今日は、最近私たち世代で人気となっている
京都のとあるお寺をご紹介♫
こちら、コロナ騒動が落ち着いた頃にでも
ぜひ行ってみてください(*゚ー゚*)
さあ気になるそのお寺とは...
京都 大本山東福寺塔頭 勝林寺です!
こちら天文十九年(1550年)に創建された東福寺の塔頭寺院の一つで、
東福寺の鬼門に位置するため、「東福寺の毘沙門天」とも呼ばれているお寺です。
そんな勝林寺、私らの間ではバエバエ寺といわれています笑
さあ、どういうことかと言いますと...?!
じゃん。
みてくださいこの溢れんばかりの花々。
このお寺、花手水が驚くほど豪華で美しいのです!
わーん、もうめちゃくちゃ可愛い。❤️
もう写真映えするわ、お花たちに癒されるわで心が穏やかになります...
ありがとう...勝林寺。
またこちら何がすごいってこちら、毎週土曜日に花が入れ替えられるので
行くたびに季節毎のお花たちを楽しむことができるのです。
ちょこんと座っているこのお地蔵さまたちがなんとも言えず
ちまっこくて可愛らしい...
ちなみに、私と友達はこの花手水だけで1時間くらいずっと写真撮ってました笑
そのほかにも季節限定の御朱印もあったりしますよー♫
京都 大本山東福寺塔頭 勝林寺
拝観時間 10:00〜16:00
アクセス 各線東福寺から歩いて8分ほど
さあ、この界隈で絶対行きたいスイーツ屋さんが
勝林寺から10分ほど北へ上がって東大路通に面しています
梅香堂というお店♫
こちら、ホットケーキがものすんごく美味しくて、
バターのせ、バニラアイスのせ、生クリームのせにフルーツのせなど
バリエーションは10種類以上あるのですが、
特に小倉あんがのせが絶品なんですよ!!
ここのあんが、小豆本来の甘さを活かしているので
ホットケーキと合わせても甘すぎない、むしろベストマッチ。
あんこの1番美味しい食べ方かもしれない。笑
小倉あんとホットケーキって、運命共同体に違いないですね。
っていうくらい、美味しいので是非!
ちなみに私は食いしん坊さんなので、全のせにしました。笑
全のせとはホットケーキの上に
小倉あん、バター、バニラアイス、そして仕上げの生クリームを乗せた
スペシャルバージョンです❤️
こんな美味しいものを食べたら、、
ああちょっとくらい太ってもいいやって思っちゃいますねぇ。
皆さんもぜひ食べに行ってみてくださいね(*゚ー゚*)
梅香堂
営業時間 10:00〜18:00
定休日火曜日
各線東福寺駅から徒歩10分ほど