番組が独断と偏見で選んだうまいもんをご紹介。
今日は長野県長野市鬼無里にある「いろは堂」の「おやき」です。
大正14年に和菓子屋として創業したお店で、昭和29年に鬼無里村に移転、
昭和40年から、信州の家庭料理である「おやき」の製造販売をしています。
「おやき」は、小麦粉・蕎麦粉などを水で溶いて練って、
薄くのばした皮で、小豆、野菜などで作った餡を包んで焼いた食品。
「いろは堂」の「おやき」は、具材が豊富!
今日用意した8種類はこちら。
① 野菜ミックス
キャベツをメインに、人参、玉ねぎ、野沢菜をミックス
② きりぼし大根
干し大根を茹で上げて、味噌味で仕上げています。長ネギ、人参入り。
③ かぼちゃ
ぎっしり詰まったホクホクしたかぼちゃの甘みが人気。
④ ぶなしめじ
長野産のブナシメジの歯ごたえのある食感を残したまま、長ネギを刻んで入れています。
⑤ あざみ
茎を食用に用いる山菜のサワアザミ。うどやふきに似た風味。
⑥ 粒あん
甘さ控えめの粒あん。
⑦ 野沢菜
浅漬けの野沢菜を塩出しして、信州味噌で味付けしている定番のおやき。
⑧ ねぎみそ
甘辛い信州味噌と相性の良い長ネギは、焼き上げると一層甘みが増します。
いずれも221円。
(写真は、ぶなしめじ、つぶあん、野沢菜、ねぎみそ)
「いろは堂」のホームページからお取り寄せ出来ますが、
いまなら京都タカシマヤの7階催会場で行われている
「グルメのための味百選」の会場でも買う事が出来ますよ。
この催しは来週火曜日、8日までです。