昨日からついに開幕しました、ラグビーワールドカップ!
アジア初の開催ということもあり、
開催各地かなり盛り上がっていますよね!!
ということで、今日は!
大阪会場である花園ラグビー場と、その周辺の盛り上がりを
お伝えしたいと思います~♪
まず、花園ラグビー場に着いて驚いたのが
スタジアムのスタイリッシュさ。
昨年の9月に改修工事が完了したばかりなんですが、
正面ゲートがラグビーのスクラムをモチーフにした格子状のデザイン。
かっこいいですよね。
私が行ったときはまだ開幕前だったので、
各エントランスやグッズ販売コーナーなどが準備されている様子が見られました。
また、W杯が行われるメイングラウンドの横にある練習グラウンドでは
まさに海外選手たちが練習試合をしている真っ最中だったようで、
ラガーマンたちの叫びやタックルなどを見ることができましたよ~!
いよいよW杯が始まるんだなあと心が躍る瞬間でした!
また、同じくメイングラウンドのすぐ近くにある
花園中央公園野球場ではファンゾーンが設置されていまして、
パブリックビューイングができるようになっています!
こちら、大型スクリーンがおかれているんですが
ラッキーなことにテスト動画を流している瞬間を見ることができました!
大型スクリーンの大きさにも驚いたんですが、
画質も本当にきれい。
そしてスピーカーもから響く音も重厚感に溢れていて、
思わずじっと聴きいってしまうほど!
チケットを持っていない方でもこのファンゾーンで試合を見られたら
まるで会場にいるかのような臨場感を味わうことができるんじゃないかなと思いましたよ!
花園中央公園野球場でのファンゾーン、
20日(金)~22日(月・祝)にパブリックビューイングが行われる予定です。
※22日はイタリア対ナミビアの観戦チケットを持っている方のみ入場可能とのことですので、ご注意くださいね。
さて、花園ラグビー場から、最寄り駅である東花園駅まで続く
スクラムロードという通りがあるんですが、
そこには花園名物の花ラグ饅頭というものがあるので
食べてみましたよ!
こちら、菓心庵 絹屋 という和菓子屋さんの饅頭なんですが、ラグビー型!
沖縄産の黒糖を使用している皮はしっとり、
中には緑鮮やかな芝生をイメージした青えんどう餡が。
ほどよい甘さと、コクのある一品です。
持ち帰りのみなんですが、ばら売りもされているので
ちょっとしたお菓子タイムにも。
花ラグ饅頭 1つ 120円です。
箱入りのものもありますよ。
菓心庵 絹屋
営業時間 9:00~18:00
定休日 月曜日 ※祝日の場合は翌火曜日
東花園駅から北に350mほど
さてラグビーの聖地、花園には
そのほかにもラグビー神社と呼ばれる吉田春日神社があり、
境内に木製の巨大なラグビーボール像が飾られてたり、
絵馬もラグビーボールが描かれていたり...
河内花園駅の方まで行くと、ラグビー風商店街である
花園商店街もあって、商店街の方が日本代表のユニフォームを着ていたりと
まさにラグビーの町、聖地花園を堪能できますよ。
「一生に一度」のこの機会、
ぜひ訪れてみるのはいかがでしょうか?!