはいたりと
色々とありますが、根本の血のめぐり改善目指して
冷えに立ち向かいましょうね!!