突然ですが!!!
去年の、今年の漢字って何だったか覚えてますか??
正解は「令」です!!
年号が変わった年でしたので、令和の令が一番多かったんですよね~。
覚えてるよ~という方も沢山いらっしゃるかと思います!
ちなみに2位が「新」、3位が「和」というラインナップでした!
では!!一昨年、2018年の今年の漢字
何だったか覚えてますか?!
正解は「災」でした!
北海道や大阪などの地震や
西日本豪雨など被害が出た大型台風の到来、
そして記録的猛暑など自然災害が多い年でしたよね。
そういえばそやったなあ~って思い出しますよね~。
そんな、一年の世相を表す「今年の漢字」を一堂に展示しています
「今年の漢字展」に行ってきました!!
こちら京阪祇園四条駅近くにあります漢字ミュージアムで開催されております。
「今年の漢字」というのは日本漢字検定協会が1995年から始めたもので、
今年で26年目となるんですが、
清水寺で森清範貫主が大きな筆でバシッと書かれるのが印象的ですよね。
漢字の決め方は応募制で、応募が1番多かった漢字が選ばれるんですよね。
この今年の漢字展では、そんな実際に書かれた漢字が
いくつかピックアップされて、どデカく展示されております。
こちら、筆のかすれ具合や墨汁の垂れている所など非常にリアルです。
またパネル展示で
これまでの歴代今年の漢字をズラーーーっと展示。
今年の漢字と共に、続いて応募の多かった
2位、3位の漢字も記載されたり
その年の象徴的なニュースが書かれた京都新聞の記事なども
展示されていますので、
25年間の時代の変遷を楽しむことができるのです!
では、今年の漢字がスタートした25年前の漢字は
なんだったんでしょうか?
正解は「震」です。
阪神・淡路大震災やオウム真理教による地下鉄サリン事件によって
日本中に激震が走りました。
いいニュースでは、野茂選手がメジャーリーグで
新人賞を取るなど感動に震えた年でもあったんですね~。
ではでは、
歴代25文字の漢字ですが
被っている漢字もいくつかありましたが
1番多く被ったのは何という文字だったでしょう?!\(^o^)/
正解は......「金」です!
2000年、2012年、2016年と全てオリンピックの年。
2000年はシドニーオリンピックで高橋尚子選手や
谷亮子(当時は田村亮子)選手などが金メダルを獲得。
2012年はロンドンオリンピックで
体操やレスリングで金メダルラッシュ!
2016年にはリオデジャネイロオリンピックで
これまた金メダル12個獲得という快挙で
日本中が沸き起こりましたよね。
あと個人的に面白かった漢字は
2003年の「虎」。
阪神タイガースが18年ぶりにリーグ優勝を果たしました!!!!(笑)
もう13年も前の話なんですね泣
また2014年の「税」も印象的でした。
消費税率が5%から8%に引き上げられたんですが、
これが17年ぶりの税率引き上げだったんですよね~。
えっそんな前やっけ?って感じです(笑)
今や10%...トホホ。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。
このように、漢字一文字でその年がどんな年だったかを
端的に表している今年の漢字。
それを一遍に振り返ることが出来る「今年の漢字展」で、
自分史とも重ねながら楽しまれては?!
今年の漢字展
漢字ミュージアムで1月31日まで開催中
開館時間 平日11:00~17:00 土日祝9:30~17:00
休館日 月曜、火曜日
入館料 800円
京阪祇園四条駅から八坂神社方面へ徒歩5分