すみっコぐらしって知ってますか??
隅っこに住むこと?
......半分正解!(笑)
実はこんな

とっても可愛いらしいキャラクターたちのことなんです。
この子達、すみっコぐらしという名の通り、
ついつい色んなすみっこにいることが安心するというキャラクター。
例えば、しろくま

しろくまなのにとっても寒がりで、
あったかいお茶を飲んでいるときが一番幸せなんだとか。

恥ずかしがり屋で気が弱く、
よく隅っこを譲ってしまうみたいです。
ほかにも
とんかつの端っこであるとんかつ(そのまんま笑)、


みたいに、変わり種キャラもいます。
共通しているのは、みんなとっても控えめな性格で、
端っこでじっとしているのが大好きなこと。
フォルムがまるっこくて癒されますし、
なんだか設定もゆるゆるで可愛らしいですよね(笑)
さあこんなすみっコぐらしなんですが、
実は映画化されていまして、いまSNSでめちゃくちゃ話題なんです!

というのも、子ども向け映画のはずなのに
大号泣してしまう大人が多発しているとのこと...
何やら気になるので、私も観に行ってみました!!
すみっコたちが行きつけの喫茶店に遊びに行ったら、
不思議な絵本を見つけ、その中に吸い込まれてしまう。
絵本の世界ですみっコたちは、自分の居場所をずっとさがしている
ひよこに出会い、一緒にその子のお家を探して冒険するというストーリー。
ワタクシ的ポイントは2つ!!
まず、すみっコたちは一切喋りません。(笑)
一応字幕みたいなものも出ますが、少ないです。
その代わりに、ナレーションが入るんですが、
V6のイノッチこと井ノ原快彦さんと本上まなみさん。
おふたりの優しいボイスがすみっコたちの世界観にハマっていて、
本当に癒されます。
ナレーションオンリーにすることで、
すみっコたちの控えめでシャイな性格というのが
より伝わってくるように思いました。
ふたつめが...共感が多い。
そもそも、すみっコの設定自体が
シャイで控えめな性格な方が多いといわれる
日本人そのものなんですよね。
思い起こせばみなさんもすみっコぐらししていませんか?
電車でも端っこの席がすぐ埋まったり...
レストランでも端っこの席ばっかり選んじゃったり...
ガラガラのエレベーターでも、隅っこでいるのが落ち着いたり...
ね?私達も立派なすみっコぐらしなんです。
彼らの世界は架空のようにみえて
実は「あ~、あるある。」の連続。
ゆえに、子ども向け映画なんですけど
意外と大人の方がわかるわ~となることが多いんですよ。
だから!泣けるんです。
そして最後にはストーリーの要である、
自分の居場所を探しているというひよこの正体が明らかになり...
この冬イチオシ!泣ける映画
『すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ』
全国の映画館で公開中!
涙腺崩壊すること間違いなし。
とっても分かりやすいストーリーなので、
お子さんやお孫さんと一緒に観に行くのもオススメです!