来週5月7日のあるある575は・・・
博士 あるあるです。
あなたの思う はかせ に関するあるあるをお寄せください。
ファミリーレストランが選ぶ最終《横綱》には
番組特製 ステッカーをプレゼントしま~す。
(ハラダ君直筆の図案を採用したステッカーです)
メールは、
mecha@kbs.kyoto
または、左の専用フォームからどうぞ
FAXは・・・
0749-22-9908 です。
番組の話題は、ハッシュタグ「#kbs_mecha」を付けてツイート!!
Tweets by kbs_mecha来週5月7日のあるある575は・・・
博士 あるあるです。
あなたの思う はかせ に関するあるあるをお寄せください。
ファミリーレストランが選ぶ最終《横綱》には
番組特製 ステッカーをプレゼントしま~す。
(ハラダ君直筆の図案を採用したステッカーです)
メールは、
mecha@kbs.kyoto
または、左の専用フォームからどうぞ
FAXは・・・
0749-22-9908 です。
4月30日
今日のゲストは・・・
「虎屋」 京都管理部文化事業課 課長の相田文三さんと
「竹笹堂」木版画摺師の森愛鐘さんでした。
♪♪ いらっしゃっせ ~ ♪♪
和菓子の虎屋さんにある虎屋京都ギャラリーで
現在開催中の展示
「竹に虎―見てたのし、使ってよろしい商業版画―」展の
お話を伺いました。
5月20日(日)までです。
ありがとうございました。
4月23日
今日のお仲間さん!いらっしゃっせ~ のコーナーに
お招きしましたのは、
月一回 レギュラーで来てくださっている
DADA Journal の 杉原正樹さんです。
♪ いらっしゃっせ~ ♪
じんわりと杉原ファンが増えてきて。。。、
今日はそんなリスナーさんから
「杉原さんって、緒形拳さんに似ていますね」・・・・
というメッセージも届いていました。
どうですか??? 笑
さて、本題に、、、、
今年3月、石田三成を主人公とした小説
矢的竜さんの著書『三成最後の賭け』 が
新潮社から発売されたことから、
今日は、石田三成に関するお話をしてくださいました。
『石田三成の茶の井』の謎
石田三成の居城・佐和山のふもとに、
石田三成が茶の水を汲んだと伝えられている井戸があるそうな・・・・
(それって伝承ですか???)
そこは、仙琳寺というのですが、
裏はうっそうとした竹藪におおわれていて、、、、
はたして井戸はあるのだろうか????
最近、その竹藪がきれいになって発見できました。
石垣の上に、なんと3つの井戸が存在していました。
仙琳寺は井伊家と深い関わりがあり、
江戸時代には、
直弼を客として茶会が行われていたという記載も
残っていると。
石田三成の屋敷跡も島左近の屋敷跡も
仙琳寺から近いという事実。
ということは・・・・
やはり仙琳寺には、
石田三成の時代に茶室があって、
この井戸から茶の水を汲んでいたのでは。。。。
という杉原さん得意の妄想???
今回も、独自の視点で
歴史ロマンを語る杉原さんでした。
そんなロマンを夢見る杉原さんが
発行しているのが DADA Journal です。
毎月第4日曜日に読売新聞朝刊に折り込まれています。
(滋賀県湖東・湖北エリアのみ)
杉原さんには、毎月第4月曜日に
スタジオでいろんな情報を教えていただきます。
お楽しみに!!
4月23日
オープニングトークの中で突然はじまる
しもちゃんのコーナー。
今日は・・・しもちゃんの食べてみた~
彦根駅前の平和堂さんで買ってきました。
この季節がやってきましたね~抹茶!抹茶!抹茶!
モンテールさんの深み抹茶シリーズのクレープです。
伊藤園 茶師厳選 京都宇治抹茶を使用しているという
とても抹茶の味わい深いスイーツ。
しかも2層になってる!!
コクの深い抹茶クリームは程よい甘さでしっとりと。。。
そして、濃厚な抹茶ペーストは抹茶本来の渋みがあって。。。
2段階で押し寄せてくる抹茶の
その絶妙なバランスが美味しい!!
昼下がりのお茶菓子に、、、、
食べてみて~
来週4月30日は・・・
京都本社スタジオからの生放送です。
あるある575は・・・
世界遺産 あるあるです。
あなたの思う 世界遺産に関するあるあるをお寄せください。
ファミリーレストランが選ぶ最終《横綱》には
番組特製 ステッカーをプレゼントしま~す。
(ハラダ君直筆の図案を採用したステッカーです)
メールは、
mecha@kbs.kyoto
または、左の専用フォームからどうぞ
FAXは・・・
京都本社スタジオへ
075-431-2300 です。
4月23日
週末からGWが始まりますね~
お仕事がお忙しくなる方もいらっしゃるかもしれませんが、
お楽しみの予定がある方も多いのではないでしょうか。
そこで、今週のテーマは・・・・
「私のゴールデンウィーク」 です。
さぁ 皆さんも思いついたことドンドン メール・FAX・ツイッターしてくださいね。
メールは、
mecha@kbs.kyoto
または、左の専用フォームからどうぞ
FAXは 0749-22-9908 です。
2018年4月23日
先週発表していました
今日のめちゃうま月曜あるある5*7*5は・・・
「貝 あるある」です!!
あなたの思う 「貝」に関する あるあるをお寄せください。
ファミリーレストランが最終選ぶ《横綱》には
番組特製ステッカーをプレゼントしま~す。
(ハラダくん直筆の図案をステッカーにした、ステッカーです)
メールは、
mecha@kbs.kyoto
または、左の専用フォームからどうぞ。
FAXは、
0749-22-9908 です。
4月16日
毎回、うれし~い!おいし~い!リスナープレゼントが告知される
このコーナーも続きますよ~
おなじみの「気になる市場の新鮮情報」
市場のプロ・京都青果合同株式会社さんにお電話をつないで
お話を伺っています。
そろそろこの果物の季節になってきました!
熊本県産のアンデスメロン♪ です。
アールスメロンと違って、
アンデスメロンは、比較的安価でお求めできるので
庶民的なメロンといえそうですね。
糖度が高いので、
少しかためで食べても、充分に甘いです。
今日もスタジオに届けてくださいました♪
スタジオ中にメロンの甘く爽やかな香りが漂っています。
あ~早く食べたい!!
ほら!ハラダくんのこのうれしそうな顔 笑
もちろん 出ました~
おいしさ ギャー!!!!
しもばやしくんもメロン大好き!
とても甘くて・・・ぺろっといただいてしまいました。
常温で保存して、
いただく2時間前ぐらいに冷蔵庫で冷やすのが良いそうです。
今回もまたまた・・・
リスナーさんに うれし~い うれし~いプレゼント!!
ありがとうございます!!
なんと・・・・
「熊本県産アンデスメロン」 5玉入り 5㎏ 1ケース を 2名様に。
4月20日(金)必着です。
ハガキ・メール・FAXでご応募ください。
ハガキの方は、
〒522-8585(専用郵便番号です)
メールは、
mecha@kbs.kyoto
または、左の専用フォームからどうぞ
FAXは
0749-22-9908 です。
皆さまのご応募お待ちしております!
なお、ご当選者様の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。
4月16日
オープニングトークの中で突然はじまる
しもちゃんのコーナー。
今日は、ハラダくんも一緒に食べてみた~
彦根の銀座商店街に
4月13日 オープンしたばかりのイタリアンジェラートのお店
「Gelateria Azzurro」 ジェラテリア アズーロ
話題になっているので、
本番前にしもちゃんとハラダくんが行ってきました。
定番のメニューに加え、
滋賀県内の特産品を使ったジェラートも並んでいます。
しもちゃんが選んだのは・・・・
みずかがみのジェラート
近江米のみずかがみがジェラートに???
お米の粒が残って、ちょっとリゾットに近い食感があります。
お米の甘味も感じられておいしい。
プロデュースしているのが、
ジェラート世界チャンピオンの柴野大造さん。
ハラダくんは、イタリアジェラート世界大会の優勝作品
「パイン・セロリ・リンゴのソルベ」をいただきました。
繊細でおいしいジェラートでした。
どれも魅力的!
食べてみて~~~
来週4月23日のあるある575は・・・
貝 あるあるです。
あなたの思う 貝に関するあるあるをお寄せください。
ファミリーレストランが選ぶ最終《横綱》には
番組特製 ステッカーをプレゼントしま~す。
(ハラダ君直筆の図案を採用したステッカーです)
メールは、
mecha@kbs.kyoto
または、左の専用フォームからどうぞ
FAXは・・・
0749-22-9908 です。