3月31日の『チキチキ遠藤Nami乗りジョニー』放送終了しました!
今日から担当のラジオカーリポーターの寺田有希さん!
愛称はどうしていきましょうか、是非みなさんのご意見お聞かせください。
そして「チキチキ遠藤Nami乗りジョニー」が終わってからの「さらピン!京都」では今日からアシスタントを務められる佐合井マリ子さんから琵琶湖のイラストが描かれたケーキを頂きました。
ありがとうございます!

これから寺田さんのパーソナルな部分を掘り下げていきましょう。
"道草を食うこと"が趣味ということでもうパーソナルな部分が見られたような気がしますが・・・まだまだ秘めたるところを暴いていきますから!
来週告知
●週替わりコーナー...「4月・卯月の言いたい祭り」
テーマはありません、今思っていることや困っていることなどをこちらの方へぶち撒けてください!
本日の今すぐ言いたい!のコーナーは聞いたらすぐ誰かに言いたくなる!
今日のテーマは『学校では教えてくれない古文教室』ということで、
村上まり古文塾の村上まり先生をスタジオにお迎えしました!

今月は、「人生を変える夜 千手前」というテーマで『平家物語』からお話しをしていただきました!
村上まり古文塾のご案内です。
下鴨神社・糺の森 すぐ近くにあります「村上まり古文塾」では、高校生に向けて古文塾を開いております!(大人向けの講座もございます)
お問い合わせの電話番号は・・・ 080-3829-0914
お忙しい中ありがとございました!!!
3月17日の『チキチキ遠藤Nami乗りジョニー』放送終了しました!
今日は「漫画週刊誌の日」から高校野球、明太子の話題など・・・リスナーさんはメッセージテーマの重複で大変だったのではないでしょうか?
岩間さんのカミカミトークも後日詳しいお話しをします。
そしてラジオカーリポーターの髙田さんが3月末をもって卒業。寂しいです。
これからもま~ぶるメンバーとしてメッセージも送ってきてください!
2軒目でお邪魔した「Beau,bel belle!」さんからチーズケーキをいただきました。

岩見さんが言っていましたが、ほんまに豆腐です。すき焼きの中に入れたくなりましたね。
来週告知
●週替わりコーナー...「ワイワイ!ガンガン!うん十代しゃべり場」
テーマは...『切ない話』
●週替わりゲスト...村上まり古文塾 村上まり先生!
今日の【今すぐ言いたい!】は、『グルメタクシーのおいしい京都ナビ』ということで、京都グルメタクシー・京都府文化観光大使の岩間孝志さんをスタジオにお迎えしました!

今日の岩間さんはカミカミで本調子ではなかったのには訳がありまして・・・まだ言えませんがその理由を後日お話しできたらと思います。
そんなことはさておき・・・今日は昨日3月16日に開店した「フォションホテル京都」さんを紹介!
『パリと京都、シンクロする2つの都市』というコンセプトのもと様々な食を介してのフォションの世界観を五感を通して謳歌できます。
そしてパティスリー&ブティックフォション「オープン記念限定マカロンボックス」をお持ちいただきました。

マカロンの味もさることながら・・・パッケージもオシャレ!
詳しくは「フォションホテル京都」のHPをご覧ください!
そして京都グルメタクシーに乗ってみたい・案内して欲しい!という方は事前予約制となっています。
受付の電話番号は・・・080-8310-0011まで!
もしくは、ブログ「京都グルメタクシー」からメールでご予約を!
3月10日の『チキチキ遠藤Nami乗りジョニー』放送終了しました!
今日はたけのこの里の日なのだそうです。
番組では、
きのこの山派
→岩見さん、岩井さん
たけのこの里派
→石原さん、髙田さん
ときれいに分かれました!
みなさんはきのこの里とたけのこの里どちら派ですか?
来週告知
●週替わりコーナー...「おすすめ情報☆ブスガイド!(春の選抜)」
●週替わりゲスト...京都グルメタクシー 岩間孝志さん
【今すぐ言いたい!】では...「聞いたらすぐ誰かに言いたくなる!」そんな話題をお届けしています!!
今日のテーマは『京都B級裁判所、略してKBS!』ということで、弁護士で俳優の角田龍平さんにお越しいただきました!
今日取り上げたテーマは...
・今日の「角田龍平の蛤御門のヘン」にゲスト出演される円広志さん
についてお話ししました!
テレビ番組で親しみやすいキャラクターの円広志さん。実はとってもすごい人なんです!
「早すぎた星野源さん」、「早すぎた第7世代」、「早すぎたスイス」などさまざまな異名が飛び出しました...

今日の写真は円広志さんの「夢想花」のサビ「とんでとんで」をイメージ!
角田さんといえばKBS京都ラジオで冠番組「角田龍平の蛤御門のヘン」が絶賛放送中!
毎週水曜日 19:30~21:00 是非、お聴きください!
そんな角田弁護士ですが、
もちろん皆さんのお困りごとの相談にものって下さいます!
インターネットで「角田龍平の法律事務所」のHPでご覧頂くか・・・
電話番号 075-585-5785 までお問い合わせください!
3月3日の『チキチキ遠藤Nami乗りジョニー』放送終了しました!
今日は「今すぐ言いたい!3月・弥生の言いたい祭」をお届けしました!
3月3日は桃の節句!ということで、ひなまつりにまつわるメッセージが多めでした。
右大臣と左大臣の位置は勉強になったし、ひなあられの話も多めで久しぶりに食べたくなりました...
みなさまも楽しいひなまつりをお過ごしください~◎
たくさんのメッセージありがとうございました!
来週告知
●週替わりコーナー...「巷の昼ドラ物語~どう思います?」
●週替わりゲスト...弁護士・俳優の角田龍平さん
【このコーナーでは、全国各地のおいしいものをご紹介していきます!】
今日は番組スタッフのおすすめ『亀岡の大豆を使った逸品!こぞう村の六甲あげ』を紹介しました!

詳しいお話をKOZOU株式会社の代表・岡本千英さんにお伺いしました!
KOZOU株式会社は、京都府亀岡市で「こぞう村」というブランドで、お米や特産品・オリジナル商品を手がける会社。
代表の岡本さんが農業(生産)、加工や流通・販売の業務展開までを行います。
昨年の5月末には、兵庫県尼崎市に「こぞう直売所 KOZO FACTORY」をオープンしました!
今日ご紹介するのは、岡本さんが生産から加工・販売までお一人で行っていらっしゃる『六甲あげ』!
こちらは、亀岡の畑で育てた大豆を使い、製造方法が門外不出で非常に困難と言われている乾燥油揚げです。
サラリーマン時代、熊本出張中にふと「南関あげ」という乾燥油揚げを見つけ、あまりのおいしさに感動したのだそう。
「これを亀岡の大豆で作りたい!」と思い立ち、その熊本の製造元に亀岡の大豆を持参し、何度となく頭を下げ、まずは熊本で亀岡産大豆を使った委託製造「六甲あげ」の製造がはじまりました。
その後脱サラし、亀岡で作りたいという想いを伝え続け、独学で製造方法の研究・試作を重ねて完成しました!
ちなみに、こぞう村には「六甲あげ」以外にも、お米やオリジナル商品(お醤油、とり鍋みそ)がおすすめなのだそうです!
今回は、六甲あげ「こぞう」入りのカップ味噌スープをスタジオにお持ちいただきました!
こちらは現在試作中(近日販売予定かも...?)なのだそう。味噌もこぞう村のとり鍋みそを使っています!
かわいい"笑顔マーク"のお揚げ「こぞう」は、商品として販売されています◎
丹波大豆のうま味を最大限に引き出すため、余分な水分を取り去り凝縮させた乾燥油あげで、適当な大きさに手で割って、鍋、味噌汁、おでん、うどんなどにそのまま入れ2分~3分煮込んで食べるのがおすすめ。
じゅわ~とろ~っとした食感と丹波大豆の旨味が口の中に広がります。



今回ご紹介したのは...
・六甲あげ:約10cm×10cm 2枚入り ¥140(税込)
・六甲あげ「こぞう」:丸い六甲あげ(笑顔マーク増量中です!)¥150(税込)
兵庫県尼崎市こぞう直売所 KOZO FACTORY他、「こぞう村」のオンラインショップでもお取り寄せ可能で、
京都府内には「六甲あげ」取扱店もあります!
・マルシェノグチ(京都市中京区西ノ京)
・みずほファーム西別院店京(亀岡市)
・みずほファーム洛西大枝店(京都市西京区)
詳しくは、インターネットの「こぞう村」のホームページをご覧ください。
お電話でのお問い合わせは、0771-26-5595まで!
◆今回もプレゼントをご用意!!◆
そして今日は...「こぞう村」の商品【六甲あげ「こぞう」を2つ、こぞうのとり鍋みそ、こぞうのうまから高菜】をセットにして3名様にプレゼント!
◆ご希望の方はハガキ・メール・FAXでご応募下さい◆
ハガキの場合は〒602-8588
KBS京都 チキチキ遠藤Nami乗りジョニー『"こぞう村"プレゼント係』まで!
メールはjo@kbs.kyoto、FAXは075-431-2300です!
いずれも氏名・年齢・住所・電話番号をお書きの上ご応募下さい。応募の締め切りは3/9(火)必着、当選発表は3/10(水)番組のエンディングで発表します!