10/21(月)ラジオカーリポートは、古田織部美術館
-
本日のラジオカーは、北山にあります古田織部美術館です。
現在、アイコム記念免品展を開催中です。
館長の宮下玄覇さんにお話をお聞きしました。
アイコムとは、国際博物館会議のことで、
この会議が京都で開催されたことに合わせて
世界を意識した免品展を開催されることになりました。
所有品2000点余りの中から免品を50点を展示中です。
古田織部とは、千利休没後、
秀吉、家康、秀忠の指南役でもある茶人です。
最近では、マンガ「へうげもの」で注目を集めるようになりました。
古田織部美術館は、織部の400回忌の2014年に開館しました。
400年前に歪んだ焼物は、世界的に珍しく注目を集めていました。
大名茶人であった織部は、交流関係も広く弟子の陶芸家でもあった
本阿弥光悦(ほんあみこうえつ)の作品も展示されています。
ミュージアムショップも充実でお土産の購入もできます。
古田織部美術館へのアクセスは、
京都市営地下鉄 北山駅から東へ徒歩5分弱。
京都府立植物園の北川にあります。
お問い合わせは、075-707-1800まで。
入館料は、大人500円、大学生・高校生400円、
中学生以下は300円です。
ぜひ、古田織部美術館へご来館ください。