6月27日
今日のお仲間さん!いらっしゃっせ~ のコーナーに
お招きしましたのは、
月一回 第4月曜日にレギュラーで来てくださることになったDADA Journal の 杉原正樹さんです。
♪♪ いらっしゃっせ ~ ♪♪
前回は「淡海の妖怪」のお話を伺いました。
妖怪の次は・・・「彦根の怪談~~~」の
お~は~な~し~~~です。
暑い日にこんなお話は良いですね~
冷や~っとした空気が流れてくるようです。
まずは、彦根のある長久寺に伝わる「お菊の皿」のお話。
皿屋敷の伝説があちこちで語り伝わっている中、
実際にお菊の皿が残っているのは、ここ彦根だけなんですって。
お菊と政之進のお話はここでは割愛しますが・・・
オンエアを聴いて下さった方は、興味深かったと思います。
現存する皿は全部で6枚。
長久寺に保管されていますが、通常は非公開のようです。
ご覧になりたい方は、予約すれば拝観できるかもしれません。
そして、もうひとつふしぎ~な怪談話を。
長久寺の近くに、彦根神社がありますが、
そこの石碑に刻まれた『ん』。
その意味が未だに解明できていないそうです。
是非ともファミレス二人の発想で
その謎を解いてもらおうじゃないか!ということで
番組に持ち込まれた杉原さん。
難題です!!
そこで、皆さんに情報提供と謎の解明をお願いしたいと思います。
番組ツイッターにも番組中にアップしています。
ご協力をお願いします。
早速 番組担当まちゃDが彦根神社に行って
写真を撮ってきました。
情報やご意見などはこちらへお願いします。
メールは、
mecha@kbs.kyoto
または、左の専用フォームからどうぞ
FAXは
0749-22-9908 です。
杉原さんには、来月も第4月曜日にスタジオでいろんな情報を教えていただきます。
お楽しみに!!