最近、ワタクシ人生初体験なことが!
生まれて初めて、ダイヤル式テレビの
チャンネルを回したんです!!!!!
え?!
おばあちゃん家に遊びにでも行ったんかって?笑
いやいや、違うんですよ~!!!(笑)
実はいま、天神橋筋六丁目にあります
大阪くらしの今昔館で、昭和レトロ家電展が
開催されてるんです!
こちら今回で6回目の開催のようで、
私は初めて見に行ってみました!
昭和30年代あたりに活躍した家電品コレクションが
展示されているんですが......
私にとっては新鮮そのもの!
二層式の洗濯機や4本の脚付きのテレビ...!!
当時の再現テレビドラマや、
昔の映画などで見ることはあっても、
実際に目の前にすることなんてなかったので、
ただただ、こ、これが使われてたの!?
どうやって使うの!?
の、オンパレード(笑)
私の中で1番衝撃的だったのがこちら......
一見テレビのようなラジオ(笑)
テレビ型ラジオ「シネマスーパー」!!
シャープがもともと早川っていうメーカー名だったことにも
驚きでしたけど、この見た目!!
今の感覚でいうと、
ラジオとして持ち運ぶには重たそうですし、
テレビとして見ることはできない...(笑)
テレビが高嶺の花だった時代に、
それでも決して安くないであろうテレビ型ラジオを
世のお父さんたちが泣く泣く買ってたのかと想像すると
その健気さに涙がちょちょぎれました(´;ω;`)
その他にも
ちょっと変わった進化を経たクセモノ家電や
当時のポスターなどその数
約500点以上が展示されています!
当時を過ごされた大人世代はもちろん、
若者世代も本当に楽しむことができる企画展になっていますので
ぜひオススメですよ~!!
昭和レトロ家電-マスダコレクション展-
来週の日曜日、26日までの開催!
入館料は企画展のみだと300円、
常設展+企画展だと800円です。
さて、天神橋筋六丁目にきたら
ぜひ、ぜひオススメしたいところがあるんや~と
羽川さんから教えて頂いたお店に行ってきました!
元祖・汁なし坦々麺
麻拉麺 揚揚(やんやん) さん !!
羽川さんによりますと、こちらのお店は
山椒がかなり効いた汁なし坦々麺とのこと!
いまでこそ、痺れる系汁なし坦々麺は広島名物となっていますが、
このお店が元祖というウワサも...(´∩ω∩`)
単品の元祖汁なし坦々麺だと550円と
リーズナブルな価格設定で、まずそこに驚きました。
私があえて頼んだのは、特製汁なし坦々麺 850円!
ノーマルタイプに豚の角煮、スパイストマト、
たっぷりの天かすがトッピングされた
かなりボリューム感のあるものです!
そして、味にもビックリ!!
ワタクシの坦々麺の概念が覆りました......
私がこれまで食べたことがあったのは、
ゴマベースの油そばのようなもので、
辛くはありますが、ゴマのまろやかさを存分に楽しめる!
という汁なし坦々麺だったんですが...
こちらは山椒の香りのインパクトが強いのなんの!
食べ進めるにつれて舌がビリビリビリビリ......
でもなぜか止まらないお箸...(笑)
温泉卵がまた香辛料をまろやかにしてくれますし、
大量のネギがいい仕事してくれるんですよ~。
汁なし坦々麺ってかなりオイリーでお腹にずっしりくるものっていうイメージがありましたが、
こちらはものすごくあっさり!!
女性でもぺろりといけますよ!!
お店には食べ方極意も書かれていて、
こだわりが垣間見えました( ¨̮ )︎︎❤︎︎
入口には羽川さんのサインも(´∩ω∩`)!
さっすが羽川さんおすすめのお店〜。
本当に美味しかったです~!!!
皆様もぜひ訪れてみるのはいかがでしょう♡
まほのこれこれでした!