今週のうまいもん!
番組が独断と偏見で選んだうまいもんをご紹介。
今日はソーセージ。
秋田県大仙市にある精肉加工の会社「POLMEAT」のソーセージなんですが
こちらは、ポーランド出身のタベルスキ・マイケルさんが
奥さんの故郷で立ち上げた会社。
娘さんに「安心・安全な、本物のソーセージを食べさせたい」という思いから
本場ヨーロッパの地元で愛されるソーセージ職人の大叔父さんから
伝統技術を受け継いで、2010年に誕生させました。
2015年には、ベテラン職人をポーランドから招待して、製法の指導を受け、
日本人の味覚に合うように商品をリニューアルしています。
原料となる豚肉は、秋田県産豚肉のほか、本場スペインから仕入れています。
日本で製造されている多くのソーセージとは違って
水飴などの甘みを引き出しているのが特徴です。
▼いぶりがっこソーセージ
秋田名物いぶりがっこにチーズを合わせて、ポリポリ食感が癖になる一品です。
▼醤油チーズフロマージュ
秋田・角館の名店「安藤醸造」の醤油を使用した和風ソーセージで
醤油のコクとチーズのコクがマッチした逸品です。
▼ハンターソーセージ
焼かずにそのままで美味しく食べられる新感覚ソーセージで
ドイツ農業協会の食品協議会2017で金賞を受賞しています。
お取り寄せサイト「47club」で、いろんな組み合わせでセット販売されています。
「いぶりがっこソーセージ入り しったげいけるセット」税込4,000円
「ま~いけるセット」3,000円
「超~いけるセット」5,000円など
ダジャレまじりの親しみやすい名前と高品質を兼ね備えているのも特長です。