番組が独断と偏見で選んだ「うまいもん」をご紹介。
今日は、広島県呉市民のソウルフード「がんす」です。
(流通の関係で、まだ広島でも知らない地方があるくらいのローカルフードだそうです)
かまぼこ原料のすり身に、野菜、唐辛子などを混ぜて、
長方形に成形して、パン粉を付けて揚げた商品です。
名前の由来は方言で、語尾に使われる「~でございます。」の意味です。
いくつかの商品がありますが、今日は1950年創業の三宅水産の、
その名も「みやけのがんす」を取り寄せました。
三宅水産のこだわりは七味唐辛子。
具材の甘くて美味しい玉ねぎの腐敗を防ぐために、
韓国キムチからヒントを得て、唐辛子を混ぜ込んで、
後からピリッと辛い!旨みも十分の「みやけのがんす」を生み出しています。
もちろんそのまま食べてもいいですし、
オーブントースターで表面をあぶって食べると、もっと美味しくなります。
大葉との相性も抜群です。
さらにパンにはさんでサンドイッチ、焼きそばやお好み焼きの具材、
カツ丼ならぬ がんす丼や、地元ではおでんに入れたりもするそうです。
三宅水産の「みやけのがんす」は2枚入りで税込237円。
贈答用に商標登録商品「うまいでがんす」という商品名でも販売しています。
三宅水産のホームページからお取り寄せ出来ますよ。
「みやけのがんす」で検索してください。
電話での注文は 0120-996-539 まで。
受け付けは、朝9時から夕方4時まで。
火曜・日曜・祝日はお休みです。