京都で行きたかったスポットのひとつ、
伏見稲荷大社へ行ってきました!
千本鳥居がSNS映えする!!と
若者や外国人観光客にも、とっても人気ですよね〜。
私も同じく、写真映えを求めてレッツゴー\★/
千本鳥居のイメージが強かったんですが、
外拝殿も本殿も朱色で本当に美しい!!!!!!
これが1300年も前に造られたなんて...驚きです。
さあ、そしてきました!!!
こちらを抜けると...
千本鳥居へ到着〜
映えます映えます。
とっても鮮やかな朱色に目が奪われますね~。
さて、今回初めて訪れた伏見稲荷大社だったんですが、
ワタシ知らなかったんですよ...
千本鳥居だけじゃなくて、
山全体にずーっと鳥居が続いてるなんて...。
せっかくなので登ってみました。
最初は、まあ余裕でしょう。と思っていましたが...!
登れども登れども続く石段。。
写真では余裕な顔してますが、結構息切れしてました笑
また、途中の山道はかなり薄暗く、ずーっと続く鳥居によって、
どこか違う世界へ入っていってるような感覚になりました...
これぞ、鳥居マジック。
頑張って登り、登り、登ったところで...
見晴らしいいところキター!
景色綺麗!ついに頂上きた!!!!
と思いましたが、甘かった。
まだ中腹。
四ツ辻という中間地点です。。
心が折れかけましたが、
ここまで来たなら根性出そう!ということで...
登りつづけます。
ちなみにここまで来たら、観光客も非常に少ないです。笑
そしてついに!!!!
頑張りました!!!!涙。
途中、何度も挫けそうになりましたが、
頂上まで来たときの達成感はもう...言葉にならない嬉しさでした!
そしてこちら稲荷山最高峰、標高233メートルに位置します、
一ノ峰 上社神蹟へお参りしました。
いやぁ、、正直SNS映えを求めて来てたのに
いつの間にかトレーニングの日になっちゃいましたね~。(笑)
...また来ます!!!!(笑)
伏見稲荷大社
参拝時間 1年中24時間
(おみくじ授与所は7:00~18:00)
拝観料 無料
そして、お腹も空いてたので麓、境内にあります
稲福で名物ウズラ焼に挑戦!
ばっちり顔ついてます。(笑)
ちなみにもうひとつの名物である雀は、
もう少し寒くなったら出回るそう!
さあ気になるそのお味は...とってもタンパク。
鶏肉のモモとササミの間くらいのジューシーさでした!
また特に臭みもなく、骨周りなので旨みもあり美味しく頂けましたよ!
次は雀に挑戦したいですね~。
稲福
営業時間 9:00~17:00
定休日 火曜日
真帆のコレコレでした♪